インクジェット出力」タグアーカイブ

クリスマス用 パネル制作

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

だんだん肌寒くなってきました。気が付けばもう11月。

来月はクリスマス!!

いくつになってもうきうきワクワクするイベント事。

そんな今日はクリスマス用のパネルをご紹介。

 

こちらは以前、on the couch 様のクリスマスイベント用に制作されたパネルデザイン。

かわいい~!

手書きを思わせるイラストが絵本のようで温かな優しい感じが伝わってきます。

あふれるプレゼントの山もクリスマス感が満載。

よく見るとプレゼントのラッピングに on the couch のロゴと Merry Christmas のメッセージ。

何ともおしゃれで細かいところまで手がこんでます。

 

 パネルの加工方法

 

パネルの制作方法はポスターを出力後、ラミネート加工して

ウッドラックパネルに貼りつけるという仕組み。

ラミネート加工についてはこちらの記事をどうぞ。

「ラミネート加工 マットとグロスの違い」

ウッドラックパネルとは発砲スチロール製の簡易パネルのことです。

 

用途に合わせて厚みが選べて低コストという優れもの!

厚みは5mmと7mmで選べます。

比べてみたものがこちら。

 

 

上が5mm、下が7mmです。

2mmの差ですが、だいぶ変わってきます。

 

紙足で自立式パネルに

 

オプションで紙足を付ける事も可能です。

紙足をつける事で自立式のスタンドパネルに早変わり。

紙足部分はこちら。

紙足をつけることで安定感もでてきます。

文字のごとく、紙からつくられているので持ち運びや移動も簡単。

 

他のオプションでパネルのフチにアルミフレームを取り付けることも可能。

フチにフレームがつくだけで高級感も出ます。

四角のみならず形状に添ってカットすることも可能です!

 

店舗ディスプレイや展示会、告知用、メニューなど

いろんなシーンで活躍しそう。

クリスマスやセールイベント等の告知には持って来いなパネル。

サイズも幅広く対応してます。

お問い合わせ等お気軽にどうぞ。

 

 

 

カルプ文字

こんにちは。新人WEBデザイナーMです。

 

以前、住宅情報ギャラリー堺店 様の店舗デザインで少し

ご紹介した「カルプ文字」

今日は更に詳しくカルプ文字の魅力をご紹介。

 

まず、カルプ文字の為に説明から。

カルプ素材は中央のウレタン素材を両面からアクリルなどでサンドしてある仕組み。

軽く、加工しやすい素材なので

よく店舗外層の壁面や看板の切り文字、ディスプレイなどに

活用されています。

 

立体的な仕上がりで、店舗看板や壁面を引き立たせます。

店舗や会社の目印となる看板には最適。

切り文字として制作したものがコチラ。

 

 

「B.B CAFE」の文字が飛び出して見えてかわいい。

表面はインクジェット出力で制作しているので

好きな色や店舗コンセプトに合った細かいカラー選択も可能。

オリジナル品を制作出来ます。

 

看板などとは別にディスプレイと制作しても、すっごくおしゃれ。

こちらはディスプレイ使用に制作したもの。

 

 

一見、ブロックのような見た目がかわいい~

ショップの棚や平台に飾っても絵になりそう。

軽いので移動も簡単に出来ます。

 

 

どちらのディスプレイも厚さ30mmで安定感もバッチリ。

厚みの種類も幅広く、一般的に主流になっているサイズは

15mm・20mm・30mmなど。

 

四角い形だけではなく曲線や丸い形も可能です。

アップ画像がこちら。

 

 

小さめの丸形もキレイに表現。

看板にしてもディスプレイにしてもインパクト大です。

これから制作を考えてる方、詳しく知りたい方は

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

店舗看板

こんにちは。新人WEBデザイナーMです。

 

今日は先週に引き続き、フジ住宅株式会社 様、住宅情報ギャラリー堺店 様の

紹介をしたいと思います。

 

今日は店舗の広告、目印ともなる大事な部分「看板」

まずは、こちらを紹介。

 

 

遠くから見ても目立つポールサイン。

「ポールサイン」とは柱に広告や標識などが取り付けてある看板の事です。

看板の上には家の形のFRPのオブジェが。

かわいい~

FRPについてはコチラの記事に詳しく書いてあるのでどうぞ。

「店舗設計・デザイン」

 

