PRIVATE」カテゴリーアーカイブ

フットサルを通じて・・・

こんにちわ。

 

Mativeのブログ担当Dです。

本当は、昨日ブログを書く予定でしたが・・・・。

ちょっと立て込んでました。 ゴメンナサイ。

 

なので、今日は土曜日ということもあり、

プライベートなブログを書こうと思います♪

 

現状、Mativeのブログを書くメンバーは、2人から5人に増えています!

今後は各メンバーからの、配信も増えてくると思いますので、

楽しみにしていて下さいね♪

 

さて、今日はフットサルの事を書こうと思います。

私は多趣味なのですが、その趣味の中の一つにフットサルがあります。

 

 

社会人になってから始め、気づけば、もうかれこれ11~12年近くやっています。

ということで大体歳がバレてしまいますね。。

 

最初にフットサルを始めたのは、確か2001年頃からかな。

最初は、友達を作る事が目的で始めました。

ほんとにへたっぴでした。まぁ、今でもへたっぴなのに変わりはないのですが。。

 

フットサルを長く続けてこれた理由・・・。

その理由は多分、フットサルを通じて沢山の仲間と出会う事が出来たからだと思います。

 

かなり前の写真になりますが・・・・

 

個人スポーツとは違い、仲間と触れ合いながら楽しむスポーツ。

そこがフットサルの魅力だと思います。

ボールが一つあれば・・・。初めて出会ったその日から、仲間になっていけます。

普段なら、出会う事がないであろう人達とも仲間になれたり・・・・。

 

また団体競技の中で、チームメンバーとの協調性を学び、

1つのゴールに向かって、メンバーで協力しながら点を取りにいく・・。

誰か1人がかけてしまっても点を取る事は出来ない・・。

メンバーとの意思疎通や組織として、各自が役割を理解することも必要になってきます。

これは仕事にも通じるところがあると思います。

 

社会人になると体を動かす機会がめっきり減ってしまい、

気分転換・ストレス発散の為に、私にとってフットサルはなくてはならいものになっています。

 

スポーツの秋

 

皆様も、何かスポーツを初めてみてはいかがでしょうか?

Mativeには、フットサル好きの人が多いので、

フットサルを通じてお客様ともコミュニケーションを図っていければと思います。

是非お声掛け下さい♪

 

Mativeも新メンバーと共に、皆でゴール(目標)に向かって日々 切磋琢磨していきます!

 

キャンドルナイト♪♪とクリスマス

 

こんにちわ。

もう10月も中旬となりましたね。

今年も残すところ2か月弱、

11月、12月とあっという間に年末を迎えますね。

 

少し早い話題となりますが、12月のクリスマスシーズンに

備えて準備はもう始めておられますでしょうか?

 

こちらは以前、オンザカウチ様

ノベルティプレゼント告知ポスター&ディスプレイデザイン制作の

ご依頼をいただき、制作したディスプレイになります。

ポスター等については、こちらをご覧ください。

 

 

そして、こちらは季節は違うのですが、以前開催された

キャンドルナイトの様子になります。

茶屋町で開催された「1000000人のキャンドルナイト」

どうですか?幻想的でキレいでしょ??

 

 

次回は、12/4 と 12/11にそれぞれ、西梅田と茶屋町で

開催予定です。もし興味がありましたら、こちらをご覧ください。

1000000人のキャンドルナイト @OSAKA CITY 2013 Winter

西梅田ナイト 12月4日(水)

茶屋町ナイト 12月11日(水)

 

次に、こちらはWHO’S WHO gallery大阪店のアートブース

「gallery WHO’S WHO」でもキャンドルナイトが開催された様子になります。

 

 

そしてこちらは、

Mativeのニューフェィス、パペットマン!!

突如として、町に現れ、笑いの渦で町を破壊しつくす!!・・・な訳ないですよ。

 

 

全然話の流れがないですけど・・

こいつ、これからちょくちょく出てくると思われます。。

Mativeのニューフェィス、パペットマンをよろしく!!

