プリアラ(出力)」カテゴリーアーカイブ

ABS切り文字・ピクトサイン

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日はABS樹脂を使った、切り文字サインをご紹介します。

こちらは以前、施工させていただいた渋谷内科様。

 

 

ABS樹脂とはブログでも何回か紹介していますが、

樹脂を合わせたプラスチック素材のことです。カラーによっては

一見、金属のようにも見えますが、金属に比べると重さも軽いので

壁や看板などにじかに取付けることが出来ます。

 

アップの画像がコチラ!

 

 

今回は、じかに取付けていますが、切り文字の裏に柱を取り付けて

文字が浮き上がって見える取付方法もあります。

カラーも金属やステンレスのように光を放つものから、

アクリルカラーのようなポップな色合いのものまで豊富に

取り揃えています。

 

続いて、昨日もブログで紹介したフォグラスシート!

 

 

ガラス戸になっているので、写真左の方は、真ん中上に貼ることで

目隠し効果になっています。

よく見てみると下の方から黄緑のグラデーションに・・!

こちらはグラデーションにデザインしたものをプリントしています。

フォグラスシート自体が、半透明の擦りガラス調なので、色合いもさわやか!

写真右のガラス面には全体にフォグラスシートが貼られています。

診療時間の案内はカッティングシートで出力したものを貼っています。

 

院内の写真がコチラ。

 

 

場所と示すためのピクトサインもカッティングシートで出力しています。

カッティングシートのピクトサインは扉にじかに貼り付けることが出来るので

スペースを取ることもなく、写真のようなスライド式の扉にはピッタリです!

 

最初に紹介した切り文字サインは、店舗のロゴや文字を引き立たせてくれるので

告知や宣伝となる看板には、おススメです!

切り文字の加工方法もたくさんあるので、店舗や会社にあった

オリジナル品が作れるはず・・!

これから制作をお考えの方は是非ご参考に!

 

 

フォグラスシート ガラス面装飾

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日はこれからのサマーセールや店舗のイベントごとに

活躍まちがいなし!のフォグラスを使ったガラス面装飾を

ご紹介したいと思います。

 

フォグラスとは以前もブログにて紹介しましたが、

裏面にのりの付いているシートのことです。見た目は乳白色のような

半透明のシートで貼るだけで、透明なガラス面を「擦りガラス調」に

かえてくれる優れもののシートです。

以前のフォグラスに関する記事はコチラ!

「BIG!な倉庫」

「店舗看板制作」

 

こちらは「MAJESTIC LEGON」三宮OPA様のウインドウです!

 

 

かわいい!そしてオシャレ。

両脇のカーテンと下に並んでいるトランクや小物、

中央の「MAJESTIC LEGON」のロゴがフォグラスシートで出力されてます。

背景の黄色い花柄の幕はポスター紙にインクジェット出力でプリントしたものを

上から吊るし、垂れ流している状態です。

春らしいカラーがとってもかわいい!

 

こちらはprint-alamodeにあるフォグラスシートです。

 

 

上から見てわかるようにシートの厚さはほんとに薄いつくり!

テープのような。。シールのような。。表面に少し手触りのあるシートです。

裏地をはがしてみたものがコチラ!

 

 

違いをわかりやすくするために

アクリル板に貼ったものを撮影してみました。

(※アクリル板の背景は段ボールか敷かれています)

 

 

上半分がシートを貼っていないアクリル板、

下半分がフォグラスシートを貼っているものになります。

全体的にシート隠れるという感じではなく、本物の擦りガラスのような

見た目になるので全面がガラス張りの店舗などは装飾しながら

目隠しとしても活用することが可能です!

 

これから制作をお考えの方は是非ご参考に!

 

 

名刺 キラキラおススメ用紙

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

昨日に引き続き、名刺やショップカード・ダイレクトメール制作時に

おススメな用紙をご紹介したいと思います。

昨日は人気のものをランキング形式にしましたが、今日はprint-alamodeイチオシの

用紙を紹介していきます!

 

まずは以前ブログでも紹介しました「SPECIALTIES」(スペシャリティーズ)

 

 

キラキラと光を放ち華やかで、とってもキレイな用紙です。

こちらの用紙はそのままでもゴージャスですが名刺やショップカードのように

ロゴや文字を入れるとなかなか読みづらい。。。

そこで背景を黒ベタにしてロゴ部分をくり抜くと・・

こんなに、おしゃれな名刺が出来上がっちゃいました!

(写真は私の名刺の裏面になります)

 

 

細かい文字や細い線もキレイにプリントされます!

背景が黒色なので、逆にキラキラ光る文字が引き立って見えます。

背景の黒色の下にも、うっすらとホログラムの模様が浮き上がり

何ともおしゃれな仕上がりです!

 

ちなみに背景の色違いとして紫にしてみたものがコチラ。

 

かわいい!背景を色モノにすると、背景のシェルのような、ホログラムのような

キラキラの柄がよりいっそう引き立っておしゃれ!

文字部分は黄色にしてありプリントするとゴールドの文字に・・!

目立つのでインパクトもあり高級感・特別感があります。

 

少し派手かなぁ・・という方には、ロゴだけをくり抜くのもおススメ!

 

 

ショップカードにもおススメです!

見る角度によって変わる色合いがおしゃれで、とってもカワイイ。

思わず自慢したくなる仕上がりです!

