木製棚 取付け工事

 

こんにちは。

今週初めに「ciaopanic」様のipad設置用什器を実際の店舗

「ciaopanic 名古屋店」様にて撮影したブログをご紹介しました。

その時の記事はこちら。

「ciaopanic様 ipadディスプレイ」

 

大阪市内に会社を構えているmativeが何故、名古屋店?と思われた方も

多いでしょう・・

実は今回、名古屋店様のレセプション裏に棚の取り付け工事に行ったのです!

工事に行ったのは店舗設計事業部anyの設計士と家具職人のお二方。

anyでは店舗のみならず、店舗で必要とされる什器やディスプレイも

自社の構える工場にて製作・施工まで対応しています!

 

はじめ、レセプションの裏にはタペストリーが展示してありました。

工事前の写真がこちら。

 

 

タペストリーを取り外し、木板を取付けていきます。

取付け自体は1枚の木製の板なのですが、

しっかりと固定するために壁の中部分(下地)に取付けなければいけません。

木板の下にL字のブラケットを使い固定します。

 

 

ブラケットとは棚などを取付ける際に、壁や柱に取付ける受け台のことをいいます。

アップ画像がコチラ。

 

 

ブラケットにもたくさんの種類があるのですが、今回、使用したのは

こちらのアンティーク調なブラケット。

 

とってもおしゃれ。

細身でかわいらしい見た目のブラケット。

見た目は細いですが、棚板をしっかりと支えてくれます。

ナチュラルな木との相性もピッタリです!

 

 

棚板1枚だけでも初めの印象とは雰囲気もかわり、一層おしゃれに!

ディスプレイも引き立つ仕上がりになりました。

 

これから製作をお考えの方は、是非ご参考に!

 

壁面ABS樹脂サイン

 

こんにちは。

今日は、最近、施工を終えたばかりの

「ビックハーベストランド茨木」様の壁面サインをご紹介したいと思います。

 

 

今回は鳥の形をモチーフとした、ABS樹脂を使った切り文字サインです。

ブログでも何回かご紹介しているABS樹脂はとても軽いプラスチックのような

樹脂を合わせた素材です。

 

 

看板の切り文字として活用されることが多く、カラーバリエーションや

切り文字のカット方法の種類が多いのも特徴的です。

 

 

非常に軽い素材なので、壁面にじかに貼り付けることも可能!

壁面と文字裏に穴をあけ、柱で両方をくっつけて貼りあわせてあります。

柱を長いものにすると壁面と文字の間に隙間ができ、より浮き上がって見える

「浮かし取付け」という方法もあります。

 

見え方がまた変わり、立体感も出るので、物件のコンセプトに合わせて

設定することができます。

 

 

看板や壁面に取付けるだけでインパクトもあり、目立つ仕上がりになります。

今回のように文字だけではなく、ロゴマークや絵柄をかたどったものを

仕上げることも可能です。

これから製作をお考えの方は是非ご参考に。

 

 

ciaopanic様 ipadディスプレイ

 

こんにちは。

今日は、以前ブログでもご紹介しました「ciaopanic」様の

ipad設置用木製什器をご紹介したいと思います。

以前のブログはコチラ。

「ipad設置用 什器製作」

 

今回、実際に店舗で設置してあるようすを撮影させていただきました。

こちらは「ciaopanic 名古屋店」様の店内です。

 

 

おしゃれ~!やっぱり店舗に設置するだけでも全然変わりますね!

ナチュラルな木の空間にとっても合っています。

 

アップで撮影したものがコチラです。

 

 

ipad画面では8/25に開催されました「PAL FES LIVE」を生配信!

お買い物の間も楽しめちゃいます。

 

横から見た写真がコチラ。

 

 

画面の角度もちょうど良く、横から見てもスタイリッシュ。

画面部分の小口は滑らかに削ってあり、保護と共にやわらかな印象を

与えてくれます。

全国の「ciaopanic」様にて展示してありますので、お近くの方は是非!

 

 

 

BIG CAMERA Handsomebuggy展

 

こんにちは。

本日は告知です!

mativeブログでも、たびたびご紹介させてもらっている

「WHO’S WHO gallery」様。

 

9/1(土)から9/30(日)まで

「WHO’S WHO gallery Osaka」にて「BIG CAMERA Hundsomebuggy」展が

開催されます!

 

 

 

わたしも行きたいっ!

お近くの方は是非、この機会に!!

 

 

1年目

 

こんにちは。

毎日、毎日ほんとうに暑い日が続いていますね。

暑いと言っても、気が付けばもう8月も終わり・・

 

夏ってほんとうに「あっ」という間に過ぎていっちゃいますね。

夏に限らず1年が過ぎるのが本当に早いな~と最近感じます。

 

 

わたしも9月1日でmativeに入社して1年が経とうとしています。

WEBデザイナーとして入社した私にとっては印刷や設計、看板の知識が

まったくないに等しく。。入社した当時は事務所内でとびかう言葉や単語が

わからずインターネットで調べたり、忙しい中多分、同じことを何回も聞いたりして教えてもらっていました。

 

わたし特有なのですが、物を覚える時(暗記したいときなど)

ノートに実際何でも書くというクセがあり、いつも何かメモってます。

多分みんなから見ても「何か書いてる」イメージ強いんじゃないかなって

思います。

 

先週の休み、風邪をひいてたこともあって久しぶりに1日中

家で過ごしてたのですが、2冊のノートを発見しました。

めくってみるとmativeに入社してから印刷方法や加工の仕方、用紙の特徴や

看板の素材、設計の流れ・印刷や店舗設計の専門用語、ブログなどmativeの魅力が

いっぱいで「あぁもう1年なんだな・・」と少し嬉しくなりました。

 

よく物をなくしてしまうので今、使っているノートが3冊目でないのは確かなんですが。。笑

これからもっとノートが増えてブログでも、もっと「mativeだから出来ること」を

たくさん紹介していけたらいいなと思います!