ダンボールディスプレイ制作

こんにちは。新人WEBデザイナーMです。

 

もうすぐハロウィン。

今日は皆様、ご存じ「on the couch」様のハロウィンイベント用に

mativeが制作したディスプレイを紹介します。

 

こちら。

 

 

可愛らしいパンプキンがプリントされたディスプレイ。

何と段ボールから作られてるんです。

よく見るとかぼちゃの目の部分が「O・C」に。

遊び心があります。

 

他では見かけないmativeならではのオリジナルディスプレイ

原料が段ボールなので軽く、移動も簡単です。

 

まず段ボールを何重かにボンドで重ねあわせていきます。

表面にプリントしたシートを張り付けて、シートの絵柄に添って、糸ノコギリでカット。

とっても神経使う作業。

 

 

重ねた段ボールの接着剤が完全に乾かないとカット出来ません。

ちゃんと乾くまで2~3日かかります。

ディスプレイ裏はこちら。

 

 

スタンド部分も段ボールで制作。

段ボールの厚さにもよってはそのまま立たせる事も可能ですが

より安定感を持たせる為にスタンドも付けるのがおススメ。

 

断面部分もキレイ。

 

 

段ボールを重ね合わせることで

味のある、他とは変わったおしゃれなディスプレイに。

ショップに飾ってもおしゃれ。

注目集めること間違いなしなので、イベントの告知ディスプレイ・パネルには持って来いです。

 

 

こんなに複雑なカーブや形もキレイにカット。

手作り感もあり、おしゃれ感もあり

本当に段ボールから出来てるなんて驚き。

 

明日は引き続きon the couch 様「HAPPY HALLOWEEN PARTY」

イベントのカード・金券などをご紹介。

可愛いデザイン、お楽しみに~

 

 

 

店舗看板

こんにちは。新人WEBデザイナーMです。

 

今日は先週に引き続き、フジ住宅株式会社 様、住宅情報ギャラリー堺店 様の

紹介をしたいと思います。

 

今日は店舗の広告、目印ともなる大事な部分「看板」

まずは、こちらを紹介。

 

 

遠くから見ても目立つポールサイン。

「ポールサイン」とは柱に広告や標識などが取り付けてある看板の事です。

看板の上には家の形のFRPのオブジェが。

かわいい~

FRPについてはコチラの記事に詳しく書いてあるのでどうぞ。

「店舗設計・デザイン」

 

道を歩けばよく見かけるポールサイン。

今回のようにオブジェを組み合わせる事で、遠くからでも、より一層目立つ仕上がりに。

看板の中にLEDライトが入っていて、夜になると光ります。

鮮やかに光を放って、昼間とはまた違った印象に。

 

ポールサインの看板から視線を下に移すと懸垂幕が。

 

 

縦に伸ばした広告幕の事を、懸垂幕と呼びます。

Mativeではインクジェット出力により好みの絵柄やオリジナル品を制作。

細かい色の指定も出来ます。

耐候性、耐水性に優れているので屋外での広告にもピッタリ。

 

懸垂幕に昇降機を設置する事も可能。

昇降機を設置する事で懸垂幕の取り換えも簡単に。

 

そして「住宅情報ギャラリー」の文字をかたどった電照式看板

近くで見るとこんなに大きい~

 

 

全体を写したものがこちら。

 

 

会社名の部分はカルプ文字で作られてます。

懸垂幕と同様、インクジェット出力によりカラーを自在に選ぶ事が可能。

左の吹き出し部分や星をかたどったものは、アルポリック(通称:アルポリ)で作ったものを

外壁に貼っていて立体感が出てます。

 

ちなみにアルポリとはアルミ複合版の事です。

見た目は薄いのに実は3層から構造されてます。

真ん中のアルミをプラスチックでサンドしてあるような作り。

外に取り付ける看板によく使用されます。

 

店舗内へ移動して

こちらは「ピクトサイン」

 

 

ピクトサインとはイラストでわかりやすく表現されたサインの事。

商業施設、公共施設などでよく見ます。

こちらのピクトサイン、表面はアクリルから作られています。

塩化ビニールの表面に接着剤をつけ、アクリルを上から貼りあわせています。

表面の小口(角の部分)を取ることで

このような滑らかな表面にすることが出来ました。

 

そして、またまた登場。可愛らしいフジミちゃん。

 

 

フジミちゃんオブジェは以前FRPから作られていると紹介しました。

今回の注目は右隣にある

「みんなでなかよくあそんでね」と書かれた星型の看板。

こちらも外壁の星と同じく、アルポリで作成。

 

アルポリは軽くて丈夫な上に、色ムラの無いキレイな仕上がりが看板には最適

この星の看板たどインクジェット出力されたものを貼って角を塗装。

細かい所まで手が行き届いてます。

 

そして先週の最後に予告していたビッグニュース。。

 

何と何と何と!