 

・・・って結局何の話?(笑)

 

では。

パンフレット

こんにちは、オニギリことYです!

一ヶ月半ぶりにブログを書きました(汗)

 

入社して気づけばもうすぐ2ヶ月になり、

日々反省と挑戦の繰り返しで頑張っています。

 

今回は営業ツールをご紹介させて頂きます。

営業と言ってもまだ最近始めたばかりなので営業に持ち込む

資料を紹介します。

じゃーん、これです!

print-alamodeのKさんに作って頂きましたパンフレットです。

前の資料は各事業部が独立して紙が分かれていたのですが、

これは1冊にまとまって見れる所が特徴です。

パンフの製作工程は10月2日のブログに動画で載っていますの

ご興味がありましたぜひ見てください!

 

 

 

 

初めまして!

初めまして!mativeTです。

私は、主に事務で経理を担当しております。

今日から私もブログを書くことになりました♪

ブログを書くのは初めてなので、みなさん宜しくお願いします。

 

とりあえず、私の事を知って貰う為に

大事な私の家族を紹介します。

(と言っても犬ですが・・・)

チワワのそら♂、現在8歳です。

もう結構老犬に近づいていて、若い頃と比べると毛がかなり白くなってきた

ような気がします。(;;)

今まで大きな病気もなく元気に育ってくれているのが

何よりです。

犬好きの、親ばかと言われますがこんな私ですが

宜しくお願いします。

 

 

また次回の更新も、楽しみにして下さい。

犬好きな方からのコメントもお待ちしております。♪♪

LEDセミナーに行って来ました♪

こんにちわ。

 

今日は、半分プライベートなお話ですよ~♪

 

「本日は晴天でした♪」

 

先日、お休みを利用して大光電機株式会社様が主催する

LED照明セミナーに参加してきました!

 

ライティングコア大阪

 

ライティングコア大阪は、とてもきれいなショールームでした!

 

「LED照明と色彩セミナー」というテーマの、

セミナーに参加してきました。

そのセミナーの中で、LED照明にまつわる

様々な話を聞く事が出来ました。

 

ここでは全てを説明しきれないので、抜粋してお伝えしますと、

LED照明の利点は、以下になります。

 

・光に紫外線・赤外線を含まない

・寒い場所にも強い

・瞬時点灯に優れている

・衝撃に強い

・4万h使用時でも 光束維持率70%!!

・虫があつまりにくい ⇒ (紫外線を含まない為)

 

また、LEDは調光機を使えば、自由に調光・調色出来るのですが、

その原理は光の3原則(R(赤(Red))、G(緑(Green))、B(青(Blue)))を使い、

組み合わせることで実現しているのだとか。

ただ、現時点では2000k以下の色温度を再現することが出来ないらしく、

白熱灯のように”ふぉわーん”と暗くすることが出来ないみたいで、

2000k辺りで、バツっっと暗くなってしまうようです。

※参考:朝日や夕日の色温度はおおむね 2000 K

 

なので、アンティークな雰囲気を醸し出したい場合は、

いまだ白熱灯に軍配が上がるようでした。

そこら辺は、まだまだこれから開発が進んでいくのでしょう!


 

後、LEDの技術開発が進み、ようやく車のヘッドライトに採用されるぐらい、

強い光を出せるようになったみたいです。

日産リーフには、LEDヘッドランプが採用されているんですって。

 

また、海外では電気代が安く、LEDに買い替えるコストメリットが低い為、

いまだにLEDが普及していないお話しなどもあり、

へぇ~と感じる事も多かったです。

 

弊社にも、店舗設計事業部がございますので、

LED照明について学んでおくのは、

非常に意義があると感じました。

 

たまには、セミナーに参加するのも、

見分を広げる為に必要だなぁ~としみじみ感じました。

 

ではまた。