印刷」タグアーカイブ

会社案内制作 折り目加工

 

こんにちは!

新人WEBデザイナーMです(・▼・)

今日も引き続き会社案内をご紹介したいと思います★

今までは1枚で裏表のあるものを紹介してきましたが

今日はパンフレット状になっているものをご紹介したいと思います。

折り目加工 開いた時の仕掛け

こちらはMative店舗設計事業部「any」の会社案内になります!!

こちらは折り目加工が施されていて見開き状の会社案内を制作しています。

こちらは表紙となるページです!コンセプトなどが記述されています。

ちょっとした本のような作りに見えて、とても可愛いです!

そして中を開くともっと可愛い仕掛けが・・・!!!

見て下さい!すごく可愛いです!!(´ω`)小さな街のような作りで

後ろの塀や、家も中の様子がすべての面に描かれていて細部まで凝って作られてます!!

店舗設計事業部という事もあり立体感がプラスされて引き立ってます★

裏はコチラ!!

リボンの絵柄も表の表紙と繋がっていて細部まで凝ってます♪♫

用紙の種類は「ヴァンヌーボ」を使用しています!

「ヴァンヌーボ」はインクが乗った箇所にのみグロス感(光沢感)を帯びる

温かい風合いを持った用紙です♫

折り目加工の加工方法と用途

折り目加工というのはパンフレットやカードを2つ折りで制作する時の

折れ線を施す加工の事です!

ミシン目加工を施す時に使用する機械と同じく、クリーサーで加工されてます!

用紙をセットすると紙が機械の中に流れていき

あっという間に加工が仕上がったものがでてきます!

加工自体もそんなに時間をとらないので納期も普通の印刷と変わりません。

興味のある方は是非ご検討下さい♪♫(・ω・)b

先ほど少し書きましたが、よく活用される使用例として。。。

  • 2つ折りのスタンプカード、ショップカード
  • 往復はがき(招待状)
  • パンフレット

などがあります(・ω・)

 

折り目加工を施す事で内容をページ別で区分けする事が可能になり

見やすくなりますよね♬♪

他にもいろいろなオプション取り揃えております!!

加工オプションについては昨日ブログにてご紹介しているので詳しく知りたい方は

こちらの記事をどーぞ!(●・ω・●)

会社案内制作・・・加工オプション

 

是非1度お試し下さい!!

 

フリーペーパーの広告効果

こんにちは(●^_^●)新人WEBデザイナーMです。


さて今日は「フリーペーパー」について★

フリーペーパー、皆さん1回は手に取った事あると思います。

フリーペーパーとはフリーという名の如く、無料で配布される情報誌です。

私もよく利用しますが最近はクーポン券のついているものや

求人情報誌となっているもの、カタログっぽくなっているもの

フリーペーパーといってもたくさんの種類があります。


配布場所も街角や家のポスト、駅や店頭に設置してあったりと

どこに行っても置いてある!といっていいぐらいに

情報源の1つとして世の中に出回っていますよね♪

こちらは昨日ブログで紹介した●REC様のフリーペーパーです。

今回、Mativeにて制作させて頂きました!

こちらは裏と表、両面に印刷がされていて小冊子状に折りたたむ事が可能です!

折り目の点線も印刷されており細部まで凝ってます!

フリーペーパー 裏表

折りたたんだものと広げたものと比べてみたものがコチラです★

広げたものはA3(297mm×420mm)サイズ

たたんだものはA5(148mm×210mm)サイズになっています。

フリーペーパー 比較

かなりコンパクトになりますよね♪

これなら持ち運びも便利だしバックにも入れる事ができます!

本みたいで見た目もかわいい!(●・▼・●)

冊子状にしたものを広げてみたものはこちらです!

フリーペーパー

アーティストさんの紹介になっています!

表紙と裏になる部分はこちらです★

フリーペーパー2

冊子状にする事によって内容を個別に区切れるので

すごく見やすくなっています!

また両面での印刷なので実際に読んでいる人とは別に

周りにいる人も目に入るので宣伝効果は高くなります。


フリーペーパーの広告効果として

  • 自社の商品を広める
  • サービスのPR
  • 店舗情報

などがあります。これによって様々な宣伝を展開する事ができますよね。

またフリーペーパーは雑誌や新聞掲載より低コストですむといったメリットもあります。


受け取る側から言っても無料という点は大きいポイントです(●^▼^●)

読んでみて興味を持った際には、お店に行ってみようかなぁ・・・

気になるからネットで調べてみようかな・・・と思ってきちゃいます♪

そこから購入や友達へ紹介するなど

情報が広まっていく可能性が高いです!


サイズ展開も幅広いのでそのサイズを利用して

メールマガジン登録TwitterFace bookオフィシャルサイト等の

リンクを掲載することでアクセス数の上昇・顧客獲得も見込めます!!

