投稿者「mativeD」のアーカイブ

フットサルを通じて・・・

こんにちわ。

 

Mativeのブログ担当Dです。

本当は、昨日ブログを書く予定でしたが・・・・。

ちょっと立て込んでました。 ゴメンナサイ。

 

なので、今日は土曜日ということもあり、

プライベートなブログを書こうと思います♪

 

現状、Mativeのブログを書くメンバーは、2人から5人に増えています!

今後は各メンバーからの、配信も増えてくると思いますので、

楽しみにしていて下さいね♪

 

さて、今日はフットサルの事を書こうと思います。

私は多趣味なのですが、その趣味の中の一つにフットサルがあります。

 

 

社会人になってから始め、気づけば、もうかれこれ11~12年近くやっています。

ということで大体歳がバレてしまいますね。。

 

最初にフットサルを始めたのは、確か2001年頃からかな。

最初は、友達を作る事が目的で始めました。

ほんとにへたっぴでした。まぁ、今でもへたっぴなのに変わりはないのですが。。

 

フットサルを長く続けてこれた理由・・・。

その理由は多分、フットサルを通じて沢山の仲間と出会う事が出来たからだと思います。

 

かなり前の写真になりますが・・・・

 

個人スポーツとは違い、仲間と触れ合いながら楽しむスポーツ。

そこがフットサルの魅力だと思います。

ボールが一つあれば・・・。初めて出会ったその日から、仲間になっていけます。

普段なら、出会う事がないであろう人達とも仲間になれたり・・・・。

 

また団体競技の中で、チームメンバーとの協調性を学び、

1つのゴールに向かって、メンバーで協力しながら点を取りにいく・・。

誰か1人がかけてしまっても点を取る事は出来ない・・。

メンバーとの意思疎通や組織として、各自が役割を理解することも必要になってきます。

これは仕事にも通じるところがあると思います。

 

社会人になると体を動かす機会がめっきり減ってしまい、

気分転換・ストレス発散の為に、私にとってフットサルはなくてはならいものになっています。

 

スポーツの秋

 

皆様も、何かスポーツを初めてみてはいかがでしょうか?

Mativeには、フットサル好きの人が多いので、

フットサルを通じてお客様ともコミュニケーションを図っていければと思います。

是非お声掛け下さい♪

 

Mativeも新メンバーと共に、皆でゴール(目標)に向かって日々 切磋琢磨していきます!

 

ハロウィン♪♪(再掲載+)

こんにちわ。

 

町を歩くたび、TVを見るたびにハロウィンムードに染まっていませんか?

正確には、10月31日~11月2日までの期間がハロウィンだそうですね。

 

弊社のデザイン事業部でも、

過去にハロウィンの実績がございます!

 

 

どうですか?とてもかわいいでしょう?

 

 

こちらも、カボチャかわいいですね♪

ハロウィンの実績は、こちらからご覧頂く事が可能です。

 

 

子供たちは、お化けの恰好をして近所の

家を歩いてまわります。

ドアをたたいて、「Trick or treat?」(ご馳走をくれないと悪戯するよ)

といい、お菓子を頂くというシステムだそうです。

私も実際に、見たことはないですので、

もし海外経験をお持ちの方がいらっしゃれば、

コメントを頂ければ幸いです。。

 

日本でも、すっかりハロウィンがイベントとして

定着してきましたね。

 

自分が子供の頃って、

ハロウィンって、そんなに聞いた事なかったですが、

ハロウィンがイベントとして定着し始めたのは、2000年代

後半からだそうです。

一説によると、東京ディスニーランドが1997年から

「ディズニー・ハロウィン」を開催して、

そこから認知度が上がって定着していったようです。。

 

ちなみに、カボチャのお化けの名前、

正式名称は

Jack-O’-Lantern(ジャックオゥランタン)

だそうですよ。

 

店舗のお困りごとはございませんか?(再掲載)

こんにちわ。

 

Mativeの店舗設計事業部であるanyでは、

飲食店関係、美容関係、調剤薬局関係など

店舗をお持ちのお客様のお困りごとを

少しでも解消する為のお手伝いをさせて

頂きたいと考えております。

 