道を歩けばよく見かけるポールサイン。

今回のようにオブジェを組み合わせる事で、遠くからでも、より一層目立つ仕上がりに。

看板の中にLEDライトが入っていて、夜になると光ります。

鮮やかに光を放って、昼間とはまた違った印象に。

 

ポールサインの看板から視線を下に移すと懸垂幕が。

 

 

縦に伸ばした広告幕の事を、懸垂幕と呼びます。

Mativeではインクジェット出力により好みの絵柄やオリジナル品を制作。

細かい色の指定も出来ます。

耐候性、耐水性に優れているので屋外での広告にもピッタリ。

 

懸垂幕に昇降機を設置する事も可能。

昇降機を設置する事で懸垂幕の取り換えも簡単に。

 

そして「住宅情報ギャラリー」の文字をかたどった電照式看板

近くで見るとこんなに大きい~

 

 

全体を写したものがこちら。

 

 

会社名の部分はカルプ文字で作られてます。

懸垂幕と同様、インクジェット出力によりカラーを自在に選ぶ事が可能。

左の吹き出し部分や星をかたどったものは、アルポリック(通称:アルポリ)で作ったものを

外壁に貼っていて立体感が出てます。

 

ちなみにアルポリとはアルミ複合版の事です。

見た目は薄いのに実は3層から構造されてます。

真ん中のアルミをプラスチックでサンドしてあるような作り。

外に取り付ける看板によく使用されます。

 

店舗内へ移動して

こちらは「ピクトサイン」

 

 

ピクトサインとはイラストでわかりやすく表現されたサインの事。

商業施設、公共施設などでよく見ます。

こちらのピクトサイン、表面はアクリルから作られています。

塩化ビニールの表面に接着剤をつけ、アクリルを上から貼りあわせています。

表面の小口(角の部分)を取ることで

このような滑らかな表面にすることが出来ました。

 

そして、またまた登場。可愛らしいフジミちゃん。

 

 

フジミちゃんオブジェは以前FRPから作られていると紹介しました。

今回の注目は右隣にある

「みんなでなかよくあそんでね」と書かれた星型の看板。

こちらも外壁の星と同じく、アルポリで作成。

 

アルポリは軽くて丈夫な上に、色ムラの無いキレイな仕上がりが看板には最適

この星の看板たどインクジェット出力されたものを貼って角を塗装。

細かい所まで手が行き届いてます。

 

そして先週の最後に予告していたビッグニュース。。

 

何と何と何と!

フジ住宅株式会社 様の掲げる「顧客満足日本一」の

経営理念に協賛し、行動、功労したことが讃えられ感謝状をいただきました~!!!

パチパチパチ~

Mativeスタッフ一同、大喜びでした。

この証書を励みにもっと良いものを作り出していきたいと思います。

フジ住宅株式会社 様、ありがとうございました。

 

 

店舗内装デザイン

こんにちは新人WEBデザイナーMです。

今日は昨日に引き続き、フジ住宅株式会社 様、

住宅情報ギャラリー堺店 様の内装デザインを紹介をします。

 

昨日、紹介した可愛らしい外観。

1歩、足を踏み入れると・・・

 

 

落ち着いた清潔感のある受付。

青のフジ住宅株式会社 様の会社名の部分。

こちらはアクリルやABS樹脂を含んだプラスチックを塗装して、コーティングして制作してます。

よく看板の切り文字やショップの入口上にあるロゴ部分に使用したりと

幅広い活用が可能。

 

Mativeではインクジェットでの出力によって色を選ぶ時に何色でも好みのものが

選べ、オリジナル品を作れます。

 

 

右へ視線を移すと、こちらは癒しのCAFE空間。

「B.B.CAFE」の文字がポップでかわいい~

この文字は「カルプ文字」と呼ばれるもので、外に設置する看板や

切り文字として使用されてます。

会社名と同じくインクジェット出力によって、好みやコンセプトに合わせたカラーを選べます。

 

そして可愛らしいキッズコーナー。

 

 

子供が喜びそうなものがいっぱい。

動物の壁紙はクロスにインクジェット出力したものを貼ってます。

天井を見ると空の絵が・・・かわいいなぁ

この空の絵も動物の絵と同じくインクジェット出力です。

 

天井クロスにデザインってなかなか無いのでおしゃれ!

