トイレ改装中!

 

こんにちわ。

今日は、Mativeの事務所のトイレについて

少しご紹介させて頂きます。

実は、現在トイレが改装中なんです。

 

 

これまでは、和式のトイレだったんですが、

新しくなったら様式のウォシュレット付きのトイレになるんですよ!

 

 

完成するのが楽しみです!

皆様も、Mativeの事務所にお越しになった際は、

是非新しくなるトイレを見て行って下さいね。

三つ折りチラシ制作

 

こんにちは。

今日は、三つ折りチラシ制作をご紹介したいと思います。

普段、街を歩いている際に配布されているものをもらったり、

店舗の入り口やレジ横等に並べられているものを見ることも多いのではないでしょうか。

 

mativeのプリント事業部print-alamodeでは、さまざまな用途に合わせた

プリンターや加工機を取り揃えているため、さまざまな加工が可能となっています。

今回は、店舗運営事業部店舗まるごと応援団のモデル店舗である

炭火焼鶏 en-countの三つ折りチラシを制作いたしました。

 

自社で運営を行っている店舗なので、

チラシのデザインや撮影、印刷・加工とすべてが自社で行っております。

まずはA4サイズ(210mm×297mm)に両面印刷したチラシを折り機にセットします。

 

 

こちらの折り機では、さまざまな折りを加工することができ、

折りの種類だけでも6つの形(定形折り)に折ることが可能です。

 

2つ折り / 4つ折り / 片袖折り / 内3つ折り / 外3つ折り / 観音折り、

2つ折りした用紙を更に定形折りにしたクロス折りなど、折りの種類によって

仕上りの印象も異なり、掲載する内容に合わせて加工が可能です。

 

ただし紙の厚みが厚くなりすぎると用紙が通らなくなるため

四六判換算にて135Kgまでが対応基準となっております。

en-countのチラシは内3つ折りの加工をいたしました。

 

 

機械を通るだけで出来上がりはとってもスピーディです。

すごい!間近でチラシの出てくる瞬間を見ると、あまりの速さと仕上がりに感動します。

 

仕上りはコチラ。

 

 

飲食店に問わず、ちょっとしたイベント開催時やショップ等

さまざまなシーンで活用出来ます。

普通のチラシだとクシャクシャになってしまう可能性もありますが

折り加工をしてあると、そのままのチラシよりは痛みにくくなりコンパクトなので

手に取ってくれる方も多くなると思います!

 

これから制作をお考えの方は、是非ご参考に!

 

製作中の内照式木製什器をちょっとご紹介

 

こんにちは。

今日は、制作中の内照式木製什器を、少しご紹介します。

Mative通の読者の皆様は、Mativeに現在6つの事業部がある事は、

既にご存じだとは思いますが、Mativeでは看板や

店舗向けのディスプレイ用の什器も製作する事が可能なんです。

「モノづくりが出来るデザイン会社」をコンセプトにしているだけに、

モノ作りには自信があるんです。

 

什器とは、普段店舗などで良く見かける事がある、

こんなイメージのものです。

 

 

普段、これらのディスプレイ用什器がどのように製作されているのか?は、

皆さんあまりご存じではないですよね。

そこで今回は少しだけ!中をお見せします。

内照式木製什器の中はこんな感じです!

 

 

蛍光灯が埋め込まれているんですよ。

そしてこちらは、だいぶ形になってきたところです。

 

 

また、正式に完成したものは、改めてご紹介させて頂きたいと思います。

お楽しみに!

 

ディスプレイ用の什器などのご相談は、segnoまでご相談下さい。

その他実績はこちらからご確認頂けます。

皆様からのお問い合わせ、お待ちしております。

特殊紙 デザイン名刺つづき

 

こんにちは。

今日は、前回のブログでもご紹介しました「特殊紙 デザイン名刺」の

続きをご紹介したいと思います。

 

プリント事業部print-alamodeにて扱っている特殊紙は現在40種類以上を

超えるラインナップなのですが、特殊紙 デザイン名刺用にピックアップされた

6枚のおしゃれな特殊紙。

前回は3つまでしか、ご紹介出来ませんでしたので、今日は残りの3枚をご紹介していきます。

まず、1枚目は「クラシコトレーシング」

 

 

こちらの用紙は乳白色っぽい色合いと透け感が特徴的なおしゃれ用紙。

mativeでは封筒制作に使用したりもしています。

その時のブログはこちらから。

「パンフレット制作」

 

透け感があるため、両面印刷をおこなうと文字等が重なり見えにくくなることも

ありますが、クリアトナー加工等はキレイにのり、更におしゃれな雰囲気を

引き立たせてくれますよ!

 

続いては「東海両更クラフト」

 

 

こちらの用紙も何度かブログにてご紹介しておりますが

独特な色合いがおしゃれでもあり、アンティーク感もただよわす

存在感のある用紙です。

名刺以外にもショップカードやポップなど、さまざまな販促ツールに活用されています。

 

続いては「OKミューズキララナチュラル」

 

 

金粉を思わせる用紙がとっても素敵な用紙です!

落ち着いた雰囲気がただよっており、高級感もあるので、

和風な雰囲気の会社様にはピッタリの用紙。

 

本日、ご紹介しました特殊紙は3種類ともプリント事業部 print-alamodeホームページより

ネット購入が可能となっておりますので是非ご覧ください!

名刺制作や販促ツール制作を検討されている方は是非ご参考に。

 

 

 

特殊紙 デザイン名刺

こんにちは。

今日はプリント事業部print-alamodeの新サービス!

「500円名刺」サービスをご紹介したいと思います。

「500円」で名刺片面カラー100枚制作というこちらのサービス、

とーってもお得ですよね!ワンコインですよ!

 

価格が安いからと言って質が落ちることはなく、

ビジネスに合わせた上質な用紙にて出力しております。

ネット注文もできますので詳しくはWEBで!笑

【500円名刺紹介ページ】

 

500円名刺とは異なり、ラミネート名刺・特殊紙デザイン名刺制作も対応しております。

その中でも、本日ご紹介するのは、特殊紙を使用した「デザイン名刺」です!

 

 

オフィス名刺だけじゃ物足りない!

デザイン名刺をつくりたい!とお考えの方には最適です!

こちらは特殊紙デザイン名刺のサンプルとなります。

 

6種類ラインナップされました用紙を簡単ではありますが特徴をご紹介します。

まずは「バガス・シュガー」。

 

 

少し古めの紙のイメージでさわると温かみのある用紙となっております。

 

続いては「トラックGA」。

 

 

片面の紙に段ボールのような目が入っており存在感のある用紙です。

上の写真で見ても縦に目が入っているのがわかると思います。

あまり見かけない、めずらしい用紙なので個性を出すにはピッタリです。

 

続いては「きらびきA」。名前の通り紙がキラキラ。

パール感のある用紙は、女性におススメの用紙となっております。

 

 

ちょっと用紙を変えるだけで名刺の雰囲気も変わり、

おしゃれなプロモーションツールへと早変わりです!

 

特殊紙を使用しているので価格は少し変わってくるのですが

オリジナルを制作したい方には、おすすめのツールです!

今日、ご紹介した特殊紙はprint-alamode ホームページでもサンプルを交えて

紹介しておりますので、是非いちどご覧ください!