ダンボールディスプレイ ハッピーセレモニー

 

こんにちは。

今日は最近、施工したばかりのイベントブースをご紹介したいと思います。

コチラは現在、イオンモール草津1Fパブリックスペースで展示中の

「ハッピーセレモニー」ブースになります。

 

間もなく迫った卒園式や入園式等のセレモニーへ向け、

イオンモール草津店内にある「株式会社 ワールド」様の

「3can4on」

「THE SHOP TK MIXPICE」

「AG by aquagirl」

「LA ROTONDA」

4ブランドの ハッピーセレモニーに向けた商品を展示中です。

 

 

今回、背景にある木のカタチをしたディスプレイ、

そちらのディスプレイから吊るされたブランドタグ、木から木へと

吊るしてある1文字ポップを製作致しました。

 

木のディスプレイは段ボールを使用し、製作されています。

板状の段ボールを使用していますが、2.2mと高さがあるため補強が必要です。

今回は、段ボールと段ボールの間に9mmのベニヤ板を挟むことによって

強度をプラスしています。

枝の部分には、看板製作等にも活用されるアルポリ(アルミ複合板)を

枝と同じ形状にカットしたものを挟み、補強しています。

 

 

デザインはインクジェット出力された塩ビシートを貼っています。

ディスプレイスペースの背景壁が白いのでデザインが引き立つ仕上がりになっています。

近くで見ると4ブランド様のブランドタグがリボンで吊るしてあり、とってもカワイイ。

タグの形もそれぞれ異なっていて、どれもおしゃれです。

 

1文字ポップは1文字ポップの特徴を活かした1文字ずつが異なるデザイン!

 

 

実は用紙のサイズもバラバラにしてあり、並べて吊るしたときに、とってもかわいいです。

使用している用紙はバガス・シュガーで、紙の厚さは180Kgとなっています。

実際の仕上がりサイズより上部30mm長めに出力し、折筋機で折筋を入れて、

クラフトのひもに通しています。

 

とってもおしゃれなイベントディスプレイ、

段ボールは木やアクリル等に比べコストもおさえることが出来るのでおススメ。

これから製作をお考えの方は是非、ご参考に!

 

 

おしゃれ ご招待状

 

こんにちは。

今日はとってもカワイイらしい、ご招待状をご紹介したいと思います。

こちらは今月、プレス展が開催された「株式会社 ナイスクラップ」様の

ご招待状になります。

 

 

以前、ブログでもSPRING EXHIBITIONのご招待状、

今回はSUMMERバージョンとなります。

SPRINGバージョンをご紹介したブログ記事はコチラ。

「ご招待状 デザイン」

 

 

以前とはまた雰囲気がガラリと変わったおしゃれなものに仕上がっています。

サイズは150mm×210mm。

一般のハガキやダイレクトメールより、ひとまわりほど大きめのサイズとなっています。

ちょっと大きめのサイズが存在感があり、とってもかわいいです。

 

用紙はピーチケントを使用しています。

 

 

紙の厚さは220Kgで厚みのある丈夫なつくり。

ピーチケントは手触りがサラサラしており、自然な白色をした用紙で

程よく厚みもあるため、DMやショップカード等さまざまなツールに活用されています。

 

店舗の特別なイベントやご案内、店舗以外オフィスのお知らせ等にもピッタリです。

用紙のサイズが少し違うだけでも見た目の印象もグッと変わってくるので

目に留まりやすいものに仕上がります。

これから制作をお考えの方は、是非ご参考に!

 

アートファニチャー 紹介WEBサイトを公開致しました!

 

こんにちは。

今日は新規プロジェクトのお知らせです!!

「デザインプロデュース型商品開発促進事業」に認定された

アートファニチャープロジェクト!

本日より「アートファニチャー」紹介サイトを公開しております。

 

こちらのプロジェクトは各事業部の特性を活かした内容になっており、

グラフィックプリント技術を使った、オフィスや店舗様の用途やニーズに合わせた

オリジナル家具・什器を製作し、既存家具とは違う新たなマーケットを創造していくというものです。

 

 

「こんな柄の家具があったらカワイイだろうなぁ・・・」

「こんな形の家具があったらいいのに・・・」

といったものを実際にmative各事業部が一丸となり、つくりあげていきます。

 

一般に販売されている家具や什器だと、木独特の特性や色合いを活かしたものや、

それ以外で装飾となると塗装であったり、金具等がついている・・

というイメージが強いです。

既存で販売されている家具とはどう違うのか?という部分も

ホームページではわかりやすく説明されています。

 

そしてプロトタイプのページでは

「こんな時(場所)にこんな家具・什器があったら」というイメージをもとに

家具什器の設計、イメージシーンのパース紹介を展開しています!