天井から吊るされたフジミちゃんたち、空を飛んでるみたい~

オブジェは、昨日紹介したFRPから作られてます。

 

 

こちらの奥にズラリと並ぶ物件紹介のパネル。

パネル上の目次部分はマグネットになっていて張り替える事が可能。

 

そして手前のテーブル。

こちらはMativeで制作しました。テーブルの中に収納が可能で

表面のガラス部分から中の物が見える仕組み。

店舗のディスプレイに使用してもおしゃれになりそう~

 

 

こちらの写真や文字が並ぶ壁紙。

クロスにインクジェットの出力で鮮明な仕上がりに。

よく内装で使われるクロスでも絵柄や写真を鮮明にプリントできないものもあり

(仕上がりがぼやけてしまったり、白くなったり)

サンプルを出しながら試行錯誤し、鮮やかなきれいな壁に仕上がりました。

 

壁を使ってのデザインってとってもおしゃれ。

壁に絵を描きたい!写真をプリントしたい!という方は

お気軽にお問合せ下さい。

 

2階部分は家の構造などの紹介スペース。

 

 

たくさんのアイデアと工夫で素敵な空間が完成しました。

 

来週は、宣伝・広告となる大事な部分「看板」編。

そして最後にビックニュースが・・・!

お楽しみに~★

 

 

ステッカー オリジナル制作

こんにちは!新人WEBデザイナーMです!


今日はステッカーのオリジナル制作について紹介したいと思います。

オリジナルでステッカーを作りたい!と思っている方におススメです★


Print-alamodeでは塩化ビニール素材を使用しています。

塩化ビニールで制作する事によって小ロットで対応することが出来ます★

またステッカーと聞くと屋内での使用だったり持ち物に貼るイメージが強いですが

屋外(店頭に設置するパネルだったりバックなど)でも対応出来るというのも

大きなポイントで雨などに濡れても痛みません(・▼・)

シールとは違い、裏がこんな感じになっています!

塩化ビニール ステッカー

透明なものに貼った場合下地が透けない素材です★

インクジェット出力により、丸や四角だけではなく

いろいろな形に制作することができます!

絵柄に切り取り、店舗などの装飾として窓ガラスなどに貼る事もでき


ステッカーの裏用紙がダイレクトメールになっているものもよく見かけますね。

ステッカーが付いているものだと普通のチラシなどと違って貰うと持ち物に貼ったりするので

ずっと残る事が多いです。

「そのステッカーどこの?」なんて会話から店舗の情報が口コミとなり

「私も欲しいから行ってみようかなぁ~」と広まっていきます。

これは効果的な宣伝になりますよね!


でも、それって店舗とかじゃないと作れないの??と疑問がでてきますが

そんなことはありません!

Print-alamodeではオリジナルステッカーを10枚から制作することが可能です!

ステッカー

ステッカーを作りたいけど少しで良いな・・・

仲の良い友達やグループでおそろいで!とお考えの方には是非おススメです♪♪

もちろん大量制作も承っているのでショップや店舗などでステッカー制作検討中の方も是非!


またサイズも豊富で

  • 100mm×200mm 600円
  • 150mm×300mm 800円
  • 300mm×450mm 1200円

と、お手軽になっています♪

最大で1枚ものであっても1200mm~1300mmの対応となっています。

それ以上のサイズであっても分割して貼り合わせる事もできるので

ご相談ください!!♪(・ω・)b


ステッカーもラミネート加工することができ

マットラミネート・・・ツヤなしの落ち着いた感じ

グロスラミネート・・・ツヤありの光沢がある感じ

で使い分ける事もできます。ステッカー料金とは別途になりますが

ラミネートすることにより持ちが変わってきます!(`・ω・´)b

せっかくオリジナルのステッカーを作成するんだから

思いっきり凝って、キレイなまま残したいですよね★☆★

 

この機会に是非、制作してみてはどうでしょう(^_^)

ご要望はこちらまで♪

お見積り・お問い合わせフォーム