プリアラ(出力)」カテゴリーアーカイブ

ペットフィルムプリント 白インク印刷

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は昨日に引き続きQuarto403のカタログから

おしゃれなページをご紹介。

 

コチラ。

 

 

まず、ひとこと。こんな体系になりたい・・・笑

思わずうっとりしちゃう写真。

左のページは普通の印刷でプリントされていますが

右のページは「ペットフィルム」に印刷されてます。

「PETフィルム」とも書くらしい。

PETはポリエチレンテレフタレートの略です。ほかにもいくつかの成分や

樹脂が合わさって作られているフィルム。

強度もあり、耐熱性もあります。

 

アップ画像、こちら。

 

 

よーく見るとサイズや値段がプリントされてます。

一見、女性の写真にプリントされてるのかと思いきや・・・

文字は次のページのものが透けてるんです。何だかおしゃれ~。。

アートな感じ。

 

めくってみると・・・

 

 

ペットフィルムは透明な為、プリントした場合に裏地が透けちゃいます。

でも、写真を囲っているネガの絵柄の部分は透けてない・・・

これは白インクで印刷しているからなんです。

 

白インク印刷って初めて聞いた方のために・・・

通常、印刷する場合はCMYKの4色を使ってのプリント。

以前、ブログで紹介したゴールドやシルバー・クラフト等の特殊紙やフィルムなどは

印刷が透けてしまうので、それを回避するために白インクを使います。

合計5色になるということです。

なので写真のネガ部分の裏側も白色に。

白インク印刷のアップ画像がコチラ。

 

 

一方、コチラは特殊紙に普通に印刷した場合。

 

 

上の写真のようにカラー写真の子供にもゴールドが透けてます。

これはこれで、おしゃれですが絵柄や写真を透けない様に

ハッキリ見せたい場合は白インクで印刷することによって

ネガの絵柄のように背景を透けさせずハッキリとプリントすることが

可能になるという手品のようなトリック。

 

 

Quarto403のカタログのようにページの一部としても可愛いし

内照式パネルやガラス面装飾などにしてもおしゃれ。

ラミネート加工もできます!

お気軽にお問い合わせ下さい。

ぜひぜひ、お試しあれ!!

 

 

 

 

Quarto403カタログ

クロス プリント

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は企画・デザイン事業部「Quarto403」のカタログをご紹介。

コチラ。

 

Quarto403カタログ

 

クールなモノトーンの表紙がおしゃれ。

中身もすごく凝っていてかっこいい仕上がり。

中でもすごく衝撃的だったクロスがページとなっている部分をご紹介。

こちら。

 

 

右側の写真ページは、すべて

布地のクロスにプリントされてます。

すごい・・・!初めて見ました~そしてカワイイ。

1ページめくってみると、気になる裏面は・・・

 

 

何と違う写真が・・!

布なのに染みるんじゃ?と思っていたわたし。

この裏と表が異なるプリントになっているのは印刷方法と布地に秘密が。

 

こちらは昇華転写という印刷方法でプリントされてます。

昇華転写について調べてみました。

昇華転写の印刷方法は染料をインクジェットプリンターで転写紙に出力し

その転写紙の染料を熱で生地に転写させる印刷方法。

 

こちらアップ画像。

 

 

昇華自体の意味も、固体が液体にかわらないうちに気体になったり

気体が直接、固体に変わったりするという意味があるようです。

 

クロスの生地は布製のものを使用しています。

使用している布の種類は「両面遮光スエード」

下のような細かな文字もキレイにプリント。

 


 

触った感じは、やわらかくて多少、厚みのある感じ。

手触りもサラサラ・ツルツルしています。

サテンやシルク生地に近いかな。。?

遮光という文字が入っている通り、遮光性があり

両面に印刷できるという優れもの。

 

よく、タペストリーやフラッグ・のぼり等に活用されてます。

両面遮光スエードなら1枚でも、裏と表で2枚分

絵柄や文字・写真もプリント出来るので、おススメ。

 

普通のパンフレットやカタログの中に1枚、加わっているだけでも

だいぶ印象が変わってきます。

これから制作を考えている方、他とはデザインに差をつけたい方など

ぜひ、ご参考に!

 

 

 

クリスマスおススメ 特殊紙

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は、これからのクリスマスやイベントに向けて

大活躍しそうなキラキラな特殊用紙をご紹介。

 

まず1枚目。

「COMPASSO  F-2」

 

 

折り紙のゴールドのような発色。

クリアトナーの加工もハッキリ、キレイに見えます。

サンプルの紙の厚さは220Kgで厚紙ぐらいの厚さです。

表面もツルツルしていて高級感が!

 

2つ目。

「ハイピカ2F  シルバー」

 

 

名前からしてキラキラ感が伝わってきます!