 

 

見ているだけでも、とっても楽しくってワクワクしてきちゃいます!

テイクアウト用のカップをモチーフにしたテーブルにガムシロップの椅子、

こんなカフェが本当にあったら、すっごくカワイイですよね!

 

これから実際に試作品を製作していき、

そちらの様子もアートファニチャーサイトでのブログや、mativeのブログでも

更新していきたいと思いますので、お楽しみに!

是非いちどご覧ください!!

 

店舗まるごと応援団 ホームページ公開

 

こんにちは。

今日は本日、公開となりました「店舗まるごと応援団」

ホームページをご紹介したいと思います。

 

店舗まるごと応援団とは、Mativeの店舗運営事業部であり、

大阪市経営革新事業にも認定されたプロジェクトです!

トップページを少しだけご紹介します。

 

 

「0円でお店をはじめませんか?」に目がいってしまいますね。

店舗まるごと応援団とは「好きな仕事でお店を開きたい・・!」という

夢追う人を応援する創造型創業支援です。

 

Mativeには、企画・デザインを行うプランニングチームから

モノを製作するマニュファクチャーチームと、さまざまな事業部がありますので

すべての事業部を集結させると店舗をつくることが可能になるのです・・!

ちなみに事業部一覧はコチラ。

「Mative 会社概要ページ」

 

ホームページの中ではプロジェクトの詳しい説明や、

実際にモデル店舗として営業している「えびす 手羽先」のご紹介もしています。

先月オープンしました「炭火焼鶏 en-count」も近日紹介予定ですので

お楽しみに!

 

Mativeのサポートによって製作された看板やディスプレイ、

チラシやポイントカードの広告ツールもご紹介しておりますので

是非いちど、ご覧ください!

 

メニュー看板 製作

 

こんにちは。

今日は「炭火焼鶏 en-count」の看板製作をご紹介しようと思います。

今回、テイクアウトコーナーの横に設置したコチラのメニュー看板!

 

 

勢いのある炎で炙った炭火焼きの写真に思わず目がいってしまいますね!

見ているだけで「美味しそう・・」、「食べたい・・ッ!」って思ってきちゃいます。

 

飲食店の看板製作において、お店の看板メニューを掲載している

店舗様も多いと思いますが、食べ物の写真を美味しそうに撮るというのは

本当に難しいです。

 

mativeでは企画・デザイン事業部Quarto403にフォトグラファーが入社したことによって

写真の質も今までより更にパワーアップ致しました!

 

 

とっても美味しそう!!

炭火で焼いている音が写真から伝わってくるようです。

看板自体のデザインもQuarto403が担当しております。

 

看板の素材はアルポリ(アルミ複合板)を使用して製作。

アルポリとはブログでも何度かご紹介されていますが、丈夫なつくりですが重さは軽く、

穴を開けたりカットしたりと加工もしやすいので、看板製作にはピッタリな素材です。

 

重さがない分、パネルとして立てかけたり、壁面にとりつけたりと

設置するスペースも幅広く活用出来ます!

 

サイズも900×1800と大きくて迫力あるものに仕上がりに!

塩ビシートに出力後、表面にマットラミネート加工を施してあります。

 

 

両サイドにもシートを巻き込んで貼るため、カット作業を行ってから貼っています。

屋外で使用するということなのでラミネート加工で表面の保護や色褪せを防ぎ、

キレイな状態を保たせてくれます。

 

看板だけではなく、パネル・ポスター等にもおススメの加工です。

ラミネート加工に関する詳しい記事はコチラ。

「マットラミネート加工」

「ラミネート加工 マットとグロスの違い」

 

「炭火焼鶏 en-count」は日曜日以外、

17;00~営業しておりますので、お近くの方は是非!

わたしも行きましたが、どれも本当においしくっておススメです!

やはりベタですが「宮崎名物地頭鶏もも肉の炭火焼き」がおすすめ。

つくねも美味しかったなぁ~。。

行った際は、外壁にあるメニュー看板もお近くでチェックしてみて下さい!