mative 実積写真 更新しました。

 

こんにちは。

今日はmativeホームページを更新しましたので、ご紹介します!

 

WORKS 実積紹介ページでは、過去に制作しました実積を多数、紹介しています。

 

まず、ショッパーやダイレクトメールなどのグラフィックデザイン。

これからのポスターやポップのデザインの参考になるものも多いはず!

企画・デザイン事業部Quarto403にてデザインされたおしゃれな作品が

ズラリと掲載されています!

このデザイン、見たことある!!という方も多いはずです!

 

続いてサインデザイン。

こちらでは、さまざまな素材を使用した看板をご紹介しています。

立て看板や切り文字サイン、切り文字サインの中でも

ABS樹脂を使用した高級感ある切り文字や、カルプ素材などたくさん!

 

こちらは実積でも紹介している南船場にある「ciaopanic」様の立て看板です。

 

 

ライトで夜間もキレイに見え、宣伝・広告効果が抜群です。

同じ看板でもコチラは夏バージョン。

 


 

同じ看板でも内容が変わるだけで、印象も変わってきます。

写真などは目につきやすく、店舗のアイテム等が掲載されていると

思わず行きたくなってしまいますよね!

プリント事業部のprint-alamodeでは看板のシート、万能塀などの大判出力も対応しています!

大きなサイズでも鮮明にプリントでき、とってもキレイな仕上がりです。

施工も行っており、非常にスピーディです。

 

続いてはスペースデザイン。

こちらでは店舗設計事業部anyによる店舗の外装や内装デザインなどを

ご紹介しています。

インパクトある、かわいらしい外装や、落ち着いた印象の気品あふれる

内装までさまざま!

anyでは家具製作も行っているので、店舗やオフィスに合わせた什器やディスプレイを

オリジナルで製作することも可能です!

 

mativeの今までの実積がたくさん!いろいろなデザインがあり

見ているだけでも楽しいです!

これからの製作をお考えの方は、是非ご参考に!

 

ipad設置用 什器製作

 

こんにちは。

 

今日は、木製でとってもおしゃれな什器をご紹介したいと思います。

mativeは自社工場を構えているため、店舗・オフィス用の家具や

什器・ディスプレイも自社工場で製作しています!

 

 

たまに工場に行くことがあるのですが社会科見学に行ったときのように

毎回ワクワクしながら製作工程を見せてもらっています。

 

 

今回、製作しましたのは「ciaopanic」様のipad設置用什器ディスプレイ!

ipadの操作をするときに使用するラック、設置台といった感じでしょうか。

最近ショップ内にipad設置してあるブースが増えてきてますよね!

 

まず、試作品を製作してからお客様と何度も打合せをかさねていきます。

 

 

什器の寸法や、什器上、ipadの画面がくる部分の角度など

細かなところまで改良していき、ラックの形状が完成していきました。

 

形が完成したら、次は塗装です!

今回は、白のペンキを使い塗装しました。

 

 

シンプルなカラーも木に塗装すると独特のおしゃれ感が引き立ち

雰囲気も抜群です。

アップで撮影したものがコチラ。

 

 

画面がくる部分は小口の角を削り、なめらかな仕上がりに。

立ちながらでも操作のしやすい絶妙な角度です。

お近くの「ciaopanic」様にて是非、使用感をお試しください!

 

ショップ内でも、どんどん増えてきているipad用の什器ディスプレイ。

コーディネートや店舗・新作情報が見れたりと、お客様との会話も弾みます。

店舗内のインテリア、ディスプレイとしても活躍しそうです!

これから製作をお考えの方は、是非ご参考に!

 

 

会社案内 ポップアップ

 

こんにちは。

今日は、ブログでも何度かご紹介している「店舗設計事業部 any」

かわいらしい会社案内の制作工程をご紹介したいと思います。

 

まず、完成したものがコチラ。

 

 

一見、普通の会社案内に見えますが、

中を開くとお店が飛び出すポップアップ式。

 

 

コチラの会社案内は「企画・デザイン事業部Quarto403」がデザインしています。

店舗設計事業部にちなんでお店が飛び出すアイデア!

とってもかわいいです。

ついつい、ながめていたくなっちゃいますね!

