アート家具 使用事例を追加しました!

 

こんにちは。

今日はmativeの商品開発のひとつとして去年から

開始しているプロダクトArt Furnitureの進捗をご紹介したいと思います。

 

 

ホームページでもアート家具とはどういったものなのか?

既存の家具との違いは何なのか?

わかりやすく説明があり、「実際にこんな場所にこんな家具があったら・・」を

テーマに8つのプロトタイプもご紹介しています。

 

今回は、このプロトタイプとは別に実際に製作した、

アート家具のご紹介ページを制作しました。

 

 

セールスプロモーション用に製作された木製什器ディスプレイです。

クリック後の詳細ページでは製作に至るまでの図面やパース画像をご紹介!

もちろん、実際の製作物もギャラリーとして掲載しております。

 

 

こちらの什器は、家具自体にブランディング要素であったり

サインやアイキャッチ効果、広告塔、商品陳列といったさまざまな

効果と役割がプラスされた什器です!

 

照明を内蔵させたり、モニターを仕込み動画を流したり、使い方もさまざま!

仕上がりや機能性も抜群でとっても大好評でした。

これからも、どんどん使用例をご紹介して行く予定です。

どんな家具が出来るのか、とっても楽しみです。

またブログでもご紹介していきたいと思います!

おたのしみに〜

 

一味変わったプロモーションをご提案します。

こんにちわ。

先日2020年のオリンピックが東京に決まりましたね。

まだ7年後の事なのですが、これを機に

日本の景気全体が上向いていってくれれば良いなと思う今日この頃です。

 

 

さて今日は、以前某建設会社様のご依頼で、

弊社からご提案させて頂き、採用されたプロモーション方法が

ちょっと面白かったので、ご紹介させて頂きます。

 

どんなプロモーションだったかといいますと、

”泡”によるプロモーションです!

住宅展示会場への集客の目玉として、

泡(シャボン玉)による演出を行いました。

こちらが、泡(シャボン玉)を発生させる装置なんです!

 

 

一見すると、ごっつい装置なのですが、大きさは卓上サイズ程度です。

下の写真は実際に泡(シャボン玉)を飛ばしてみたところです。

 

 

風になびかれながら、きれいに飛んでいく様子は、

ファンタジーな世界感を演出してくれますね。

 

泡(シャボン玉)によるプロモーション方法は、お客様にも大変ご好評を頂きました。

マーケットクリエイティブは、”モノづくりができるデザイン会社”です。

しかし、お客様のご要望にお答えする為に、

ちょっと変わったプロモーション方法をご提案させて頂く事も可能です。

モノ作り・プロモーションなどでお悩みでしたら、

こちらまでお気軽にお問い合わせ下さい。

えびす 新メニュー!

 

こんにちは。

今日は、Mativeの店舗運営事業部、店舗まるごと応援団のモデル店舗でもある

【手羽先屋 えびす】に新メニューが加わりましたのでご紹介したいと思います。

 

えびすでは、本場に引けを取らない絶品の手羽先ははじめ、

手羽以外の鶏料理や上モツをしようしたもつ鍋等、幅広いメニュー展開と

隠れ家的な空間で飲み会や宴会、女子会にもピッタリな店舗です。

 

毎月、今月のおすすめという名目で月ごとのメニュー変更があります。

月ごとに変わるので、店舗へ行くのが楽しくなりますよね!

そんな、えびすにて最近、新しく追加されたばかりの新メニューをご紹介したいと思います。

 

まずはコチラ。

 

 

ボリュームたっぷりのサラダ。カリカリに仕上げたレンコンの食感が

やわらかいナスやシャキシャキの野菜とも合って何とも絶妙な食べごたえです!

野菜もしっかりと摂れるメニューとなっております。

 

続いては鳥そぼろの温玉のっけ丼。

 

 

もう名前聞いただけでもお腹がすいてきちゃいます。

しっかりと味付けされたそぼろにたまごが絡んでガッツリいけます。

 

もちろん、えびす目玉メニューでもある手羽先も絶品です。

 

 

ジューシーなうえ、コラーゲンもたっぷりなので女性には嬉しいですね。

手羽先の味バリエーションも定番の甘口・辛口から、手羽先の味ではあまりない

甘味噌やスパイシーカレーなどお酒がすすむものばかりです。

 

月曜日の店休日以外は毎日17;00~営業しております。

森ノ宮駅から徒歩1分で、事前のご予約によっては貸切も可能!

是非いちど、ご賞味ください!

 

はじめまして!

私は8月19日に営業部のディレクターとして入社しました

オニギリことYです。

 

去年、大阪の某大学のデザイン学科を卒業後ボランティア活

動をしていました。ボランティア活動の内容は、トールペ

イント教室のお手伝いと印刷デザインをメインに5年間活

動していました。私がボランティア活動で身についた事

は相手を満足させるまで、頑張る気持ちが付いた事です。

この気持ちを他の方にも満足させたいと思い、デザイン業

界に入る決意をしました。

 

そんな中、採用担当者であるEさんから営業しながらデザイ

ンを勉強しないかとお誘い頂き、この度晴れて入社する事に

なりました。

 

現在、弊社を詳しく知る為に6つ事業部を見学したり、会社の

打ち合わせに同行して仕事を学んでいます。

他にも学ぶ事が多く頭がパンクする事が多々ありますが、とて

も為になるものばかりです。

ちなみにこの写真は営業用に使用してるスケジュール帳です。

まだメモの取り方にも慣れていなくて苦戦中ですが、

早く皆さまのお力になれる様、頑張っていきますので

宜しくお願いします。

GOBU GOBU様 アート家具製作

 

こんにちは。

今日はmativeにて去年より行っているプロジェクト、

アート家具をご紹介したいと思います。

アート家具とは木製で製作した家具にデザインを施したグラフィックシートを使い

家具を装飾したグラフィックの入った家具のことです。

利用するシーンや、好みに合わせてオリジナル家具を製作することが可能です。

 

こちらは、天満にて営業されております、タコ焼きやさん「GOBU GOBU」様。

 

 

今回は店舗内にミニチュアのお店のような陳列家具を製作致しました。

まずは、グラフィックシートを貼る前の木製家具がこちらです。

 

 

このままでもシンプルでじゅうぶん、おしゃれなのですが

シートで装飾することによって更に見た目の引き立つ仕上がりとなります。

グラフィックを施したものが、こちら。

 

まさに、1番はじめにご紹介した店舗の外観がそのまま家具に!

とってもかわいいです!

何を並べようか迷ってしまうぐらいで、そのままでもいいぐらいです。

今回、コチラのディスプレイ棚は店舗内、奥の壁面に設置しました。

実際に取付けられた家具がこちらです。

 

 

お酒のボトルが並べられると、また一段と雰囲気が出てきて、おしゃれです。

店舗内の雰囲気ともピッタリ!

ディスプレイとしての効果もあり、陳列・収納と言った機能性もバッチリです!

オリジナル品を製作出来るので、「他店や他社と差をつけたい!」という方には

是非おすすめです!

アート家具の詳細は、こちらでご紹介しておりますので是非ご覧ください。

【Art Furniture 紹介サイト】