投稿者「market_c_m」のアーカイブ

ご招待状 デザイン

 

こんにちは。

今日は、店舗やブランドのイベント、展示会などをお知らせする特別なご招待状制作を

ご紹介したいと思います。

 

こちらは昨日までプレス展を開催されていた「one after another NICE CLAUP」様の

プレス展ご招待状です。

 


普通のハガキやDMとは異なった150mm×210mmの少し大きめのサイズ。

その少し大きめのサイズ感が普通のサイズと差が出る、おしゃれな仕上がりです。

デザインは企画・デザイン事業部Quarto403の、出力はプリント事業部print-alamodeが担当しています。

今回、使用した用紙はピーチケント。

用紙の厚みは220Kgとしっかりとした厚みです。

 

 

ピーチケントは手触りサラサラでスッキリとした印象を与えてくれます。

自然な白色で、どんなジャンルの印刷にも雰囲気を合わせてことが出来るオールマイティな用紙です。

裏面のデザインはコチラになります。

 

 

裏面には会場マップや会社情報など掲載されており、上部分は宛先と

切手の位置を指定した枠がデザインされています。

キレイに仕上げるためにも大事な部分となりますね。

 

せっかくの特別なご案内はデザインだけではなく、使用する用紙や紙の厚み、全体の大きさ等

こだわってオリジナル品を製作しちゃいましょう!

これから製作をお考えの方は是非、ご参考に。

 

ショップカード PP加工

 

こんにちは。

今日は加工するだけで表面の保護だけではなく、見た目の印象もグッと変わって見える

PP加工をご紹介したいと思います。

PP加工(そのままピーピーと読みます)とは、以前、ブログでも何度かご紹介しましたが、

印刷物の表面に薄いフィルムを圧着させる加工のことです。

よく見かけるものでいうと教科書や雑誌の表紙などに活用されています。

 

フィルムを圧着させることで表面に光沢がでて、ツルツルとした色鮮やかな仕上がりに!

フィルム自体も薄いものなので、本来の用紙の厚さから分厚く感じるということもありません。

更に、加工は片面のみではなく両面にすることも可能です。

 

今日、ご紹介するのはmativeの店舗運営事業部、店舗まるごと応援団の

新規出店店舗のショップカード。

 

 

両面印刷してあり表面にはPP加工がしてあります。

背景が黒ベタなので、PPがより引き立つ艶やかな仕上がりとなっています。

加工するだけで高級感も増しキレイな仕上がりになるので、とってもおススメです。

 

 

高級感もただよってくる、おしゃれな仕上がりとなっています。

サイズは、一般的な名刺のサイズと同じく55mm×91mm。

つややかな表面とは変わって裏面はこんな感じになっています。

 

 

店舗名の由来とロゴ等が掲載されたショップカード。現在、まだ店舗は工事期間中なので

お知らせ用に製作したものになります。

 

かさばりがちな財布の中やカードケースの中など長く保存する場合に、

普通の用紙より痛みにくいので長くキレイな状態で保護することが可能です。

ショップカードのみならず、ダイレクトメールや名刺など加工するだけで見た目も華やかになり

色鮮やかなものに仕上がります。

これから制作をお考えの方は是非、ご参考に。

 

 

ciaopanic様 クリスマス カルプディスプレイ

 

こんにちは。

今日は、カルプ素材を使用したクリスマスディスプレイをご紹介したいと思います。

カルプ素材に関してはブログでも何度かご紹介していますが、

3層から構造されている中央のウレタン素材をアクリル等のプラスチック素材で

サンドしてある素材のことです。

非常に軽く、糸ノコギリ等で好きな形状にカットが出来るため、看板の切り文字等に活用されています。

厚みのバリエーションも幅広く切り文字としてだけではなくディスプレイとしても活用することが可能です。

 

今回は「ciaopanic」様の「ciaopanic 新宿店」様のクリスマスディスプレイを製作しました。

 

 

とってもかわいすぎるカルプのクリスマスツリー!!

糸ノコギリの針が60mm程度なので50mmのカルプをカットし、3枚合わせて150mmの厚さに仕上げています。

重ねて厚みがあることによって立体感ある仕上がりです!