フジ住宅株式会社 様の掲げる「顧客満足日本一」の

経営理念に協賛し、行動、功労したことが讃えられ感謝状をいただきました~!!!

パチパチパチ~

Mativeスタッフ一同、大喜びでした。

この証書を励みにもっと良いものを作り出していきたいと思います。

フジ住宅株式会社 様、ありがとうございました。

 

 

店舗内装デザイン

こんにちは新人WEBデザイナーMです。

今日は昨日に引き続き、フジ住宅株式会社 様、

住宅情報ギャラリー堺店 様の内装デザインを紹介をします。

 

昨日、紹介した可愛らしい外観。

1歩、足を踏み入れると・・・

 

 

落ち着いた清潔感のある受付。

青のフジ住宅株式会社 様の会社名の部分。

こちらはアクリルやABS樹脂を含んだプラスチックを塗装して、コーティングして制作してます。

よく看板の切り文字やショップの入口上にあるロゴ部分に使用したりと

幅広い活用が可能。

 

Mativeではインクジェットでの出力によって色を選ぶ時に何色でも好みのものが

選べ、オリジナル品を作れます。

 

 

右へ視線を移すと、こちらは癒しのCAFE空間。

「B.B.CAFE」の文字がポップでかわいい~

この文字は「カルプ文字」と呼ばれるもので、外に設置する看板や

切り文字として使用されてます。

会社名と同じくインクジェット出力によって、好みやコンセプトに合わせたカラーを選べます。

 

そして可愛らしいキッズコーナー。

 

 

子供が喜びそうなものがいっぱい。

動物の壁紙はクロスにインクジェット出力したものを貼ってます。

天井を見ると空の絵が・・・かわいいなぁ

この空の絵も動物の絵と同じくインクジェット出力です。

 

天井クロスにデザインってなかなか無いのでおしゃれ!

天井から吊るされたフジミちゃんたち、空を飛んでるみたい~

オブジェは、昨日紹介したFRPから作られてます。

 

 

こちらの奥にズラリと並ぶ物件紹介のパネル。

パネル上の目次部分はマグネットになっていて張り替える事が可能。

 

そして手前のテーブル。

こちらはMativeで制作しました。テーブルの中に収納が可能で

表面のガラス部分から中の物が見える仕組み。

店舗のディスプレイに使用してもおしゃれになりそう~

 

 

こちらの写真や文字が並ぶ壁紙。

クロスにインクジェットの出力で鮮明な仕上がりに。

よく内装で使われるクロスでも絵柄や写真を鮮明にプリントできないものもあり

(仕上がりがぼやけてしまったり、白くなったり)

サンプルを出しながら試行錯誤し、鮮やかなきれいな壁に仕上がりました。

 

壁を使ってのデザインってとってもおしゃれ。

壁に絵を描きたい!写真をプリントしたい!という方は

お気軽にお問合せ下さい。

 

2階部分は家の構造などの紹介スペース。

 

 

たくさんのアイデアと工夫で素敵な空間が完成しました。

 

来週は、宣伝・広告となる大事な部分「看板」編。

そして最後にビックニュースが・・・!

お楽しみに~★

 

 

店舗設計・デザイン

こんばんは、新人WEBデザイナーMです。

今日のブログは更地の状態から半年もの時を経て今月、遂にグランドオープンした

フジ住宅株式会社 様の「住宅情報ギャラリー 堺店」様の紹介をしたいと思います。

Mativeは今回、建物の設計とデザイン、施工までを携わりました。

 

店舗設計事業部anyが設計・施工

企画・デザイン事業部Quarto403がデザイン

そのデザインをプリント事業部Print-alamodeで出力をさせて頂きました。

 

Mative一丸となって様々な段階を経て完成した堺ギャラリー

その、ほんの一部を紹介します。

今日は「外観」編。

かわいい~!!と思わず言いたくなる外観。

インパクトもあってポップな色使いと可愛らしいキャラクターが目印です。

夢のおうちが見つかりそうな楽しく、にぎやかなイメージが伝わってきます。

まず一瞬にして目を奪われました、コチラ、フジミちゃん。

このフジミちゃんのオブジェはFRPから作られています。

FRPというのは繊維や樹脂をプラスして強度を増したプラスチックです。

熱や水に強く身近なものだと、お風呂の浴槽に使用されていて

形を自由自在に変形出来るのでフジミちゃんのようなシルエットも可能に!