細かいラメが散りばめられているような鮮やかさ。

紙の厚さは120Kgで若干うすめな感じです。

表面もツルツル・サラサラでさわり心地が良いです。

見る角度によっては光を放ちますが一見落ち着いた

仕上がりにも出来ます。大人っぽく、かっこいいイメージ

仕上げたい時などにおススメ。

 

続いて3つ目。

「COMPASSO   L-3」

 

 

1番目に紹介したゴールドの色違いバージョンです。

こちらも一見きらびやかですが落ち着いた印象を持たせる事も。

黒い文字などが映える背景になってます。

紙の厚さは135Kgでコチラも多少、薄めのつくり。

 

4つ目。

「SPECIALTIES  No705」

 

 

うわぁぁ~キラキラ度がはんぱないです!

スパンコールのようなシェルのような「スペシャリティ」の名の如く

ゴージャス感があります。

見る角度によってオーロラに光る色合いがとってもキレイ。

紙の厚さは225Kgになってます。

 

どの用紙自体もキレイに光っていてインパクト大!

クリスマスカードクリスマスイベント用などにおススメ。

是非、ご参考に!

 

 

 

 

大判ポスター出力 加工オプション

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は以前、制作しました

on the couch 様と pu-recalm 様の

Winter Season ポスターをご紹介。

 

こちら pu-reca 様のポスター。

 

 

おしゃれなデザイン!あったかな温もりが伝わるような写真です。

クレヨンで描いたような2010winterの文字。

かわいらしい文字フォントが温もりあるポスター写真にピッタリ。

 

 ポスターにQRコードプリント

 

よく見るとデザイン下にQRコードがプリントされています。

両方とも読み取るとメールマガジンの会員登録画面に。

読み取った画面がコチラ。

 

 

店内を見ている途中や会計の待ち時間などに

簡単に登録出来ちゃいます。

ポスターやポップなどにQRコードを組み込むだけで宣伝効果も大です。

今回はメールマガジン登録用のQRコードですが

ブログオフィシャルサイトなどもQRコードにくみこむ事も可能です。

 

こちらはon the couch 様。

 

 

ちなみにどちらのポスターもサイズは

A1(594mm×841mm)サイズと A2(420mm×594mm)で

制作されています。 インクジェット出力により大判サイズでも

色鮮やかでキレイな仕上がりに!

 

ポスターの加工オプション

 

ポスターとして店内や店舗の壁面などに貼ったりする以外にも

ウッドラックパネルと合わせてパネルにする事も可能です。

パネルにして紙足等つけることで、自立式パネルになり

店頭入口や店内に立たせる事が出来ます。

 

ポスター自体にもラミネート加工することによって表面もキレイに 保つことが可能に。

マットグロス加工があり、落ち着いた印象を持たせたい場合にはマット。

光沢を持たせたい場合にはグロスなど用途によって使い分けることが可能。

これからのセールやイベント用のポスター制作など

是非ご参考に!

 

 

 

 

クリスマス用 ガラス面装飾

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は昨日に引き続きクリスマス特集~!

窓ガラス面の装飾をご紹介。

こちらは以前 who’s who gallary 様のガラス面装飾。

 

 

クリスマスカラーの「Merry Christmas」の文字が目立ってます。

そして下の方には空飛ぶサンタさん。

かわいい~

「Merry Christmas」の文字は塩化ビニールシートから製作。

塩化ビニールに文字を印刷して文字型にカットしています。

直接プリントするのでカラーは自由に選べます。

 

下のサンタの絵柄はカッティングシートで制作。

カッティングシートとは以前ブログで紹介しましたが

塩化ビニール製の薄いシートの裏に粘着のりがついているものです。

文字や絵柄に切り取って様々なシートを制作せることができます!

 

 カッティングシート制作

 

こちらはカッティングシートをつくる機械、プロッター。

 

 

カラーの種類も豊富で店舗のガラス面を鮮やかに装飾。

一般的なカラーサンプルがこちら。

 

 

こんなにたくさんのバリエーション!

同じ赤といっても明るい感じから暗い感じまで

店舗のイメージやコンセプトに合ったカラーが見つかるはず!

上の写真は一般的なカッティングシートのカラーサンプルですが、電飾用やエコタイプなど

用途別でもカラーが充実。

カッティングシートについて詳しく書いてある記事はコチラ。

「カッティングシートの作成」

 

クリスマス用 ディスプレイ

 

そして下の方にあるプレゼント箱のディスプレイ

こちらもMativeで制作しました!

 

こちらのプレゼント箱は厚紙に塩化ビニールでプリントしたものを貼り、

組み立てています。

本物のプレゼントみたい。

いろんな大きさの箱があってかわいい!

重さも軽いので移動させるのも簡単。

外からも見てもおしゃれ!集客効果もでてきます。

クリスマスや年末セールなど今からイベントが目白押し。

是非、店舗のご参考に。