先日、まねきねこ太子店様のロードサインのシート貼り作業に行きました。
今回の作業場所はこちらです。
下地を塗装した面にシートを貼っていきます。
足場にのっての作業なのですが、上の方は、風が強くひやひやものでした。
貼る量が多く位置あわせが大変でした。
遠くから、見た時の達成感が次のやる気につながります。
今日は、久しぶりに晴れましたね!最近、雨続きだったため、清々しい気持ちになりました。
だけど、こんな日にかぎって、内作業でお天と様を浴びれず複雑な気持ちということは、おいといて。。。
先日、ciaopanic京都寺町店様のディスプレイのガラス面装飾にいきました。
いつもは、施工現場の説明ばかりなので、今日は、下準備段階から、書きます。
まず、こちら、透明塩ビシートに今回の装飾柄をインクジェット出力したものです。
出力は、mativeの出力部隊、print-ala-modeにて行われています。
出力された、シートをプロッターにて型抜きカットをしていきます。
カットができたら、余分なシートをめくり、透明アプリケーションを貼って下準備OKです!
こちらが、今回の装飾面です。
このガラス面に、さきほどのシートを貼り付けると、、、
こんな感じになります。
同様にmen’sディスプレイもシートを貼りました。
今は、施工だけではなく、オペレーター業の勉強もさせてもらっているので、
一つの仕事を通して色んな角度から考えることができます。
企画デザインから設計、出力、施工と一本の道筋を自社で対応できるmativeだからこそ、出来ることを、
これから、どんどんしていけたらと考えます。
先月の話ですが、カラオケまねきねこ様の看板施工に行ってまいりました。
三店舗分の施工だったため、二日に分けての作業になりました。
一日目のメインとなったのが、こちらの広告塔のシート貼り張替えです。
当日、風が強く非常にコンディションが厳しかったのですが、なんとかカタチにすることが出来ました!
出来上がりがコチラ。
メイン看板の他にも一番下の駐車場看板、電飾の店名看板の貼り替えもしました。
二日目は、二店舗まわったのですが、空は、あいにくの雨模様でした。
この日は、こちらのロードサインの電球の交換と真ん中の二面の意匠替えをしました。
雨の中での作業だったので慎重に手元が狂わないように作業しました。
慎重にやる分時間はかかってしまいますが、それよりも焦って事故に繋がらないようにを心がけて作業をしました。
遅くなっても作業後にお客様に喜んで頂けたことが、何よりも嬉しかったです。