フリーペーパーは手に取るだけで確実に情報は広まり

口コミにつながれば更に大きな効果がでます(^_^)

広告を掲載する際は利用してみてはどうでしょうか★★



名刺にQRコードのメリット

こんにちは♪新人WEBデザイナーのMです(●^_^●)


今週は主に「QRコード」のことについて書いてきましたが

今日は「名刺にQRコード」について書こうと思います☆★


ショップカードと同様、

QRコードが記載されている名刺が最近どんどん普及してきています。

日本の名刺のスタンダードなサイズは「55mm×91mm」となっていますが

この限られたサイズの中に知ってほしい情報を厳選して記載するのってなかなか難しいですよね。。。


まず表には会社名や電話番号、名前など基本情報を記載するので

それ以外のものはあまり多く書き込むことが出来ません。

かといって多く書き込んでしまうと読みづらかったり

相手に覚えて貰いたい要点が伝わりにくくなる場合があります。


まず名刺にQRコードをつける事により、どのようなメリットがあるかですが

●電話帳登録がスムーズになる●

これはQRコードに自分の名前や電話番号、メールアドレスを組み込む事により

名刺を貰った相手が電話帳の登録を簡潔に出来るといったものです。

名刺を見ながらの登録になると入力ミス名刺を見て電話はかけたけど

登録を忘れてしまってて後から誰の番号だったかな・・と思う事もあったりしますよね。

わからないまま再度名前を伺うのも失礼になってしまいます。

そこをQRコードにより一気に登録できるのは便利ですよね♪♪

QR 電話帳登録

下記ボタンの1番左「連絡先を追加」をクリックするだけで電話帳へと瞬時に登録できます!

赤外線通信のないスマートフォンユーザーの方もスキャンするだけで登録できるので便利です。

またメールも携帯のみでするとは限らずパソコンのメールアドレスを持っている方も多いと思います。

電話番号やアドレスも1つだけに限らず組み込めるので

それにより相手が自分のメールアドレスなど情報が必要な時に相手に手間と負担

かけさせないといった点でもおススメです★(●^_^●)


●職場のサイトを紹介できる●

職場にオフィシャルサイト等があればサイト名やサイトのURLを組み込むことにより

相手に職場の事を知ってもらえます。

メルマガへの登録設定も可能です!!

こちらは「who’s who Chico」スタッフ様の名刺の裏面です。

QR メルマガ

マールマガジンへのリンクQRコードになっています。

初対面で相手の職場を隅から隅ま知ることなんて出来ません。

またサイトのURL掲載により名刺を貰った相手がまた別の人へと紹介が広まっていく事もあります。


●ブログを読んでもらう事が出来る●

ショップなどでは店舗ごとにブログを更新しているというところも多いと思います。

ブログのURLを組み込む事によりブログを閲覧してもらう事も可能です!

スキャンしてみると瞬時にアクセス出来ます★who’s who Chico様のブログ画面です!

QR ブログ 

それは個人でブログをやっているという方でも同じですよね。

ブログを読んでもらうことにより普段の自分を知って貰える機会でもあります(●^_^●)


●商品や会社の宣伝が出来る●

先日のブログで紹介した通り、テキスト入力によるQRコードで店舗のおススメ商品の宣伝や

新着情報のURLを組み込むことで何気なくスキャンしてみただけでも興味あるものであったり

販売効果へつながります。

また、地図などを組み込む事により場所を確認してもらう事も可能です!

テキスト入力の記事はこちら★

「QRコード 生成時のポイント」

要点をQRコードにうまく組み込むことでデザインもスッキリしますよね。

情報量に異なりますがQRコードを印刷した場合1.6~1.8cmサイズのものが認識率が高いようなので

そのぐらいの大きさであれば名刺のサイズでも場所を取るってこともないですよね!

QRコードのみをプリントして今、持っているものに貼りつける事も出来るので便利です。

プリントしたものが余ってしまってもQRの中身(オフィシャルサイトなど)更新している限り何年たっても

読み取る事が出来ますよね!

そういった点でも、どんどん普及してきている「名刺にQRコード」

名刺を作る際には組み込んでみてはどうでしょうか(・▼・)



「箔押し・エンボス加工」

こんにちは(^_^)新人WEBデザイナーのMです。


今日は「箔押し加工」について書こうと思います★

まず「箔」というのは、金や銀、アルミ等をミリ数まで薄く伸ばしたものです。

わかりやすくいうと金箔などが思い浮かぶと思います(・▼・)

