クリスマス ガラス面カッティングシート

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は施工仕立てのガラス面装飾をご紹介します。

こちら「who’s who gallery なんば店」様のウインドウ。

 

 

クリスマス用のカッティングシート。

赤のカッティングシートで絵柄を出力し

(ホームページを見るとわかりますが絵柄はサンタの格好をした兵士の絵です)

とってもおしゃれなのでホームページも要チェック!

 

その上から白の「COMING UP!!!」

クリスマスカラーの赤に映える白い文字。

よーく見てみると

下の方にはグレーの影があります!

こちらもカッティングシートで出力。

グレーの影を貼って赤の絵柄を貼り、白の文字を重ねてます。

コチラは絵柄の違うバージョン。

 

 

大きなサイズの為、窓枠を超えてますが凹凸のある冊子部分もキレイに

貼られてます!!

すごいデリケートな作業。

こちらのカッティングシートは分割して出力したものを貼りあわせてあるので

こんなに大きなサイズに仕上がりになってます。

Print-alamodeでは幅広いサイズ対応で

カラーのバリエーションも豊富!

お問い合わせや質問等、お気軽にどうぞ。

カラーサンプルは以前のブログでご紹介してます!コチラ!

「クリスマス ガラス面装飾」

 

変わって、こちらは「who’s who gallery 神戸店」様。

 

 

戦車から打ち放たれた「MERRY CHRISTMAS」の文字。

打たれた音が絵になったような吹き出しがインパクト大。

こちらもガラス面2枚に渡って貼られてます!

すっごくキレイ!

 

12月にも入り、いよいよクリスマス近づいてきました!

広告効果はバッチリ。お正月のセール等にも大活躍であろうカッティングシート。

おススメなので是非ご参考に!

 

 

 

 

3カ月

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は、私のこと書いちゃいますよ笑

早いもので今日で入社して3カ月がたちました。

ホントに早い。今日で11月も終わりです。

入社した時、シャツとかで出勤してたのが今じゃアウター必須。

南国生まれなもんで寒いのは苦手です。。

毎朝、寒さと格闘してtimbalandを聞きながらレッドブルを買っての

通勤が日課。 あ。。。今日は甘いの飲みたくてキャラメルラテ!笑

 

そして最近ハマって読んでいる1冊があります。

スティーブ ジョブズ氏の自伝本。

かなり奥深いです。

知ってる人も多いと思いますが、あの話。。。「iPhone 4S」名前の由来。

本当なのか噂なのかハッキリしていませんが

「iPhone 4S」

「iPhone for S」

「iPhone for Steve・・・」

おっ。。。

うん!こういう意味合いを持つ言葉すごくスキです。

ここ数カ月、携帯の調子が悪く「iPhone 4S」にするかモンモン悩む事1カ月。。

コレは。。。!

買おう!!と決めた一瞬でした。

それが噂であっても、何かグッときちゃう話です。

この間の休みに、さっそく電機屋さんへ!が、やっぱり予約待ち・・・

まだ手元にないけど連絡くるの楽しみだな♪

 

そしてそして!!明日からMativeに新しい仲間が加わります。

こちらも非常に楽しみ♪

12月にも入って踏ん張り時です!

新メンバーを加えて更にパワーアップしていきますよ~

わたしも、もっともっと頑張ろう!

またブログにて新メンバー紹介したいと思います。

お楽しみに★

 

 

pp加工 ポイントカード制作

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日はショップカードやダイレクトメールを一気に

鮮やかに変化させる「pp加工」をご紹介。

 

「pp加工」(そのままピーピーと呼びます)とは

印刷した紙の表面にフィルムを圧着させる加工の事です。

よく教科書や雑誌の表紙がツルツルで光沢帯びているアレがpp加工。

印刷物の片面だけだったり両面加工も対応してます。

 

こちらは手羽先屋「えびす」のポイントカーや無料券です。

 

 

どれも表面部分にpp加工が施されていて

色鮮やかな仕上がり!

pp加工をする事でツヤや高級感を出すだけでなく

表面の保護といったメリットも。

普通の紙に比べて水や汚れにも強く痛みにくい仕上がり。

まさにポイントカード等に向いてます。

 

アップがこちら。

 

 

表面に光沢があって、すごくキレイ。

手触りもツルツルしてます。

ちなみに光沢を抑える「マットpp加工」もあるそうです。

 

裏面はコチラ。

 

 

裏面は加工なしです。

ポイントカードは書き込んだりスタンプを押したりするので

そのままの状態になってます。

 

ショップカードやダイレクトメールにひと手間加えるだけで

おしゃれなものに。写真のように仕上がりもキレイ。

これからのセールのお知らせなどにも活躍しそうです!

