PRIVATE」カテゴリーアーカイブ

お昼

こんばんは、新米hjb_0801_e0319a11施工技師Kです。

最近、お昼ご飯は、節約の為、お弁当を持参しているのですが、

朝に詰めた具材は、お昼には冷めてしまっていて、寂しい気持ちになってしまいます。

何か、一品温かいものが欲しいと最近ハマッているものがインスタント味噌汁なんですが、

普通にカップのを買っていると高くつくので、オリジナルで調合して作っています。



味噌汁セット


このセットを会社の冷蔵庫の中にひそませています。

作り方は、混ぜてお湯をそそぐだけ。

簡単なのですが、案外イケるんです!

寒い季節には、特に身に染みる味噌汁の温もりは、お昼の時間に安らぎをあたえてくれます。


恵方巻き

こんにちは。最近、施工道具が着々とそろい始め、現場が楽しくなってきている新米hjb_0801_e0319a6施工技師のKです。

昨日も一日、現場作業をしており、節分のことなどすっかり忘れていたのですが、

帰りにマティブのあるビルの管理人の方に恵方巻きを頂きました。

今年の方角は西南西だったらしく、一緒に現場作業をしてました先輩と共に、

しっかりと西南西の方を向いてかぶりつきました!

これで、福を内に招いて運気の上昇をはかりたいです。

ビルの管理人の方には感謝感謝でした。

初投稿

はじめての投稿となります事務の小西です。

入社して3週間目に入りました。

海、ヤシの木

早く仕事ができるようになって皆のお役に立てればいいなと思ってます。

これからもよろしくお願いしますicon_biggrin.gif





ジンギスカン

こんにちわ、新米hjb_0801_e0319a2施工技師Kです。

この頃、寒さがどんどん激しさを増していますyukidaruma00

どんなに気をつけていても、身体を壊してしまうこともあります。

身体のためにも食事には、当然、気を使わなくてはいけません。

そこで、オススメです。

この時期、毎年決まって食べているもの。



ジンギスカン


北海道名物、松尾ジンギスカンです!

松尾ジンギスカンは、味付きジンギスカンの中でも、とてもポピュラーな種類で、北海道民にはもちろん、全国でも親しまれています。

両親が、二人とも北海道出身で、子供の時から、よく食べていて、私にとっては、豚や鳥と同じくらい馴染み深いお肉です。

お正月に実家に帰った際にたくさんもらって帰りました。

ジンギスカンは、「羊」の肉で、生後一年未満の子羊の肉をラム、大体、一歳以上の羊の肉を、マトンといいます。

ジンギスカンに含まれている、栄養素で特に注目する成分にL-カルチニンというものがあります。

このL-カルチニンは、 脂肪燃焼に役立つアミノ酸の一種で、

L-カルチニンを摂取してから運動すると体脂肪が燃えやすくなり、

ダイエット効果はもちろん肥満による高脂血症や糖尿病などの生活習慣病の予防にもなるといわれています。

年末年始の食べすぎ飲みすぎを、解消するには、もってこい成分なのです。

また、胃腸病や皮膚炎を防ぐナイアシンなどのビタミンB群鉄分が豊富なので貧血・冷え症に悩む女性にとっては強い味方です!

すなわち、一年中オススメな食品なのであります。


http://www.mative.co.jp/

えべっさん

毎年1月10日は十日戎。

9日 宵戎。

10日本戎。

11日 残り福。

と称し三日を祭礼の日としています。

「戎(恵比寿)」様は、「七福神」の中の一人で、釣り竿と鯛を両手に持ってほほえんでいる神様です。

遠くの海からやってきて人々をしあわせにする神様だといわれ、漁業の神、商売繁盛の神、福の神として親しまれています。

この祭礼では、枝先に縁起物を飾った「笹」を売り賑わいます。

その「笹」を売るときのかけ声が、かの有名な「商売繁盛、笹もってこい♪」なのです。

戎様自体は全国的に有名ですが、

十日戎というのは東京の人には馴染みが薄く、西日本の行事のようです。

東京にはエビス神社が30社もありませんが兵庫県や京都府は200社以上、広島県に至っては400社を超えるそうです!!

最も賑やかな大阪の今宮神社の十日戎。宵戎、戎、残り戎の3日間で訪れる人は100万人と言います。

Mativeのご近所 堀川戎神社も大変盛り上がっていました!

ebisuuuuu1


http://www.mative.co.jp/