飲食店ディスプレイの実績をご紹介いたします。

こんにちわ。

 

近畿地方は、明日にかけて台風24号が接近中ですね。

9日の9時頃には、鳥取沖を通過していく予定です。

近年の台風は予測できない被害を出しているので、

皆様も是非お気をつけて下さいね。

 

さて、今日は弊社デザイン事業部看板・ディスプレイ事業部で担当させて頂いた、

飲食店舗様のロゴ・看板製作実績をご紹介させて頂きます。

鶏一丸 守口店様の看板及び内装ディスプレイになります。

 

 

私もまだ食べたことはないのですが、

韓国料理でタッハンマリという鍋料理を味わうことが出来るお店です。

タッハンマリとは、「タッ」=鶏、「ハンマリ」=一匹。

文字通り、鳥がまるごと一匹使った辛くない鍋料理だそうです。

 


 

店内もご覧のとおり、幻想的な雰囲気を醸し出していて、

とてもお洒落ですね。

アクリル板にグラフィックシートを張る事でおしゃれな

空間を再現しております。

 

 

飲食店舗事業主様で、ロゴ・看板や内装についてご検討中でしたら、

是非Mativeにお声掛け下さい。

弊社事業部が、全力でサポートさせて頂きます!

デザイン事業部お問い合わせ

看板・ディスプレイ事業部お問い合わせ

 

弊社デザイン事業部Quarto403の実績サイトでも、

詳細にご紹介させて頂いておりますので、良かったら覗いてみてください♪

 

手前味噌ですが、弊社が運営する飲食店舗、

炭火焼鶏 en-countも是非よろしくお願いいたします。

♪♪ハロウィン♪♪

こんにちわ。

 

寒くなったり、暑くなったり

一体今日はどっちの服装にすればいいの?

という日が続いておりますね。。

 

桜塚やっくんの訃報のニュースもあり、

なんとなくスッキリしない今日この頃です。

昔から、季節の変わり目というのは、体調面であったり

色々と変な事が起こりやすいので、お気を付け下さいね!

 

そんな気分も吹き飛ばすハロウィンシーズン到来!

町を歩くたび、TVを見るたびにハロウィンムードに染まっていませんか?

 

弊社のデザイン事業部でも、

過去にハロウィンの実績がございます!

 

 

どうですか?とてもかわいいでしょう?

 

 

こちらも、カボチャかわいいですね♪

ハロウィンの実績は、こちらからご覧頂く事が可能です。

 

 

ハロウィンの起源や日本で広まっていった背景なども

解説しようと思ったのですが、その辺りはまた次回

つぶやきたいと思います。

QRコード ショップカード制作

 

こんにちは。

今日は、ショップや飲食店など店舗で他活用されている

ショップカードをご紹介したいと思います。

 

こちらは、プリント事業部print-alamodeのショップカードです!

print-alamodeのビルにも配布用としておいてあります。

 

 

カードの内容はプリアラで取り扱っている商品。

大判のポスターやロールスクリーン、パネルや小ロット印刷も対応している

ダイレクトメールやフライヤーなどをご紹介。

何度かブログでも会社案内をご紹介しているので、お気づきの方もいるかもですが

こちらのショップカードは会社案内と同じデザイン!

 

用紙はピーチケントの220Kgを使用しています。

 

 

ピーチケントは手触りサラサラのスッキリとした印象を与えてくれる用紙です。

自然な白色でどんなジャンルの印刷にも雰囲気を合わせることができる

オールマイティな用紙です。

厚みもあり、しっかりと丈夫なつくりです。

 

そして、ひと際目を引くQRコードは読み取ると【priala blog】へリンク!

 

 

プリアラメンバーが日々、仕事内容や商品を紹介しているブログへアクセスされます。

URLアドレスをじかに入力してWEBへアクセスとなると、非常に時間がかかり、

入力ミス等もおこってしまいがちですがQRコードはスキャンするだけでスグにアクセスでき、

とっても便利!

 

ちなみに裏面はコチラ!

 

 

こちらのQRコードはオフィシャルホームページへリンクするようになっています。

両面印刷することにより、発信したい情報内容をわけて掲載することも可能です!

情報をQRコードにまとめることによって、見た目もスッキリ!

 

今回はショップカードでしたが、名詞やポイントカード等にもおススメです。

これから制作をお考えの方は是非、ご参考に!

 

ステープル中綴じ 会社案内製作

 

こんにちは。

今日はmative内で密かに流行ってきている・・!?

設備の動作を動画にしたものをご紹介したいと思います。

 

これまではブログにて写真でお伝えしてきましたが、やはり動きがあるものは

動画で見た方が迫力や性能が伝わりますね・・!

何故いままで動画投稿してこなかったのでしょう笑

 

今日、紹介するのはプリント事業部print-alamodeのオンデマンドルームに

設置してある中綴じ加工が出来る機械!

中綴じとは、本や冊子、パンフレットを二つ折りにした後、中央部分をホッチキスで綴じる

製本加工のことです。

 

ホッチキスで綴じていくため、たくさん部数があるものだと難しいのですが、

小冊子やパンフレットなどには最適な加工方法です。

スピード感ある中綴じのようすがこちら!!

 

 

とってもスピーディ!早いです!

あっという間に中綴じされた冊子がでてきます。

中綴じの加工がおわると、余白を断裁してキレイに整えていく作業へ移ります。

こちらは断裁前の冊子。

 

 

そして、断裁機によってカットしたものがコチラ。

断裁の様子も近々、動画でご紹介出来ればと思います・・!

 

 

キレイに断裁が終了し、配布用の会社案内が完成致しました!

ちなみに中綴じの部分はこちらになります。

 

 

中綴じ部分もキレイです!

パンフレットやちょっとしたご案内、お知らせの製作を検討されている方は

是非、ご参考に!

 

忘年会シーズン到来! ってちょっとまだ早いかな。。

こんにちわ。

気づけば、今日から10月ですね~。

早いもので、今年も残すところ、10月、11月、12月と

残り3ヶ月となりました。。

少し早いですが、宴会や忘年会が本格化するシーズンですね。

幹事さんに任命されたあなたは、どこで忘年会をしよう?と

頭を悩ませることだと思います。

 

もし、南船場辺りで本格的な炭火焼鶏を食べたい!

と思われているなら、是非en-count(エンカウント)を

おすすめ致します。

 

 

10月は、期間限定でラストオーダー30分無料延長サービスを

開催中ですので、是非下見をされてみてはいかがでしょうか?

 

ぐるなび特集にも掲載中ですよ!

ぐるなび関西TOPページの特集から、

 

 

飲み放題&食べ放題、5000円以下の飲み放題付きコースを選択し、

 

 

炭火焼鶏 en-countのページをご覧ください!

 

 

皆様のお越しを、お待ちしております。

ぐるなび 炭火焼鶏 en-count

en-count オフィシャルサイトも是非ご覧ください。