是非ご参考に!

Print-alamodeお問い合わせフォーム

 

そして、そして

手羽先屋「えびす」とっても美味しいですよぉ~!

 

 

森ノ宮駅のすぐ近く!

味のバリエーションも豊富です。

わたしもまた行きたい!

これからの忘年会等に是非♪

 

 

 

 

おススメ店舗ディスプレイ

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日も先週に引き続き店舗をおしゃれに変える

「店舗ディスプレイ」をご紹介します。

こちらはgrove様の店舗写真。

 

 

棚の1番上の段に花瓶をモチーフにしたディスプレイが!

形も長方形ではなく、かわいらしいフォルム。

ダンボールから制作されているので、もし倒れてしまっても大丈夫!

本物の花瓶だったら割れてしまったり商品をダメにしてしまう可能性もありますが

これなら安心。

軽いので移動させるのもカンタン。

 

続いてはコチラ。

 

 

下のブーツの間のスペースに飾られているディスプレイ。

写真のように、ハンガーに掛けての展示スペースは下の部分が

あまってしまいがち・・・

展示できる小物も限られているので少しさみしいような感じになってしまいます。

その空いてしまっているスペースを上手く活用することで

おしゃれな店舗に早変わり!

ガラス張りなので内からも外からも店舗を引き立たせます。

ちなみにコチラも段ボールにプリントされたものを組み立てています。

よーく見るとブドウの粒が飛び出してる凝ったつくり。

 

 

そして、すっごく凝っているこだわりのディスプレイがこちら。

 

 

実はボディーの後ろにあるトランク・・・

こちらも段ボールで制作したディスプレイなんです!

本物のトランクみたい!段ボールと思えない程クオリティー高い仕上がり。

とってもおしゃれ~。

 

引き出し部分も開くように制作されていて

飛び出した小物が雰囲気でてます!

反対側のトランクの中もおしぇれなつくり。

ボディーで写真に写ってないのが残念ですが

実際にハンガーが掛けれる様にパイプも取り付けてあるんです!

 

これからのクリスマスシーズンやイベント事などにおススメなディスプレイ。

店舗の印象がまた変わって見えてきます。

制作を考えてる方は、是非ご参考に!

 

 

 

おしゃれな什器ディスプレイ

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は、すっごくおしゃれでかわいらしい什器をご紹介。

何とMativeは家具や什器まで自社制!

こちら「Ciaopanic」様の店内。

 

 

おしゃれな木の温もりが伝わってくるような棚。

ちなみに什器というのは

店舗などに商品やカタログなどを陳列・設置するための

器具などのことです。

棚やディスプレイラックなどをまとめて什器と呼ぶそうです。

 

素材は今回のように木材や、それ以外にも金属・ダンボール・プラスチックなど

様々なものから製作されてます。

 

一方こちらはボックスのような什器。

 

 

かわいい!

カタログを飾ったり、靴やバックなどの小物を

飾ったり幅広い活用が出来ます。

うちにも欲しいぐらい~

 

実際にアイテムなどディスプレイが完成した写真がこちら。

 

 

木材で製作されているので

どんなアイテムも合わせやすくディスプレイ。

たたんだり、吊るしたり、たくさんの活用方法があります。

商品を引き立たせる、シンプルながらおしゃれな仕上がり。

 

 

商品が並ぶとまた一段とおしゃれに見えます!

こちらはまた違ったバージョン。

 

 

1つ1つ整列してるようでかわいい♥

さすが「Ciaopanic」様!センスありすぎます~

店舗をいろどるおしゃれなディスプレイにもなる什器。

インテリアとしても実用性も兼ね備えている優れもの!

製作を考えてる方はぜひご参考に。