 

こちらのポップアップツールは「プリント事業部print-alamode」にて

ヴァンヌーボの135Kgを使い、1パーツずつ両面印刷されています。

 

 

両面印刷したものをカットしていき、組み立て用に折り筋をつけていきます。

 

パーツを分解したものがコチラ。

 

 

店舗の壁面に屋根、屋根の上から飛び出す看板や

店舗後ろにたっている看板、後ろの塀まで、合計5つのパーツからつくられています。

 

ポップアップで制作することによって開いた時のインパクトもあり

会社案内を渡す機会の多い初対面時など会話のきっかけ作りにも!

 

会社案内以外にも、店舗の特別なイベント時や招待状などにおススメ。

過去に制作しましたポップアップに関する記事はコチラ。

「招待状 クリアトナー加工」

「ポップアップ 招待状」

コチラの招待状も思わず飾っておきたくなってしまう可愛さでみなさまにも

大好評でした!

 

これから制作をお考えの方は、是非ご参考に!

 

 

万能塀シート 出力・施工

 

こんにちは。

今日は、以前、施工しました「フジ住宅株式会社」様のマンションシリーズ

「フジの家マンション」、そちらに掲載されている「岸和田Wプロジェクト」

建設中、万能塀シートをご紹介したいと思います。

 

万能塀とは、建設中や工事中の現場を囲う、仮囲いのことをいいます。

大きな商業施設やショッピングモール、マンションの建設中などに活用され、

わたしもよく見かけることがありますが通るたび中のようすが気になってしまいます。

 

まず、こちらは「シャルマンフジスマート和泉大宮駅前」の万能塀です。

 

 

告知・広告効果のみならず、工事中の騒音や砂ボコリから守ってくれる

役割もあるので万能塀は欠かせない存在となっています。

 

続いてコチラは「シャルマンフジスマート東岸和田駅前」の万能塀です。

 

 

実際に店舗や建物がオープンに至るまで、長期スパンでものごとが

進んでいくため、万能塀が何もされていない状態だと真っ白なままで、さみしい感じもあり

歩行者や車で通る人にも、ここの工事は何の工事なのか?

何が建設されているのか?など情報がわかりづらいです。

 

 

万能塀に告知しているだけでも、オープンに向けての集客にもなるので

スペースを有効活用するだけでメリットがたくさんあります。

 

告知のみならず、モデルルームをタイプ別に紹介していたりと展示内容もさまざま!

イメージもしやすく、早く実際に見てみたい!とワクワクしてきます。

 

 

こちらの万能塀シートは全て、プリント事業部のprint-alamodeにて出力しています。

塩ビシートにインクジェット出力された大判サイズのシートは写真などの画像も

色鮮やかでキレイにプリントされています。

 

 

大判出力も対応しているので、万能塀の広さを活かした内容告知ができます。

インパクトも大で歩行者、走行者、誰もが目にとまるはず!

これから新規出店・オープンをお考えの方は、是非ご参考に!

 

 

1文字ポップ セール用

 

こんにちは。

今日はセール時や店舗イベントなど、これからの季節にピッタリな1文字ポップを

ご紹介したいと思います。

こちらは「on the couch pu-recalm」様のセール用ポップです。

 

 

用紙はオーロラコートを使用、紙の厚さは135Kgとなっています。

サイズはA4(210mm×297mm)です。

こちらはprint-alamodeのサンプル紙写真になります。

 

 

オーロラコートなどのコート紙はツルツル、テカテカとした見た目が印象的で

光を放ち、光沢のある用紙です。

発色がとても良いので、色鮮やかにしたい、くっきりキレイに見せたいという時におススメ。

鮮明な色使いで遠くからでも目立つ仕上がりに!

 

今回は1文字ずつをプリントしたポップなので、1枚自体はノートぐらいの

大きさになりますが、全部を並べていくと迫力も満点!

背景のイエローも目立って文字を引き立たせてくれます。

 

 

店内からでも店外からでも目立つので広告・宣伝効果もバツグン。

今回のようなサマーセールやイベント時にはピッタリの告知です。

 

クリップ等を使ってつるしたり、壁やウインドウ面に貼り付けたりと

ポップの配置方法もさまざまで、店内を装飾することが可能です。

店舗ごとにディスプレイなどと合わせ展示方法を変えるだけでもオリジナル性がでます。

 

制作をお考えの方は、是非ご参考に!