ディスプレイ」タグアーカイブ

カルプ文字

こんにちは。新人WEBデザイナーMです。

 

以前、住宅情報ギャラリー堺店 様の店舗デザインで少し

ご紹介した「カルプ文字」

今日は更に詳しくカルプ文字の魅力をご紹介。

 

まず、カルプ文字の為に説明から。

カルプ素材は中央のウレタン素材を両面からアクリルなどでサンドしてある仕組み。

軽く、加工しやすい素材なので

よく店舗外層の壁面や看板の切り文字、ディスプレイなどに

活用されています。

 

立体的な仕上がりで、店舗看板や壁面を引き立たせます。

店舗や会社の目印となる看板には最適。

切り文字として制作したものがコチラ。

 

 

「B.B CAFE」の文字が飛び出して見えてかわいい。

表面はインクジェット出力で制作しているので

好きな色や店舗コンセプトに合った細かいカラー選択も可能。

オリジナル品を制作出来ます。

 

看板などとは別にディスプレイと制作しても、すっごくおしゃれ。

こちらはディスプレイ使用に制作したもの。

 

 

一見、ブロックのような見た目がかわいい~

ショップの棚や平台に飾っても絵になりそう。

軽いので移動も簡単に出来ます。

 

 

どちらのディスプレイも厚さ30mmで安定感もバッチリ。

厚みの種類も幅広く、一般的に主流になっているサイズは

15mm・20mm・30mmなど。

 

四角い形だけではなく曲線や丸い形も可能です。

アップ画像がこちら。

 

 

小さめの丸形もキレイに表現。

看板にしてもディスプレイにしてもインパクト大です。

これから制作を考えてる方、詳しく知りたい方は

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

ダンボールディスプレイ制作

こんにちは。新人WEBデザイナーMです。

 

もうすぐハロウィン。

今日は皆様、ご存じ「on the couch」様のハロウィンイベント用に

mativeが制作したディスプレイを紹介します。

 

こちら。

 

 

可愛らしいパンプキンがプリントされたディスプレイ。

何と段ボールから作られてるんです。

よく見るとかぼちゃの目の部分が「O・C」に。

遊び心があります。

 

他では見かけないmativeならではのオリジナルディスプレイ

原料が段ボールなので軽く、移動も簡単です。

 

まず段ボールを何重かにボンドで重ねあわせていきます。

表面にプリントしたシートを張り付けて、シートの絵柄に添って、糸ノコギリでカット。

とっても神経使う作業。

 

 

重ねた段ボールの接着剤が完全に乾かないとカット出来ません。

ちゃんと乾くまで2~3日かかります。

ディスプレイ裏はこちら。

 

 

スタンド部分も段ボールで制作。

段ボールの厚さにもよってはそのまま立たせる事も可能ですが

より安定感を持たせる為にスタンドも付けるのがおススメ。

 

断面部分もキレイ。

 

 

段ボールを重ね合わせることで

味のある、他とは変わったおしゃれなディスプレイに。

ショップに飾ってもおしゃれ。

注目集めること間違いなしなので、イベントの告知ディスプレイ・パネルには持って来いです。

 

 

こんなに複雑なカーブや形もキレイにカット。

手作り感もあり、おしゃれ感もあり

本当に段ボールから出来てるなんて驚き。

 

明日は引き続きon the couch 様「HAPPY HALLOWEEN PARTY」

イベントのカード・金券などをご紹介。

可愛いデザイン、お楽しみに~

 

 

 

アクリル板 販売促進ツール加工

こんにちは★新人WEBデザイナーMです!

今日はアクリル板加工についてご紹介したいと思います★

 

アクリル板とはアクリル樹脂で出来た板の事を呼びます。

アクリル板のメリットは透明性に優れていて薄いものだと軽く、錆びたりすることがありません!!

もし汚れたとしても拭き取ればすぐにキレイになります!