3つを重ねた時にズレたりしてはいけないので、すごく難しい神経をつかう作業となります。。

 

裏表の面には3mmのアルポリ(アルミ複合板)にゴールドのミラータイプの

カッティングを貼り、型切りしたものを使用しています。

高級感のあるクリスマス感がただようディスプレイ。

 

 

文字側面は水性塗装のハニーゴールドを使用して仕上げています。

「A GIFT for you Best WISHES CIAOPANIC」というメッセージがツリーの形状になった

ディスプレイ。それぞれ単語の大きさや文字フォントも異なっていて、とってもおしゃれ!

実際にディスプレイしたものがコチラです。

 

 

まわりに吊るされたツリーのオーナメントや下の方にはプレゼントボックスがたくさん!

ゴールドカラーの目立つ、クリスマス感が満載のディスプレイに仕上がりました。

思わず写メ撮りたくなってしまいますね。

今回は、クリスマスツリーのディスプレイの他に、ウインドウ装飾に使用している白のカッティングシートと

クリスマスディスプレイ裏にある木柄のパネルを製作しました。

こちらのパネルもアルポリを使用していて、インクジェット出力した木柄の塩ビシートを貼っています。

 

 

こちらのディスプレイは新宿ルミネエストB2F催事場にて12/1から2週間展示中です。

とってもカワイイ、カルプを使用したディスプレイ。

文字だけではなく、ロゴマークや好きな形でオリジナルディスプレイを製作することが可能です。

セール時や店舗イベント等、これから製作をお考えの方は是非、ご参考に!

 

 

箔押し加工 ダイレクトメール

 

こんにちは。

今日はキラキラと高級感のある箔押し加工をしたダイレクトメールを

ご紹介したいと思います。

箔押し加工とは過去のブログでも何度かご紹介しましたが、

金や銀、アルミ等をミリ数でカットしたうすい箔を熱と圧を加えることによって転写させる加工のことです。

以前、ご紹介した箔押し加工の記事については、こちらをどうぞ。

 

今回、ご紹介するのは今週ノベルティ製作をご紹介した「who’s who chico」様のDM。

 

 

シルバーの箔を使用しています。

キラキラと光りを放ち、インパクトのあるデザイン。

目立つデザインなので、たくさんの郵便物の中でもいちだんと存在感を放ってくれます。

 

 

シルバーの箔押し加工は、眺める角度によって色合いが異なってみえ、とってもおしゃれです。

覗きこめばうつりこんでしまうほど。

DM自体がオフチケットにもなっていて提示するとOFFチケットにもなるんです。

右下にあるステッカーのデザインもカワイイ。

 

DMの裏面にはDMチケットを使用出来る店舗リストとブログのQRコードがプリントされています。

 

 

オフィシャルサイトやブログ、メルマガ登録、facebookページやtwitterなどのSNSページなどURLを

QRコードに変換してあげるだけで、入力の手間やミスを防ぎ、簡単にアクセスできちゃいます。

 

かわいくっておしゃれさもあり、高級感もあるのでイベントのお知らせや

特別なご案内等におススメです!

これから製作をお考えの方は是非、ご参考に!

 

販促ツール スイングポップ

 

こんにちは。

今日は先日、先々日とご紹介しました「who’s who chico」様のクリスマスフェアーノベルティ。

今回、クリスマスフェアーにあたりノベルティ品だけではなく、ポップ等の販促ツールも

製作しましたので、今日はそちらをご紹介したいと思います。

 

まず、ハンドミラーを10枚収納できるディスプレイケース。

 

 

こちらのディスプレイケース上に取付ける用にスイングポップを製作しました。

スイングポップとは棚やディスプレイ等とポップをつなぐ軸のあるポップのことで、

ポップの重さや風でポップが揺れたり、跳ねているようにみえたりします。

 

 

雑貨屋さんや薬局、スーパーなどいろんな場面で活用されていて

見かける機会も多いです。

形も小さくってカワイイ。サイズは小さくてもポップ自体に動きがあるので、

ついつい目がいってしまうつくり。

ちょっとしたお知らせや商品の価格など内容も選ばず使用できます。

 

 

好きな形やデザインに沿ってカットすることも可能なので、オリジナル品やインパクトのある

ポップを製作することも可能です。

レセプションまわりに設置するのもおススメ。

 

スイングポップの他に、店内に設置するポップやオフィシャルサイトのINFOMATIONにも

使用されているWEBフライヤー等もデザイン。

 

 

とってもかわいいアメコミ風のデザインです。

「who’s who chico 様 BLOG」でも店舗内に設置されたポップやハンドミラーの紹介が

たくさんされていました!是非チェックしてみて下さい!

 

これから製作をお考えの方は是非、ご参考に!