おしゃれ」タグアーカイブ

店舗ディスプレイ制作

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は以前、制作しました「FLAXUS」(フラクサス)様の

店舗ディスプレイをご紹介します。

 

こちらは店舗の正面。

 

 

両方のはしに構えるウインドウ。

遠くから見てもカワイイ!

 

まず左側のディスプレイ。

制作したのは、こちらの椅子。

 


 

バックやブーツなどが座ってるかのように飾られてます。

椅子の脚部分のデザインや絵柄も1つ1つ違っていて凝ったつくり。

こちら何とダンボールから制作されてるんです!

1600mm×3000mmの大きな板のようなダンボールに

絵柄をプリントして椅子の形にかたどってます。

それを組み立て立体感のある椅子が完成。

 

 

アップがこちら。

 

 

椅子の背もたれ部分を後ろにくっ付けているので

椅子が浮いているような、おしゃれな仕上がりに。

後ろや底を補強しているので商品を飾っても椅子が落ちたりしません!

写真写ってないのが残念ですが・・・

椅子の底部分にも、それぞれカワイイ柄がプリントされてるんです!

どこから見てもカワイイ仕上がりに。

時計の周りをかこむ椅子たちは観覧車のよう~

 

変わって右側のディスプレイ。

 

 

こちらはトランクとシャンデリアを制作。

何と、こちらもダンボールから制作されてます。

シャンディアの様に複雑で細い形もキレイにカット。

トランクが無造作につみあがった感じも

とってもおしゃれ。

 

どれもダンボールとは思えないほどの可愛くてインパクトもある

おしゃれなディスプレイ。

これからのセール時や、クリスマス・お正月のイベントなど

店舗を目立たせるにはピッタリ。

ぜひぜひ、ご参考に!

 

 

似顔絵付き名刺

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は最近、人気のでてきている似顔絵付き名刺

写真付き名刺なども多いですが

写真を掲載するのは恥ずかしいとなかなか抵抗しがち。

そんな方におすすめなのが

「似顔絵付きの名刺」

 

こちらはサンプルで制作してみたもの。

今回はモノトーンのかっこいい感じの似顔絵にしてみました。

 

 

写真と違って本当にアートのような雰囲気。

 

似顔絵付きの名刺にはメリットもたくさん。

インパクトがあるので最初の掴みはバッチリ。

名刺をキッカケに話題も膨らみます。

 

どんどん増えていく名刺は、よく後から見返してみて

顔が思い出せない~なんて事も。

そんな時、似顔絵名刺なら顔と名前も一致して

忘れる事もありません。

渡す側も相手に印象付ける事、バッチリ。

 

 

写真を元に加工して、こんなにアーティスティックに。

デザイン性もあり、おしゃれな仕上がりになります。

名刺の表部分はスペースを余らしてる事も多いはず。

空いたスペースを上手く活用して似顔絵を取り入れてみては?

 

mativeでは掲載したい写真などのデータやスキャンなどした用紙を

お持ちいただければ名刺にプリント致します。

他とは差の出るオリジナル名刺に!

 

名刺をつくる際は是非、ご参考に。

 

 

 

 

角丸加工

img_1263128_30135942_231

こんばんは!新人WEBデザイナーMです!apani4e76106f362df


今日は「角丸加工」について紹介したいと思いますapani4e789bb05339a

角丸とは単語を見てわかるように角を取って

下の見本のように丸みを出す技法のことを言います!

角丸 サンプル

ひと手間加えるだけでやわらかく優しいイメージimg_642740_18066701_0apani4e7cbfb4a0994

仕上がりも可愛らしい感じでおしゃれimg_1263128_30108282_5

女性の方の名刺に加工するなどおススメです(・▼・)


角丸加工はコーナーカッターというこちらのパンチのようなもので施されています!

見た目は小さいですがパワーはありますapani49dd1a7d33d5a

コーナーカッター

紙質によりことなりますが30枚~50枚一気に加工できます(写真は30枚ぐらい)

私も実際に使用させてもらいました(`・ω・´)b

一気に30枚程、加工させてもらい

ずれちゃったらどうしよう。。。t00200020_0020002010470322496とかなり緊張・・・

おそるおそる持ち手を下ろす瞬間サクッt00200020_00200020109814171331といい音が鳴り

キレイに加工出来ました!気持ち良かったです~apani49dd1a7d33d5aapani4e76106f362df


もう1つ角丸パンチというものがありホチキスのように挟んで加工を施すものもあります!