「箔」に熱と圧を加える事により印刷物などに転写する事を

「箔押し加工」といいます。


こちらは以前Mativeにて、制作させて頂きましたwho’s who Chico 様のダイレクトメールです。

ゴールドで文字や絵柄に「箔押し加工」が施されています。

箔押し加工

箔押し加工によってインパクトと共に華やかさも表現されていますね。

背景が暗色なので、よりいっそう文字や絵柄を引き立たせています。


「箔押し加工」とほぼ同類の言葉として「エンボス加工」「ホットスタンプ」という加工方法があります。

「それって意味は全部同じなのかな・・・」という疑問が出てきますが

まず「エンボス」とは文字や絵柄を浮き彫りにするという意味があり

文字や絵柄などが浮き上がって見える技法です。最近はポストカードや招待状などでよく見かけますよね。

「ホットスタンプ」は、ほぼ「箔押し」と同義語ですが加工するものによって

呼ばれ方が異なるようです。


異なるという事は加工って印刷物以外にも施す事が出来るのか、という疑問も出てきます。

ホットスタンプも箔押し加工と同じ技法ですが主にプラスチック製品などに

熱転写して加工することを「ホットスタンプ」と呼んでいます。

私たちの身近なものでいえば電化製品や化粧品容器などにメーカーや商品名などが

入れられていますよね。

では「箔押し・エンボス加工」によって、どのようなメリットがあるのか。

Print-alamodeのサンプル紙です。

箔押し・エンボス

サンプル紙の写真でお気づきの方もいらっしゃると思いますが、カラーの色合いも

メタリック調に光沢のあるものやゴールドでもマット調(ツヤ消し)に仕上げる事も可能です。

ゴールドやシルバーを使用したいけど落ち着いた感じに仕上げたいと思う方には

マット調のものがおススメです♪(●^_^●)


こちらは「箔押し加工」アリのものとナシのものがあったので違いがわかるように並べたものです。

右の上下2枚はロゴを箔押ししてあります。

こんな感じで使い分けるのも選ぶ楽しさもあるし、おしゃれですよね♪

箔押し 比較

色合いの華やかさに目をひきますので

  • 名刺は人と変わった目立つデザインにしたい!!
  • 招待状など特別なカードを作りたい!!
  • ダイレクトメールは会社名や要点を引き立たせたい!!

と思っている方にはおススメです♪

その他の用途であっても、たくさんのものに利用できると思います。


今で言うと名刺ショップカードメンバーズカードなどに加工されているものも多く

とてもおしゃれです。

良いものは誰かに紹介したい!見せたい!という思いに移行するので、話題性も兼ね備えている上

それにより販売効果も上がると思います。

少しワンポイントとして加えるだけでも、メリットが生まれるのでおススメです★★



小ロット印刷のメリット

こんにちは(●^_^●)新人WEBデザイナーMです。


さてさて本日のブログ・・・

まずタイトルを見て「小ロットって何!?」と思う方、いらっしゃると思いますが

「ロット」とは、印刷業界ではよく使われる枚数など、数を数える言葉です。

もともと意味を辿れば「一山」、「一組」などの意味をもつもののようですが

「一度に製造できる量」を示す場合もあります。

身近な例として「1ダース」・「1カートン」などといったものです。

これを印刷会社では「1ロット」などと数を数えるのです。

「小ロット」とは「少ない枚数」での印刷ということになります(^_^)b


でも「印刷会社に依頼するんだし大量印刷の方が得なんじゃない??」って思う方もいるでしょう。

確かに印刷の枚数など用途によっては大量印刷の方が適している場合もありますが

大量印刷により

  • 「思ったより余ってしまった・・・」
  • 「在庫となってしまい勿体ないことをした・・・」

など後から思うことも多いでしょう。そうなってしまっては後処理に時間をとられてしまいます。

「小ロット印刷のメリット」として

  • 名刺が足りなくなって早急に必要になった!!
  • 定期的に名刺のデザインを変えたい!!
  • ショップカードをシーズンテーマ・コンセプトごとに変えていきたい!!

それらの要望が「小ロット印刷」では可能なのです★☆★


わかりやすい例としてPrint-alamodeにて制作して貰いました。

 

小ロット印刷


こんな感じで内容は同じでも背景を変えたい、10枚だけグラデーションや柄物で作りたい!!

という要求が可能になるのです。

例えば100枚ショップカードを印刷するとして100枚同じデザインで印刷するより

10枚ずつ10パターンのカラーバリエーションなどあった方が目を引きますよね♪


近年「オンデマンド印刷」という方法により小ロットでの印刷が以前より

低コストかつ、簡単に出来るようになりました!


画期的ですよね!!

名刺などカードを渡す際にも相手に好きなものを選んでもらったり

これをきっかけに話も弾むし、お互いの緊張もとけると思います。

ちなみに「オンデマンド」とは「要求があり 次第に」という意味があり

「少数でも印刷できる」という意味があります。


今の時代「エコブーム」や「節約」という観点から見ても小ロット印刷での需要が増えています。

1枚当たりのコストは大量印刷に比べて高いかも知れませんが、全体のコストを見れば

小ロット印刷の方が「必要な分だけ」という点からも大幅なコストダウンに繋がるはずです。

これらをみても「小ロット印刷」にはメリットが目白押しですよね♪♪(^_^)


カラーバリエーション


一度、利用してみてはどうでしょうか??(●^▼^●)