投稿者「mativeK」のアーカイブ

GWに向けて

どうも、新米hjb_0801_e0319a5施工技師Kです。

只今、print-ala-modeでは、GW商戦にむけ、嵐の前の静けさ(静かではないですが。)といった感じです。

これから、GWまで、またグングンと盛り上がって行きそうな勢いです!

すでに、某アパレルメーカー様などから、様々な発注を頂いております。

GWを盛り上げるため、色々な人が、又、物が、情報が、今、走りまわっています。

その一員として、いい汗を流せるよう頑張りたいと思います!

こんにちは、新米hjb_0801_e0319a4施工技師Kです。

今、ちょうど夕暮れ時で、今日は久々に割と早い時間にブログを書いています。

一日の日照時間がだんだんと、長くなってきて、春が来たのだなと思う暖かい日も増えてきました。

このままこれから、気持ちの良い施工日和が増えていく事を願っております。

ロードサイン

こんばんは、新米hjb_0801_e0319a1施工技師Kです。

先日、まねきねこ太子店様のロードサインのシート貼り作業に行きました。

 

まねきねこ 姫路-0011

 


今回の作業場所はこちらです。

下地を塗装した面にシートを貼っていきます。



まねきねこ 姫路-0031


足場にのっての作業なのですが、上の方は、風が強くひやひやものでした。



まねきねこ 姫路-0061




貼る量が多く位置あわせが大変でした。

遠くから、見た時の達成感が次のやる気につながります。

四月

こんばんは、新米hjb_0801_e0319a施工技師Kです。

今日から四月です。色々な方が新生活を始める日ですね。

この季節になると、何か新しいことを始めたくなって身体がうずうずしてきます!


ここ何ヶ月、多くの現場をまわらせてもらったのですが、

行く先々や、作業内容によっていろんな職人様と作業を一緒にさせてもらい、たくさんの刺激を受けました。

また、ベテランの看板職人様方に指導を頂く機会も増え、非常に現場ライフが充実してきております。


単に看板取り付けといいましても、人によって施工方法は、様々。

皆様、自分のスタイルにあった道具選びや段取りをもっておられ、いつも新たな発見を与えてくれます。

他の筋の職人様方の作業を見ていても、分野は違えど、勉強になる事はたくさんあります。


柔軟な考え方と、より効率的に働く技をもった職人になる事が、自分の目標です。

四月の新しい風にのように、自分も毎日、成長いけたらなと思います。

公園

こんばんは、新米施hjb_0801_e0319a17工技師Kです。

先日、エコロタウン金剛錦織ニュータウンさの敷地内公園の、園名板も取り付けを行いました。




二号遊園2



一号遊園3

 

 


二号遊園 園名板2




今回取り付けしたのは、二種類。

既設の擬木園名柱にステンレスの切り文字をとりつけたのと、

石の園名板を自立のコンクリート壁に埋め込みました。

取り付け箇所が多く、場所、場所が離れていて、

穴をあける作業がほとんどだったのですが、取り付け場所には電気コンセントがなく、

少し離れた場所で、ドリルのバッテリーを充電しもっての作業になったので、

時間を無駄にしないよう考えて動きました。