インクジェット出力」タグアーカイブ

電飾看板用シート

.


電飾看板とは・・

遮光性のある画面に、背後から電光を当てる看板のことです。

地下鉄の駅や・ショップディスプレイによく使用されています。


電飾看板用シートの種類


●乳白色塩ビ

アクリルに使用。

半乳で光を均一でムラなく透過します。

屋内外用。

●透明塩ビ

乳白色のアクリルに使用。

透明で光をより高い輝度で透過します。

屋内外用。

●電飾再剥離マトリックス

剥がす際に糊が残りにくい。

また糊面に格子状の切込が入っていて、

空気が抜けやすいため貼りやすい。

屋内外用。

●PET(糊なし)

フレームに挟み込む際に使用。

屋内外用。

●FFシート

柔軟シート。(テント地のようなもの)

アクリルの電飾看板に比べて柔軟且つ軽量なので

安全性も高く、取り付けも簡単です。

また引裂強度、耐水性は抜群ですので、

屋外の大きな電飾の看板ではFFシートが一般的。



などの発色性の高い材料を取りそろえております☆



http://www.mative.co.jp/




施工日和

こんばんわ、新米hjb_0801_e0319a施工技師のです。

12月に入り、どんどん日照時間が短くなってきてますが、

今日は、一日とても天気が良く絶好の施工日和でした。

こんな日に外に出て仕事ができるなんて、おてんと様に感謝☆幸せ者です。

 

今日は、

引渡し前のマンション周りの公開空地の案内板及び総合案内板のシート貼り作業

をさせてもらいました。

 

施工前施工go

この様に、カッティングしたシルバーのヘアラインシートを、上品にあしらったり

施工前2

施工後2

公開空地案内板をインクジェットプリントしたシートで仕上げたり。。。

大体4箇所ずつほど、

作業としては、3時間もあれば終わる内容だったのですが、

これから、こちらに住まわれる方はもちろんのこと、

いろんな方々に関係し、影響を与えるであろう大事な作業です。

その為に、たくさんの人間が動き、話し合い、

少しづつ固まっていった物が、よりよい形になり、出来上がったのです。

 

mativeは、色々な場面、ニーズにあった形を、常に、提案しています。

オシャレなものも、もちろんですが、

お客様の立場で、何が、そこに適切なのかを、

考え動いています。

 

http://www.mative.co.jp/