投稿者「market_c_m」のアーカイブ

who’s who chicoノベルティ ハンドミラー

 

こんにちは。

今日は昨日に引き続き「who’s who chico」様のクリスマスフェアーノベルティ、

チコレートハンドミラーをご紹介したいと思います。

昨日、ご紹介したかわいらしいパッケージの中には、これまたパッケージと同じチョコレートを

モチーフとしたデザイン。

 

 

ハンドミラーのケースはプラスチック樹脂を使用して製作されています。

真っ赤なカラーの光沢がとってもかわいらしい 仕上りです。

ミラーは引き出すタイプになっていて裏面に指を引っかける箇所があります。

 

 

今回、ミラー引出し時の音にもこだわっていて、「カチカチ」と音が出る仕組みになっています。

とってもかわいいんですよ~!

そして引き出した時のミラー裏はチョコレートのデザイン!

 

 

思わず食べたくなってしまうほどの見た目です。(※食べられません)

チョコレートの1粒、1粒に「who’s who chico」にロゴがデザインされています。

こまかなところまでこだわって製作されているんです!

ミラー部分の写真はコチラです。

 

 

かじった後の形もすっごくかわいいです。

 

爪を引っかけて取り出すことも可能ですが怪我をしてしまっては危ないので

ミラーの出し方についての取扱説明書も制作しました。

 

 

わかりやすいイラスト付きでとっても見やすい仕上がりです。

ちょっとした親切が嬉しいですよね。

 

クリスマスノベルティフェアー開始されておりますので、是非おしゃれでかわいい

「チコレート ハンドミラー」をゲットして、まわりに自慢しちゃいましょう!

イベント時やフェアー時のノベルティ製作をお考えの方は是非、ご参考に!

 

チコレート ノベルティパッケージ

 

こんにちは。

今日は、とってもかわいいノベルティをご紹介したいと思います。

こちらは12/1(土)からスタートしている「who’s who chico」様のクリスマスフェアーノベルティ!

今回のノベルティはchicoレートハンドミラーです。

もう、すっごくかわいくって・・まるで本物のチョコレートのようです。

細かい部分のデザインまでこだわって製作されたノベルティを今日はパッケージから

ご紹介したいと思います。

 

 

手描きイラスト風のおしゃれなパッケージ。油絵のような見た目がアンティーク感もただよわせる

おしゃれな仕上がりです。パッケージだけでもカワイイので思わず飾っておきたくなるほど・・

裏面のデザインにもこだわりがあり、おちゃめな遊び心が満載です。

 


よーく見てみると、ブランドコンセプトや全国の各店舗様名、栄養成分表など見ているだけでも

楽しいデザインになっています。

ちなみに賞味期限は「forever」とのこと・・かわいすぎます。

店舗ディスプレイ用に10枚収納出来るケースも製作しました。

 

 

たくさん並べてあるとまた、いちだんとかわいく見えます。本物のお菓子売り場のようですね。

収納ケースも4面が異なるデザインでこちらもとってもおしゃれなんです!

背面のデザインはコチラ。

 

 

更に左側にまわしていくと、お菓子などによくある可愛らしい注意書き。

 

 

どこから見てもかわいいデザイン。このまま欲しいぐらいですね。

今月、1日からスタートしたクリスマスフェアーのノベルティは無くなり次第、終了とのことなので

是非、この機会にお近くの「who’s who chico」様へ!

 

明日は、かわいらしいパッケージの中身となるハンドミラーをご紹介したいと思います。

お楽しみに!

 

新メンバーが加わりました!

 

こんにちは。

今年もあと1カ月をきってしまいましたね。早いもので、もう12月突入です。。寒い寒い。。

そんな今日、Mativeに更に新しい仲間が加わりました!

企画・デザイン事業部Quarto403にグラフィックデザイナーとして入社したOちゃん。

おっとりとした雰囲気のある癒し系です。

師走ということもあり全員は揃えなかったのですが、恒例の挨拶からはじまりました。

おっとりとした雰囲気とは違い、とってもしっかりとした挨拶。わたしの時とは大違い。。笑

 

そんなOちゃんにはもうひとつの顔があるんです。

それは・・フォトグラファー!