 

続いて2つ目のおススメ用紙は「ミランダ」

 

 

写真だとわかりづらいのですが、ミランダは用紙全体に細かいラメが

散りばめられているかわいらしい用紙です。

他のキラキラ光る特殊紙は片面のみキラキラなのですが、

ミランダは裏表ともキラキラしているので両面印刷がおススメ。

サンプルとして制作したものがコチラ!

 

 

ラメのようすがわかるように暗めでななめに撮影しています。

近くで見るといっそうわかりやすいのですが

たくさんのカラーの細かいラメが見る角度によってキラキラとかわいいです!

 

過去の特殊紙についての記事はコチラ!

「クリスマス おススメ特殊紙」

「おしゃれ封筒 デザイン」

上記のブログで紹介している

「クラシコトレーシング」や「COMPASSO F-2」「ハイピカ2F シルバー」なども

オリジナリティ性があるので他とは差をつけたい!という方におススメ!

店舗の特別なイベント用のダイレクトメールなどにもおススメです。

これから制作をお考えの方は是非ご参考に!

 

 

名詞 人気の用紙

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は人気のある名刺の用紙を紹介します。

(※print-alamode調べ)

 

まず第1位はコチラ!

「サンマット」といわれる用紙です。

 

 

サンマットはマット系で、ベージュやクリーム色のような色合いです。

厚みがあり、しっかりとしたつくりが特徴的。

黒いインクもカラーもキレイに映え、色モノのロゴを掲載するところが多いです。

(濃いめの色の方が、よりキレイに見えます)

化学的に加工された紙という感じではなく、

真っ白でないというところがかえって人気の秘密です。

 

第2位は色上質紙の「うすみず」

色上質紙、以前もブログで紹介しましたが用紙自体に色がついている

(色画用紙のような)用紙のことです。

その時の記事はコチラ!

「色上質紙 おススメ春カラー」

灰色と水色の中間のような落ち着きのある色合いで、色紙ですがビジネスでも

使える感じです。

 

 

他にもたくさんのカラー取り揃えてますので、ブランドや部署ごとに

カラーを使い分けるのも個性が出ておススメ!

紙の厚さも、厚すぎず薄すぎず、ちょうどいいです。

 

第3位は同一で「ケンランスノー」と「しらおい」です。

 

 

どちらも用紙の色が白くスッキリとした清潔感のある用紙です。

白地に黒い文字が映えます。細かい文字もキレイにプリントできて、ややクールな白ですが

他を寄せ付けない凛とした雰囲気を持った紙です。

 

第4位は「エスプリコート」

 

 

色ベタ(一面に色)やグラデーションがキレイに出る用紙です。

クリアトナー(透明インクの印刷)もきれいにのります。表面はコート、裏面はマットと

二面性を持った紙ですが、色を載せるとコート感が出て高級感があります。

つるっとしていて表面もキレイなのでショップカード等にもおススメ!

 

第5位は「バガスシュガー」

 

 

社内の名刺でも人気の紙です。

表面は薄い小麦色のような黄味がかっている、あたたかさのある色合いで

アンティーク感もあります。

実は、私の名刺も「バガスシュガー」を使用しています。

 

 

名詞だけでなく、ショップカードやタグ等にも活用される人気者。

厚みも厚すぎず、ちょうど良い感じです。

 

名刺を制作する際は、掲載する情報なども大事ですが

たくさんの種類の紙を用意してあるので用紙選びからこだわってみて下さい。

これから制作をお考えの方は是非、ご参考に!

 

 

イベント用ディスプレイ

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は、ショップのイベント時に大活躍まちがいなしの

ディスプレイを紹介したいと思います。

「LE.COEUR BLANC」様15周年アニバーサリー用のロゴと

かわいらしいケーキのパネルを制作させていただきました!

 

こちらは「LE.COEUR BLANC 熊本New-S」様のガラス面です。

 

 

かわいい!真っ赤なアーチ型のロゴが目立っています!

こちらのロゴはカッティングシートを使用しています。

インクジェットで出力したシートをプロッターを使ってカットします。

print-alamodeでは、カッティングシートのカラーバリエーションも

豊富に取り揃えています!

 

 

同じ赤でも明るさが強く鮮やかなカラーからトーンを落とした

深みのある落ち着いた印象を与えるものまで・・・

たくさんありすぎて迷ってしまうほどです。

 

ケーキ柄のパネルもインクジェット出力後、

ノリのついたウッドラックパネルに貼り付けて制作しています。

貼り付けたパネルを周りのカタチに沿って、姿切りにしています。

実はケーキの上に掛けられているリボンはまた別にパネルで制作したものを

ケーキのパネルの上から貼り付けているんです!

リボンが浮き上がって見えて、とってもおしゃれ!

その後、裏面に脚を付け自立式パネルにして完成になります。

 

ウッドラックパネルの画像がコチラ!

 

 

パネルは厚さ5mmと7mmのものを取り揃えています。

2mmしか違わないですが比べてみると以外に違いがハッキリとわかります。

5mmが主に一般的に多く使われていますが、サイズの大きいパネルや

更に丈夫に仕上げたい時などの場合は7mmがおススメ!

 

イベントやセールなどに大活躍しそうなディスプレイ。

ガラス面も店舗ロゴや「SALE」等、装飾するだけで、たくさんの人に

宣伝・告知することが出来ちゃいます。

これから制作をお考えの方は是非ご参考に!