投稿者「market_c_m」のアーカイブ

夏季休暇のお知らせ

お得意様各位

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、弊社では、誠に勝手ながら本年度の夏季休暇(お盆休み)を下記の日程とさせていただきます。

大変ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

 

夏季休暇期間 : 2013年08月13日(火)~2013年8月18日(日)まで

 

※2013年8月19日(月)より、通常業務を開始いたします。

 

 

炭火焼鶏 en-count

 

こんにちは。

お久しぶりのブログとなってしましました。

今年も半分が過ぎてしまい、毎日毎日とっても暑いですね~。。

世間では夏休みもはじまって、夏到来!といった感じですね。

 

ビールがよりいっそうおいしくなる季節がやってきました笑

そんな今日はmativeの店舗運営事業部店舗まるごと応援団のモデル店舗でもある

「炭火焼鶏 en-count」のご紹介をしたいと思います。

 

先週、新しくプロのカメラマンさんにより、店舗外観や内装、

お料理の写真を撮影していただきました。

まずは、店舗外観の写真がコチラです。

 

 

とっても、おしゃれで雰囲気ありますよね。

焼き鳥屋さんではあるのですが、雰囲気もおしゃれで女子会などにもピッタリですよ。

私も今度プライベートで行きたいと思います!

前に行ったことがある!ブログで見た!と言う方は、お気づきかもしれませんが

テイクアウト用の看板がリニューアルされました。

 

 

遠くからでもハッキリと見える黄色い看板が目印です。

そして、ただいま”家飲みセット”を500円で販売しております。

ワンコインでからあげとえだまめ、ポテトフライがついてる、お得なセット!!

お酒がすすめメニューばっかりですね!

 

続いて1歩、店内へ足を踏み入れるとまた、おしゃれで落ち着いた雰囲気!

 

 

カウンター席もあり、お一人様でもゆっくりとくつろげる空間となっています。

カウンターには店長が厳選したお酒がズラリ・・

もちろん、テーブル席もありますので大人数でのお客様も大歓迎です。

 

とってもおしゃれでしょ?

そして、en-countの目玉メニューでもある「宮崎名物地頭鶏の炭火焼」も

忘れてはなりません!!

 

 

いきよいよく、炎に炙られた鶏肉がとっても美味しそう!

ハーフサイズもあり、お持ち帰りも可能です。

 

 

17;00~20;00までは【ドリンク全品半額】となるハッピーアワーも開催中です!

「炭火焼鶏 en-count」は南船場にて日曜日以外は毎日17;00より

営業しております!

 

是非、いちど自慢の地頭鶏料理をご賞味ください!

 

ゲルポリ ドアサイン

 

こんにちは。

今日は短期間のイベント事や、店舗のウインドウ装飾などにも

活用できるゲルポリシートをご紹介したいと思います。

 

ゲルポリと言われると全然どんなものなのか想像もつきにくいのですが、

実は私たちの生活の中でもよく見かけているんですよ。

ほとんどの方が一度は触れていると思われる携帯電話など、購入した際に

液晶の表面に保護シートが貼ってあると思いますが、それがゲルポリなんです。

 

ゲルポリは表面がツルツルとした場所、

ガラス面であったり、ドアであったりと、簡単に貼り合わせることが可能です。

 

 

「貼りやすく・はがしやすい」がメリットで繰り返し使用することができ、とってもエコ!

今回はプリント事業部print-alamodeで使用しているシートをご紹介。

 

print-alamodeでは外出時のお知らせサインとして活用しています。

 

 

繰り返し使用できるので、こういったちょっと外出する時などは

ドアに貼り付けるだけで、来客者にお知らせすることができます。

 

もうひとつ、ゲルポリの良い所は、貼り付ける際に空気が入りにくく、

素人でもカンタンに、キレイに貼ることが出来るんです。

裏面はフィルムのような粘着感が強そうな感じにも見えますがベタベタはしません。

表面にはマットラミネート加工を施してあり、表面の保護も行っております。

 

クリエイティブルームにて使用しているゲルポリはコチラ。

 

 

素材には、はじめにご紹介した携帯電話の表面に使用される透明色のものから

シート自体に白色が付いているものもあります。

 

今回は外出時のサインとして製作しておりますが、

もちろんイベントの装飾等にもご活用いただけます!

表面のグロスラミネート・マットラミネートによって仕上がりの印象や雰囲気を

変えることも可能です。

これから製作をお考えの方は是非、ご参考に!

 

Mativeのドアのサイン

こんにちは。

今日は、カッティングシートを使用したサインをご紹介したいと思います。

カッティングシートとはブログでも以前、何度かご紹介してきましたが

ガラス面等の装飾やサインとして活用されている裏面にのりがついたシートのことをいいます。

 

シート自体に色がついており、カットした際のフチもとってもキレイ。

単色での展開でもカラーバリエーションが豊富で迷ってしまうほどの 色数がとりそろえられています。

 

 

今回はmative新オフィスの扉にカッティングを使ってサインを施工しました。

今年のゴールデンウィークに改装を行ったmativeの新オフィスは

たいぶ以前より広い空間となり、ドアが4つに増えました笑

たくさんのドアが並んでいるため、オフィスに来られた方が迷わないように

「staff only」のサインを3つの扉につけました!

 

ホームページやオフィス壁面のサインとデザインも合わせられていて

とってもおしゃれ!

おしゃれで、かわいらしい案内サインに仕上がってますよ。

mativeに来られた際はドア部分をチェックしてみて下さい。

以前、ご紹介したきれいになったトイレも見て行って下さいね。

三つ折りチラシ制作

 

こんにちは。

今日は、三つ折りチラシ制作をご紹介したいと思います。

普段、街を歩いている際に配布されているものをもらったり、

店舗の入り口やレジ横等に並べられているものを見ることも多いのではないでしょうか。

 

mativeのプリント事業部print-alamodeでは、さまざまな用途に合わせた

プリンターや加工機を取り揃えているため、さまざまな加工が可能となっています。

今回は、店舗運営事業部店舗まるごと応援団のモデル店舗である

炭火焼鶏 en-countの三つ折りチラシを制作いたしました。

 

自社で運営を行っている店舗なので、

チラシのデザインや撮影、印刷・加工とすべてが自社で行っております。

まずはA4サイズ(210mm×297mm)に両面印刷したチラシを折り機にセットします。

 

 

こちらの折り機では、さまざまな折りを加工することができ、

折りの種類だけでも6つの形(定形折り)に折ることが可能です。

 

2つ折り / 4つ折り / 片袖折り / 内3つ折り / 外3つ折り / 観音折り、

2つ折りした用紙を更に定形折りにしたクロス折りなど、折りの種類によって

仕上りの印象も異なり、掲載する内容に合わせて加工が可能です。

 

ただし紙の厚みが厚くなりすぎると用紙が通らなくなるため

四六判換算にて135Kgまでが対応基準となっております。

en-countのチラシは内3つ折りの加工をいたしました。

 

 

機械を通るだけで出来上がりはとってもスピーディです。

すごい!間近でチラシの出てくる瞬間を見ると、あまりの速さと仕上がりに感動します。

 

仕上りはコチラ。

 

 

飲食店に問わず、ちょっとしたイベント開催時やショップ等

さまざまなシーンで活用出来ます。

普通のチラシだとクシャクシャになってしまう可能性もありますが

折り加工をしてあると、そのままのチラシよりは痛みにくくなりコンパクトなので

手に取ってくれる方も多くなると思います!

 

これから制作をお考えの方は、是非ご参考に!