 

Mativeでは店舗マスコットのオブジェを制作したり、看板制作も出来ます。

強度がある上、軽量という優れもの。

そして、こちらは窓ガラスの装飾。

外壁のデザインとの繋がりをもたせ装飾されてます。

カラフルにカットされた絵柄は小さい子供が喜びそう。

窓ガラスの装飾は塩化ビニールを使用してます。

 

他にもMativeにて以前、窓ガラス装飾を時の記事があるので

店舗などの窓ガラス装飾などをお考えの方は、是非、参考にどうぞ。

今回のように絵柄やブログ記事のような文字・ロゴの装飾も可能です。

「Fujio Akatsuka fair」

「who’s who gallery 梅田店様 窓透明シート」

 

明日は「内装」編~

こだわりの内装デザインやMativeならではの他とは一味違う壁紙が・・・!

明日へ続く・・・★

 

 

Facebook便利な使い方

こんにちは!新人WEBデザイナーMです。

今となっては使った事がない人でも言葉は聞いた事あるぐらい有名な

「ソーシャルネットワーク」のひとつFecebook

 

去年、映画になって更に話題になりました。

マーク・ザッカーバーク氏が19歳でFacebookを立ち上げたという、あの映画。

もう、「すごいなぁ!」としか言いようがなく羨ましい限りのプログラム技術。

実は私もFacebookは始めたのは遅く。。。いろいろ調べて、知るうちに

どんどん面白くなってきました。

今日は( ゚ Д゚){Facebookって使い方も内容も全然わかんないよー!!って方の為に

Facebookを活用したくなるような事を紹介していきたいと思います。

 

Facebookってどうやって使えばいいの??

 

facebookは実名での登録が必須です!出身地や勤務先も設定できて

懐かしの同級生と再会~なんて事もあります。

実際、私もFacebookを通して、高校の友達と3年ぶりぐらいに連絡とりました。

実名や誕生日も必須なので友達も見つけやすいです。

短文のつぶやきだったりノートを使う事でブログなんかも書けちゃいます。

他にも写真や動画も掲載でき、友達と共有できたり、

アプリやチャットなどもあってコミュニケーションの幅が広がります。

いいね!ボタンって何?

 

Facebookと言えば「いいね!」と書かれたボタンが思い浮かぶ私(・A・)。。。

使い始めは意味も使い方もよくわかりませんでした~

「いいね!」というのはまさに、その言葉通り。

友達のつぶやきに対してだったり、ショップのアップした洋服の写真だったり

おもしろい動画だったりブログ記事だったり、投稿された情報に対して「いいね!」って共感を伝える機能です。

自分の投稿したものが誰かからいいね!って共感されるのってすごく嬉しいこと!

他にも誰が何に興味を持ってるか知る事ができたり、共通点が見つかったりという一面も。

ホームページやブログはアクセス上昇につながり、広告の一部にもなります。

「いいね!」の数が多い程、ユーザーの注目も集まり口コミとなって人気もでます!

ウェブサイトでもいいね!ボタンが設置されてるの、よく見かけますよね。

Facebookは新しい名刺のカタチ

 

最初に少し書きましたが、Facebookは実名での登録が必須です!

インターネット上で本名を明かすって最近はなかなか無いですよね~

(( ;゚Д゚)){なりすましとかされて悪用されたりしない?

 (・ω・;){本名で登録って何か不安・・・

 (`Д´){私生活や個人情報漏れちゃってるんじゃないの!!?

って不安になる方もいると思います。

私も始める前はそうでした。

 

でもFacebookではプロフィールや自分がアップしたブログだったり写真などの

公開範囲を設定する事が出来ます。

「友達」だけや「友達の友達」までなど細かく設定ができて、これなら安心。個人情報も守れます!!

Facebookはtwitterなどと違って友達になるのにも承認が必要になってるので

心当たりがなければリクエスト拒否なんて事もありますが・・・

 

海外だと連絡先交換時にアカウントの交換もするみたいです。

名刺にWEBサイトURLが載ってて会社や仕事の内容は知る事が出来ても、

その人の趣味や興味あるものまではわかりにくいもんです。

相手の事を知るためにもFacebookは新しい名刺のカタチになっていくんじゃないかなって思います。

 

ブログやtwitterとも連携ができるので情報の展開も早く、便利な機能ばかり!

Facebook設置してみようかな~面白そうだからやってみようかな~と

思いの方は参考にしてみて下さい。