以前、撮影関係の仕事についていたらしくカメラの腕前はプロ級です・・!

カメラのことや画像のことも詳しくて、ためになる話ばかり。

わたしもさっそく教えていただきましたよ。

何枚か撮影した写真を見せてもらいましたが、どれも素敵すぎてキレイなものばかりでした。

その中でも1枚、プライベートで撮影した紅葉の写真をいただきました。

 

 

とってもキレイで鮮明すぎます!

夜のもみじ、おしゃれですね。思わず、ため息がでてしまいます。

これからホームページやブログの写真も、実物の良さがより伝わりやすくなっていくことでしょう・・!

更にMativeの魅力が伝わるよう、わたしも頑張りたいと思います。

これからお楽しみに!

 

ABS切り文字サイン 看板製作

 

こんにちは。

今日は最近、施工しましたABS樹脂を使用した切り文字サインをご紹介したいと思います。

ブログでも何度かご紹介していますが、ABS樹脂とはいくつかの樹脂を合わせ薄いプラスチックで

挟んだ樹脂素材となります。

生活している中にもさまざまなものに活用されている優れものなんです。

 

今回は、東京の現場でアンバス株式会社様のエントランスサインを施工致しました。

取付け前の写真がこちらです。

 

 

壁面に穴を開けて取付けをおこなっていくため、事前に取り付け場所に印をつけておきます。

今回の切り文字サインは浮かし取付けといって、文字裏と壁面の間に柱を取付けます。

取り付け部分のアップ写真がこちらです。

 

 

浮かし取付けで取付けることによって、文字がより引き立ち浮いているように演出することが可能です。

見た目のインパクトもあり、とってもおしゃれな仕上がりに!

照明を点灯した際も、文字の影ができ雰囲気があり存在感も抜群です。

ショップ等のサインで活用するのもおススメ。

施工完了したエントランスがこちらになります。

 

 

おしゃれな壁面にあうエントランスサインに仕上がりました。

上のロゴマーク部分は高さが異なっていて、また一段と目立つものになっています。

 

 

ABS樹脂はカラーバリエーションも豊富で、切り文字のカット方法もたくさん種類があるので

オフィスや店舗のイメージやコンセプトに合ったオリジナルの看板を製作することが出来ます!

これから看板製作をお考えの方は是非、ご参考に!

 

白インク印刷 インクジェットシート看板

 

こんにちは。

今日は、白インク印刷をご紹介したいと思います。

通常の印刷はCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の4色のインクを使い、

たくさんのカラーを表現しており、印刷で見える白い部分は紙の色で白く見えるようになっています。

ところが、ゴールドやシルバー、クラフト紙などの特殊紙やPETフィルムなどの透明シートの場合、

印刷が透けてしまいます。

透けている場合もオシャレな仕上がりではありますが、印刷を透かしたくない場合、それを回避するために

使用するのが白インク印刷です。

 

こちらは以前、施工しました「h.NAOTO」様のインクジェットシート出力した看板になります。

 

 

赤いガラスにシートを施工したため、白いデザイン部分は透明の塩ビシートに白インクを出力。

赤字に白がパキッと映える仕上がりになりました。

 

 

インパクトもあって、とってもおしゃれ!

白を表現する時もキレイに表現できますが、上で少しご紹介したように透明のメディアにカラーを

乗せたい場合なども先に白インクで印刷し、その上から色を乗せるなどの加工ができるようになります。

 

 

print-alamodeでは最新の高性能プリンタを完備しているため、白インク印刷も対応しています。

お好きなメディアにプリントすることが可能なので、オリジナルプリントをすることが可能です!

大判出力も対応しているので写真のように壁面、ガラス面を使用した広告面、看板も製作可能。

これから製作をお考えの方は是非、ご参考に!