建設現場の建設足場に広告横断幕の取り付けに行きました。
建設中の物件は、JR奈良駅前にできます、シルバー向け分譲マンション「セントアージュ奈良」様です。
mativeの出力部隊「print-ala-mode」でインクジェット出力されました、ターポリン生地に周囲ロープ縫製し吊るしポイント毎にハトメをうって固定しています。
大きな足場に、大きな広告横断幕。
宣伝効果は抜群です!
2月18日openの「who’s who Chicoなんばcity店様」の店舗仮囲いにデザインシートを施しました。
今回の施工用設計図面です。
mativeのデザイン事業部「Quarto403」によって、設計図にデザイン案がおとされます。
ショッピングモールなどの新店舗仮囲いは、工事期間中から、openまでの間、買い物をされるお客様への絶大な宣伝ツールになります。
取り付け後の画像です。
有効面積を大きく使ったデザインは、存在感があり、道行く人に大きく印象を与えるものになります。
mativeは、企画、設計、デザイン、出力、施工全て自社で行うため、非常にスムーズな流れでお客様にカタチをご提案することが出来ます。
新しい年になり、お正月気分も過ぎ、そろそろ、本格的に仕事ムード本番が近づいてきてます。
凍えるような寒さに身を引き締めて、通う朝の通勤道には、また忙しい日常が戻ってきました。
さて、昨日は、十日戎でした。
商売繁盛の神様と呼ばれる「戎さん」ですが、
会社の近くには、日本一長い天神橋筋商店街があるため、それはスゴイ盛り上がりでした。
主に起業してる方や、お店を経営されてる方にご利益があると聞きますが、
「去年御参りに行ったら例年より貯金が貯まった。」
と、私の友人が言っていたため、現金にもそのご利益にあやかろうと、
フライング気味の9日に、同僚のYさんと、会社の近くの北野天満宮に御参りに行きました。
お賽銭をして、”シンプルなお願い事” をして、戎さんの雰囲気を楽しんだ後、
二人ともこれが初詣だということで一年の運試し、おみくじを引きました。
あけてみると、Yさんが末吉、私が凶という散々な結果でした。
内容は、今は我慢のとき、すると末には道が開ける、とのこと。
今年も一年、まだまだ始まったばかりです。
なんとか乗り切って、また年末笑って終われるように一日一日頑張っていこうと胸に誓いました。
新年、あけましておめでとうございます!!
今年もどうぞ、宜しくお願いいたします。
Mativeは1月5日から営業を開始しております。
今年はもう2011年でございます。
平成23年です!
時も季節も、なんと変わることの早いことでしょう。
昨年は、PAL様との楽しく明るい忘年会、そして情熱に燃えた納会、激しすぎる大掃除をへて
Mativeは無事に1年を終えることができました!
今年のお正月は、とても寒かったですね。
夜などはふっと、空から小雨のような雪が降ってきたときもありました。
年初めの本日1月5日、Mativeのメンバーは全員6階の事務所に集合し、
社長の挨拶があり、
その後やはり来たのは・・・!
今年の抱負を全員、順番に言ってゆくのです!!
正直私はこういう場面が大の苦手なのです。
皆の前でひとりひとり!?抱負を語る!!、と思うだけで
頭は真っ白になり一気に血圧が上昇しましたが・・・
みんな平穏無事に、健康に1年を!
というプリアラのシェフ、M氏から順番に、
ひとりひとり熱く語っていきました。
こうやってMativeの皆の声を聞くのは久しぶりだなあ・・・
と緊張しながらも半ばうっとりしながら聞いていました。
私もお正月から、つぶあんをお鍋であたためて
その間電子レンジでおもちを焼いたりしながら
去年の反省とか、抱負を考えようとしていたのですが
おもちの焼けるにおいにしては焦げ臭すぎる・・・
と思っていたら電気ストーブの近くに置いてあったイスが
煙をふきながら溶けて燃えてました。
皆様も、この冬場には火事にお気をつけください。
やはり健やかに安全無事に、この1年がめぐればいいな、と
大それた夢でなくてもいい。
でもやはり過ぎ去っていくだけの時間にはしたくない。
今年も良いお年を!!!!!