アクリル板の種類と用途

熱で加工することによって板状のものから形を変える事が可能で

折り曲げたりする穴を開ける事も可能なんです(ˆˆ)

また耐候性にも優れていて看板や建材・文具、ディスプレイなどによく使用されています!

 

アクリル板といっても厚さやカラーにはたくさんの種類があり

用途にとって使い分けされています。

豊富な種類なのでオリジナル品を作りたい!!という方にはピッタリ(●・▼・●)

まず厚さですが2mmなど薄いものもあれば15mmなど厚みのあるものまで様々で

幅広く取り扱かわれています♪

厚みの差がわかる画像がコチラ☆

よくショップなどで見かけますが

薄いものだとポスターや写真のフレーム、コレクションケース(小物入れ)など・・・

厚みが出てくると時計やアクセサリーを飾る展示台だったり販売促進ツールなどがあります!

カラーも透明でガラスのようなものから、擦りガラス調になっているもの、

色つきのもの、蛍光色のようなものなどがあり

カラーバリエーションに富んでいます♪

カラーバリエーションがわかる画像がこちら!!

同じ色でも原色だったり透明度のあるものだったり

いろんな種類があって迷ってしまいますね~(・ω・)

販売促進ツールの作成

今回Mativeにてアクリルで販売促進ツールを制作致しました!

「NEW ARRIVAL」(新作・新商品などの意味です)のスタンドです!!

2パターンの展開になってます♪アクリルに厚みがありゴージャスな高級感が!!

「NEW ARRIVAL」の文字も引き立っていますね!(・▼・)

こちらのスタンドはアクリル板の中に文字があるので

指紋や汚れがあってもサッと拭けばすぐキレイになります★

もう一方は表面の文字部分を削っていて

文字部分に塗料が塗ってあります!

先ほどの感じとはまた雰囲気が変わり、文字が引き立っておしゃれです♪♫

アクリルは痛みにくくずっと使用出来るものなので1回制作すると

長く活用出来るのですごく便利です(●・ω・●)

またディスプレイとして飾っていてもすごくおしゃれですよね!

おススメなので是非1度お試し下さい♪

 

またちょっとしたケースやボックス、キーホルダーなども制作出来るので

ショップのノベルティーなどにするのもいいと思います★☆★

以前Mativeにてwho’s who Chico様のノベルティー制作をさせて頂いた時に

アクリル板で鍵のモチーフをかたどったストラップを制作させて頂きました!

アクリル以外の素材も凝っていて、すっごく可愛いですよ~★

その時の記事はコチラ!(●・▼・●)

カワイイ★Chicoストラップ

可愛いストラップと制作の工程も書かれているので是非読んでみて下さい~!!

 

 

ガラス面装飾

こんばんは、新米hjb_0801_e0319a12施工技師Kです。

先日、WHO’S WHO GALLERYさんの春夏ディスプレイのガラス面装飾を行いました。

今回は、難波店・梅田店・神戸店・京都店と4店舗携わらせてもらいました。




who-春夏梅田

梅田店様ディスプレイ

 

who春夏 難波

難波店様ディスプレイ

 

透明塩ビシートにインクジェット出力したものと、青い文字部分はカッティングシートを使用しています。

黒い柄の部分は、白インクの上に黒インクをのせる事によって、本来ガラス面では、目立ちにくい黒色の発色を綺麗に表現しています。

 


Valentive’s DAY 企画

 

昨日のブログへのコメント

DIMG0134<もうそろそろバレンタインなんですが、効果的なプロモーションやディスプレイとかありますか?

にお答えします!

 

販促ツールとしては

POP・ポスター・カッティング(ガラス面に貼るシール)などがあります。

va2

またダンボールを使ったディスプレイもあります!

コチラはトランクです。

トランク

ダンボールに印刷したり、ダンボールに塩ビシートは貼ったりして作ります!

va13

コチラのように金具をとりつけたり、引出しを本当に引き出せたり、

いろんな工夫ができます。

このダンボールディスプレイで、

ラッピングした大きな大きな箱でインパクトを与えてはいかがでしょうか!

 

http://www.mative.co.jp/