看板」タグアーカイブ

店舗設計 デザイン

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は、以前施工しました「松原コンフォルトクラス」の販売センター

「松原マンションカフェ」様の店舗がどのように変わっていったか、

施工前と施工後でご紹介していきたいと思います。

 

まず、コチラは施工前の建物です。

 

 

こちらの建物は以前、整骨院をしていたとのことで、窓も小さめで

中のようすが近くまで行かないとわからないような見た目になっています。

 

正面入り口のアップ写真がコチラです。

 

 

今回、店舗のイメージ的にカフェのような明るく、にぎやかで

人が入ってきやすい外観にしたい!とのご要望をうけ、思い切って

入り口両隣の壁を打ちこわし、全面をガラス張りに変えてみました!

 

完成した施工後の建物がコチラです!

 

 

壁がガラス面に変わるだけで、中の見通しもよくなり、にぎやかな

かわいらいいイメージです!

 

上に取付けられているグリーンの看板はアルポリ(アルミ複合板)に

インクジェット出力した塩化ビニールシートを貼り付けています。

シートを貼ってから下の部分を糸ノコギリを使い、カットしてあります!

よくカフェなどの軒先にかかっている本物のテントのようで、仕上がりもカワイイです。

 

ガラス面のアップがコチラ!

 

 

中のようすがわかり、とっても明るい雰囲気。

夜間も電気の光がもれるため、とっても目立っています!

ガラス面中央のグリーンのシートはフォグラスシートを使用しています。

 

フォグラスシートとはブログでも何回か紹介していますが、

貼るだけで擦りガラスのように演出してくれる装飾シートのことです。

 

 

よーく見ると、グリーンの帯部分の下にも透明のフォグラスシートが

ストライプ柄のように貼ってあります!

 

前面がガラス張りだと雰囲気は明るくなりますが、逆を言うと

「丸見え」になってしまうということもあります。

お客様が店舗内でも落ち着けるように目隠し部分をつくることも大事です!

 

明日は店舗内のようすをご紹介します!

お楽しみに!

 

ロードサイン製作

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は、歩行者のみならず、車で走行中の方にも

告知・宣伝が可能なロードサインをご紹介したいと思います。

 

ロードサインとは、道路や道沿いなどに広告等を掲載してある看板のことです。

こちらは「フジ住宅 株式会社」様のマンションシリーズ「フジの家マンション」

掲載されている「近鉄八尾フロントテラス」のロードサインです。

 

 

反対側から見ても目立つ大きな看板!

こちらのサイズは3600mm×3600mmになっています。

看板の素材には、アルポリック(通称アルポリと呼ばれています)という

アルミ複合板を使用しています。

 

 

アルポリは見た目は薄いつくりですが、実は3層にわかれていて、真ん中のアルミを

プラスチックでサンドしてあるようなつくりです。

とても軽いうえ丈夫な作りで糸ノコギリでカットや、上の写真のように穴を開けたりと

加工しやすい素材です。

 

アルポリに塩ビシートにインクジェット出力したシートを貼っています。

看板の脚は100mm×100mmの鉄骨を使用。

看板サイズが大きいため、強風などで看板が痛まないように、脚は3本取り付けられています。

 

続いてはコチラのロードサイン。

 

 

写真のように、壁面に取り付けられている看板もロードサインといいます。

上の看板と同様、アルポリにインクジェット出力されているシートを

貼り付けています。

塩ビシートの表面にマットラミネートをすることで表面をキレイにたもち

耐久性を増す効果もあります。

 

これから制作をお考えの方は、是非ご参考に!

 

 

 

 

 

ABS切り文字・ピクトサイン

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日はABS樹脂を使った、切り文字サインをご紹介します。

こちらは以前、施工させていただいた渋谷内科様。

 

 

ABS樹脂とはブログでも何回か紹介していますが、

樹脂を合わせたプラスチック素材のことです。カラーによっては

一見、金属のようにも見えますが、金属に比べると重さも軽いので

壁や看板などにじかに取付けることが出来ます。

 

アップの画像がコチラ!