また角丸具合もサイズによって分かれていて自由に選ぶことが可能ですimg_420946_11442606_33


サイズの違いがわかる見本がこちらapani4b77912e00540

サイズ 見本

こんな感じで好みの丸みを選ぶ事が出来ます。

S~Lサイズ サイズによって印象も変わってきますよねimg_420946_11442606_33

パウチラミネート(ラミネートで挟み込んで加工する方法)の場合でも

角丸加工にすることが可能ですimg_642740_18066701_0

ショップの番号札だったり棚に貼るプライスカードなんかにしたら

可愛いと思いますt00200020_0020002010981417153


名刺やポイントカードなどはかさばるにつれ角から、つい痛んできちゃいがちt00200020_00200020109814171331

角を取ってあげる事で痛み防止にも繋がりますapani4e789bb05339a

加工事態もほとんど時間はかからないので普通の印刷を頼んだ場合と納期も変わりませんapani49dd1a7d33d5a

どんなタイプの用紙でも対応しています★

Print-alamodeでは基本料金2500円となっており1枚につきプラス20円の価格ですapani4b77912e00540


ひと手間加えるだけで印象はガラリと変わりますよね(●・▼・●)img_642740_18066701_0

ちょっと雰囲気変えてみようかなぁと思いの方は是非お試しください★☆

ではimg_1263128_30135942_3


 



ミシン目加工

こんにちは!新人WEBデザイナーMです!


今日は「ミシン目加工」について紹介したいと思います(^_^)

ミシン目加工って何となく想像はつくと思いますが

ミシンで塗った様に点線状にカットされている線を施したものです。


身近なものだと切手は必要な分だけ切り取れるように周りにミシン目加工が

施されて繋がってますよね。他にも最近はメモ帳だったりノートだったり

意外と生活している中にミシン目加工されたものは沢山あります(・ω・)


ダイレクトメールチラシなどでも下の部分に割引券などが印刷されていて

割引券部分を切り取ることの出来るものをよく見かけます。

ハサミも不要でその場で切り取りが出来るようになっていて便利ですよね♪


こちらはPrint-alamodeの会社案内★☆

会社案内

下部分にミシン目加工が施されていて(チョコレートの絵柄部分)

割引のチケットが切り離し出来る様になっています!

ちなみにクリアトナーも施されていてダイヤ柄の模様が浮き上がって見えてすごくおしゃれです★

クリアトナーについては以前の記事を読んでみて下さい♪

クリアトナー・・・ちょっぴり贅沢なオンデマンド印刷

ちなみに裏面の印刷部分は、こんな感じになってます★

会社案内 裏

切り取り部分のアップはこちら!!

ミシン目 アップ

こちらの会社案内は少し厚めの紙で制作してありますが

キレイに切り取る事が出来ました!


ところでミシン目加工はどんな風に施されているのか・・・

機械を見せてもらいました!

クリーサー

こちらはクリーサーといって主に折れ目加工やミシン目加工を施す際に

使用する機械です。

枚数は1枚からでも大量での印刷も可能ですが幅と長さに制限があります。

こちらの機械だと幅は140~320mm

長さは150~650mmとなっています。


また、ミシン目加工は直線のみの加工方法で斜め線などは施せません。

Print-alamodeでは1箇所加工の場合、基本料金2500円

1枚につきプラス10円で加工することが出来ます!


注意としてデザインや文字などがミシン目に被ってしまうと切り取った時に

見えなくなってしまうこともあるので、重要な情報となるものやロゴ、写真などの

場合にはミシン目を入れたいラインから少し離してレイアウトするのがおススメです。


貰った側にも切り取る楽しさも含まれてますよね♪♪

切り取り不要としても点線部分も丈夫に出来ているので

デザインの一部として取り入れるのも可愛くなると思います(●・ω・●)


ご要望やご相談はコチラまで☆★お気軽にどうぞ!!

ご要望・お問い合わせフォーム(・▼・)