7/24~7/25 天神祭ですよ!

こんにちわ。
Mativeは、天神祭りの開催地から近いということもあり、
昨日、今日と天神祭の見物客でにぎわっております!!

 

祭=夏!を感じますね。

今日は花火も打ち合がっていますよ。

 

そして、Mativeの会社に集配にくる業者の方も

天神祭仕様となっています!

 

 

こういうサービス、非常に良いと思いました。

そして、祭といえば屋台!

屋台って、すごいアートだなぁ~って改めて思います。

 

 

デザイン会社で働くものとして、すごく刺激を受けました。

皆さんも、夏は祭に出かけてみてくださいね。

お近くに立ち寄られたら・・・。Mativeにも寄って行って下さいね。

お待ちしております。 た~ま~や~。

      ∴∥∴
     ∴\∨/∴
 *│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵∥∵
*/※\* ・
 *│*  i i

炭火焼鶏 en-count

 

こんにちは。

お久しぶりのブログとなってしましました。

今年も半分が過ぎてしまい、毎日毎日とっても暑いですね~。。

世間では夏休みもはじまって、夏到来!といった感じですね。

 

ビールがよりいっそうおいしくなる季節がやってきました笑

そんな今日はmativeの店舗運営事業部店舗まるごと応援団のモデル店舗でもある

「炭火焼鶏 en-count」のご紹介をしたいと思います。

 

先週、新しくプロのカメラマンさんにより、店舗外観や内装、

お料理の写真を撮影していただきました。

まずは、店舗外観の写真がコチラです。

 

 

とっても、おしゃれで雰囲気ありますよね。

焼き鳥屋さんではあるのですが、雰囲気もおしゃれで女子会などにもピッタリですよ。

私も今度プライベートで行きたいと思います!

前に行ったことがある!ブログで見た!と言う方は、お気づきかもしれませんが

テイクアウト用の看板がリニューアルされました。

 

 

遠くからでもハッキリと見える黄色い看板が目印です。

そして、ただいま”家飲みセット”を500円で販売しております。

ワンコインでからあげとえだまめ、ポテトフライがついてる、お得なセット!!

お酒がすすめメニューばっかりですね!

 

続いて1歩、店内へ足を踏み入れるとまた、おしゃれで落ち着いた雰囲気!

 

 

カウンター席もあり、お一人様でもゆっくりとくつろげる空間となっています。

カウンターには店長が厳選したお酒がズラリ・・

もちろん、テーブル席もありますので大人数でのお客様も大歓迎です。

 

とってもおしゃれでしょ?

そして、en-countの目玉メニューでもある「宮崎名物地頭鶏の炭火焼」も

忘れてはなりません!!

 

 

いきよいよく、炎に炙られた鶏肉がとっても美味しそう!

ハーフサイズもあり、お持ち帰りも可能です。

 

 

17;00~20;00までは【ドリンク全品半額】となるハッピーアワーも開催中です!

「炭火焼鶏 en-count」は南船場にて日曜日以外は毎日17;00より

営業しております!

 

是非、いちど自慢の地頭鶏料理をご賞味ください!

 

ホームページ製作の基になるワイヤーフレームとは

 

こんにちは。

今日は、ホームページ制作の基となる

ワイヤーフレームというものをご紹介したいと思います。

 

ホームページの制作現場では、

いきなりホームページを作り始める訳ではなく、

お客様のご要望をもとに、まず最初に

ホームページの構成を考えます。

 

構成を考える時に作成する資料が

サイトマップと呼ばれる資料であったりワイヤフレームの資料であったりします。

 

こちらの資料がサイトマップと呼ばれるものです。

 

 

ホームページの構成全体を、ツリー上で表現することで

何階層までリンクが必要なのかや、どんなコンテンツが

必要なのかを考えるための資料になります。

 

次にワイヤーフレームですが、

ホームページをデザインする前段階で、

いわゆるホームページの設計図のようなものになります。

 

 

そう!ホームページ制作の現場においても、

設計図なるものがあるんですよ!

 

そして、ワイヤーフレームを基に作られた企画書がこちらになります!

 

 

ワイヤーフレームをあらかじめ用意しておくことにより、

デザイン担当の方に、よりスムーズにホームページのデザインを

行って頂く事が出来ます。

 

もし、ホームページのリニューアル等を検討されている方がいらっしゃいましたら、

まずはワイヤーフレームを作成してみてはいかがでしょうか?

 

ホームページ制作でご不明な点がございましたら、

Mativeのホームページ制作事業部

envoi[アンヴァ]までお声をおかけ下さい。


こちら
からお気軽にお問い合わせ下さい。

皆様からのお問い合わせ、お待ちしております。

ゲルポリ ドアサイン

 

こんにちは。

今日は短期間のイベント事や、店舗のウインドウ装飾などにも

活用できるゲルポリシートをご紹介したいと思います。

 

ゲルポリと言われると全然どんなものなのか想像もつきにくいのですが、

実は私たちの生活の中でもよく見かけているんですよ。

ほとんどの方が一度は触れていると思われる携帯電話など、購入した際に

液晶の表面に保護シートが貼ってあると思いますが、それがゲルポリなんです。

 

ゲルポリは表面がツルツルとした場所、

ガラス面であったり、ドアであったりと、簡単に貼り合わせることが可能です。

 

 

「貼りやすく・はがしやすい」がメリットで繰り返し使用することができ、とってもエコ!

今回はプリント事業部print-alamodeで使用しているシートをご紹介。

 

print-alamodeでは外出時のお知らせサインとして活用しています。

 

 

繰り返し使用できるので、こういったちょっと外出する時などは

ドアに貼り付けるだけで、来客者にお知らせすることができます。

 

もうひとつ、ゲルポリの良い所は、貼り付ける際に空気が入りにくく、

素人でもカンタンに、キレイに貼ることが出来るんです。

裏面はフィルムのような粘着感が強そうな感じにも見えますがベタベタはしません。

表面にはマットラミネート加工を施してあり、表面の保護も行っております。

 

クリエイティブルームにて使用しているゲルポリはコチラ。

 

 

素材には、はじめにご紹介した携帯電話の表面に使用される透明色のものから

シート自体に白色が付いているものもあります。

 

今回は外出時のサインとして製作しておりますが、

もちろんイベントの装飾等にもご活用いただけます!

表面のグロスラミネート・マットラミネートによって仕上がりの印象や雰囲気を

変えることも可能です。

これから製作をお考えの方は是非、ご参考に!

 

Mativeのドアのサイン

こんにちは。

今日は、カッティングシートを使用したサインをご紹介したいと思います。

カッティングシートとはブログでも以前、何度かご紹介してきましたが

ガラス面等の装飾やサインとして活用されている裏面にのりがついたシートのことをいいます。

 

シート自体に色がついており、カットした際のフチもとってもキレイ。

単色での展開でもカラーバリエーションが豊富で迷ってしまうほどの 色数がとりそろえられています。

 

 

今回はmative新オフィスの扉にカッティングを使ってサインを施工しました。

今年のゴールデンウィークに改装を行ったmativeの新オフィスは

たいぶ以前より広い空間となり、ドアが4つに増えました笑

たくさんのドアが並んでいるため、オフィスに来られた方が迷わないように

「staff only」のサインを3つの扉につけました!

 

ホームページやオフィス壁面のサインとデザインも合わせられていて

とってもおしゃれ!

おしゃれで、かわいらしい案内サインに仕上がってますよ。

mativeに来られた際はドア部分をチェックしてみて下さい。

以前、ご紹介したきれいになったトイレも見て行って下さいね。