そこで、以下のスポットメニューをご提案させて頂きます。

 

・看板・店前改装工事

・クロス張り替え工事

・外壁改装工事

・床材改装工事

・設備改装工事

・家具製作

・レイアウト変更工事

 

詳しい内容については、チラシをご覧ください。

 

 

 

 

ブログでは、どうしても画像が小さくなってしまい、

見ずらい所があると思いますので、

ご興味・ご感心頂いたお客様は、弊社の店舗設計事業部anyまで

お問い合わせください。

まずは、電子メール等でチラシをご送付させて頂きます。

お気軽に、資料をご請求下さい。

店舗設計事業部anyのWEBサイトはこちらになります。

Mativeの強み~店舗設計からプロモーションまで一貫してサポートいたします。

こんにちわ。

 

10月も後半に入り、急に寒くなりましたね。

案の定、季節の変化についていけず、

先週末より風邪をひいております。

皆様も、体調管理には十分お気を付け下さい。

 

さて、今日はいつもとは、一味違う視点からブログ記事を

執筆させて頂きます。

 

既にご存じのとおり、

Mative = モノづくりが出来るデザイン会社

をコンセプトに掲げております。

 

具体的にはどういう事なのかを、詳しくご説明させて頂きたいと思います。

 

Mativeには、6つの事業部があります。

 

Planning(企画チーム)では、店舗設計事業部、デザイン事業部、WEB制作事業部があり、

Manufacture(企画製作・施工チーム)では、プリント事業部、看板製作事業部、家具製作事業部があります。

 

6つの事業部があるということは、例えば店舗設計~、デザイン、印刷物出力、プロモーションまでを

全て一貫してトータルプロディースする事が可能になります。

 

例えば店舗設計では、内装・外装含め、全て弊社で完結する事が出来ます。

 

 

 

また、看板のデザイン・製作も可能です。

 

 

もちろん、ロゴのデザインもOKです!

出力してメニューブックを作ったり・・・

 

 

カウンター什器を作ったり。

 

 

お店がオープンした後は、WEBサイトの制作も行い、

プロモーションにもぬかりはありません。

 

 

このようにMativeでは、店舗作りからプロモーションまで

一貫して行って欲しい!!という、オーナー様のご期待に

トータルでサポートさせて頂く事が可能です。

Mativeをどう使って頂くか・・・。

それは、オーナー様次第といったところでしょうか。

 

お問い合わせ、お待ちしております♪

キャンドルナイト♪♪とクリスマス

 

こんにちわ。

もう10月も中旬となりましたね。

今年も残すところ2か月弱、

11月、12月とあっという間に年末を迎えますね。

 

少し早い話題となりますが、12月のクリスマスシーズンに

備えて準備はもう始めておられますでしょうか?

 

こちらは以前、オンザカウチ様

ノベルティプレゼント告知ポスター&ディスプレイデザイン制作の

ご依頼をいただき、制作したディスプレイになります。

ポスター等については、こちらをご覧ください。

 

 

そして、こちらは季節は違うのですが、以前開催された

キャンドルナイトの様子になります。

茶屋町で開催された「1000000人のキャンドルナイト」

どうですか?幻想的でキレいでしょ??

 

 

次回は、12/4 と 12/11にそれぞれ、西梅田と茶屋町で

開催予定です。もし興味がありましたら、こちらをご覧ください。

1000000人のキャンドルナイト @OSAKA CITY 2013 Winter

西梅田ナイト 12月4日(水)

茶屋町ナイト 12月11日(水)

 

次に、こちらはWHO’S WHO gallery大阪店のアートブース

「gallery WHO’S WHO」でもキャンドルナイトが開催された様子になります。

 

 

そしてこちらは、

Mativeのニューフェィス、パペットマン!!

突如として、町に現れ、笑いの渦で町を破壊しつくす!!・・・な訳ないですよ。

 

 

全然話の流れがないですけど・・

こいつ、これからちょくちょく出てくると思われます。。

Mativeのニューフェィス、パペットマンをよろしく!!

 

・・・って結局何の話?(笑)

 

では。