 

 

今回は、じかに取付けていますが、切り文字の裏に柱を取り付けて

文字が浮き上がって見える取付方法もあります。

カラーも金属やステンレスのように光を放つものから、

アクリルカラーのようなポップな色合いのものまで豊富に

取り揃えています。

 

続いて、昨日もブログで紹介したフォグラスシート!

 

 

ガラス戸になっているので、写真左の方は、真ん中上に貼ることで

目隠し効果になっています。

よく見てみると下の方から黄緑のグラデーションに・・!

こちらはグラデーションにデザインしたものをプリントしています。

フォグラスシート自体が、半透明の擦りガラス調なので、色合いもさわやか!

写真右のガラス面には全体にフォグラスシートが貼られています。

診療時間の案内はカッティングシートで出力したものを貼っています。

 

院内の写真がコチラ。

 

 

場所と示すためのピクトサインもカッティングシートで出力しています。

カッティングシートのピクトサインは扉にじかに貼り付けることが出来るので

スペースを取ることもなく、写真のようなスライド式の扉にはピッタリです!

 

最初に紹介した切り文字サインは、店舗のロゴや文字を引き立たせてくれるので

告知や宣伝となる看板には、おススメです!

切り文字の加工方法もたくさんあるので、店舗や会社にあった

オリジナル品が作れるはず・・!

これから制作をお考えの方は是非ご参考に!

 

 

ダンススタジオ ダンス必修化

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

この間、念願のお花見に行ってきました!

天気も良くって本当に気持ちよかった―。。笑

気が付けば、もう4月も終わりに近づいてて。。本当に早いなぁ~・・

夜はまだ肌寒いけど、もう春!!

何か新しい事にチャレンジしてみようかな・・・

春になると何か新しいことをはじめてみたくなるもんです。

 

 

春と言えば、最近ニュースでも話題になっている今季からの中学生ダンス必修化。

この春から体育の授業にダンスが加わったとのこと!

中学校でダンスの思い出と言えば社交ダンスしか浮かびません。。

でも、これからの授業では最近の「現代的なリズムのダンス」もあるようで・・

ヒップホップダンスとか

すごいな~。。

ある程度は皆が踊れるようになるってことですもんね。

何だか楽しそう

わたしも知り合いにダンサーがいますが実際に間近で見ると

本当にすごい!迫力もあり、かっこいいものです。

やってみようか。。。なぁ笑 なんでもチャレンジする精神は大事です!笑

 

そんなこともあり最近、ダンススタジオやスクールからの

お仕事依頼が増えています!

Mativeはチラシやポスターなどの広告ツールからデザイン、

内外装、看板やホームページまで手掛けているので新規店舗のみならず、

既存の店舗スクールも素敵にプロデュースしちゃいます!

 

またブログでも紹介していこうと思いますので

お楽しみに!

 


 

ポールサイン製作

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は引き続き

「カーチェンジA1プレミアム堺店」様のリニューアルオープンしました、

店舗をご紹介したいと思います。

 

今日は車などで走行中にまず目に留まり、店舗の目印ともなる

ポールサインをご紹介します。

ポールサインとはポール(柱となるもの)の上部分に広告や標識などを

取付けた看板のことをいいます。

道を歩いている場合や車での走行中、目に留まりやすく宣伝・広告効果も高いです。

こちらは施工中の写真。

 

 

こちらの大きな看板の絵柄は塩化ビニールシートにインクジェットで

出力されていて裏表の絵柄部分のみではなく、

側面部分にも貼られています。

 

 

看板の上下にはライトも取り付けられていて

夜間も看板を鮮やかに照らして宣伝効果を発揮します。

ライトアップした写真がコチラです!

 

 

すっごくキレイ!

ポールサインのポール部分(自動販売機の近く)には

昨日もご紹介しました、電照式サインも取り付けてあります。

看板自体にライトが内蔵されていて電気をつけると中から

光を放ち看板全体を照らしてくれます。

表面は光を通す電飾用のシートにプリントしたロゴを貼っています。

 

こちらも昼夜問わずの店舗の宣伝をすることが出来ます!

こちらのようにポールサインと組み合わせて使用することも可能です。

これから制作をお考えの方は是非ご参考に!