施工現場より」カテゴリーアーカイブ

ポールサイン製作

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は引き続き

「カーチェンジA1プレミアム堺店」様のリニューアルオープンしました、

店舗をご紹介したいと思います。

 

今日は車などで走行中にまず目に留まり、店舗の目印ともなる

ポールサインをご紹介します。

ポールサインとはポール(柱となるもの)の上部分に広告や標識などを

取付けた看板のことをいいます。

道を歩いている場合や車での走行中、目に留まりやすく宣伝・広告効果も高いです。

こちらは施工中の写真。

 

 

こちらの大きな看板の絵柄は塩化ビニールシートにインクジェットで

出力されていて裏表の絵柄部分のみではなく、

側面部分にも貼られています。

 

 

看板の上下にはライトも取り付けられていて

夜間も看板を鮮やかに照らして宣伝効果を発揮します。

ライトアップした写真がコチラです!

 

 

すっごくキレイ!

ポールサインのポール部分(自動販売機の近く)には

昨日もご紹介しました、電照式サインも取り付けてあります。

看板自体にライトが内蔵されていて電気をつけると中から

光を放ち看板全体を照らしてくれます。

表面は光を通す電飾用のシートにプリントしたロゴを貼っています。

 

こちらも昼夜問わずの店舗の宣伝をすることが出来ます!

こちらのようにポールサインと組み合わせて使用することも可能です。

これから制作をお考えの方は是非ご参考に!

 

 

 

店舗看板制作

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は、昨日に引き続き、

「カーチェンジA1プレミアム堺店」様の店舗をご紹介します。

昨日は店舗の内装を紹介しましたが今日は外観を紹介していきます!

 

 

真っ赤な外壁に白いロゴが目立っています!

こちらの白い切り文字サインはカルプからつくられています。

切り文字で制作することによって文字が浮き上がっているように見えて、

ロゴを引き立たせせ宣伝効果もバツグン!

真っ赤な背景部分は赤いカッティングシートを貼っています。

 

入口を見てみるとガラス面におしゃれな装飾が・・!

わかりやすい夜バージョンの写真がコチラ!

 

 

入口に大きな「A1」のロゴはフォグラスシートを使用しています。

フォグラスシートとは、貼るだけで擦りガラス調に演出してくれる

装飾シートのことです。文字や絵柄に切り抜くことも可能で、

よくパーテーション等に活用されています。

切り抜いた透明部分はそのままガラス面ということになります。

 

入口の左側も同じくガラス面の下半分にもフォグラスシート!

全面がガラス張りの場合など、擦りガラス調にしてあげるだけで

目隠しにもなるので、こういった貼り方もおススメ!

 

写真の右中央に丸く光っているのは電照用サインです。

看板の中にライトが入っていて、ロゴを電照用シートにインクジェットで出力後、

まわりのギザギザのカタチをプロッターでカットしています。

 

 

何度かブログでもご紹介しているプロッターはカッティングシート等を

文字や絵柄にカットする時に使われる機械です。

インクジェット出力で店舗独自のカラーに仕上げたものを

形状にそってカットすることができるのでオリジナル品に

仕上げたい方におススメです!

 

明日は外から見て1番目立ち、迫力のあるポールサインを

紹介したいと思います。お楽しみに!

ご要望や、お問い合わせ等もお気軽にどうぞ!

 

 

カルプ切り文字サイン

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は「カルプ」を使った切り文字サインをご紹介します。

カルプとは3層のつくりになっていて

中央にあるウレタン素材を両側からアクリル等でサンドしたものです。

壁面や看板の切り文字サインとして活用されています。

 

こちらは以前、制作しました株式会社MARKS様の

切り文字サインです。

 

 

真っ黒な壁に白い文字が映えて

カルプ特有の立体感が出ています。

カルプは、とても軽い素材なので、写真のように

じかに壁に接着させることも可能です。

 

アップの画像がコチラ!

 

 

下の小さい文字もカルプでつくられています。

サイズは大きい大型看板に使うものから、小さいサイズまで幅広く

文字自体もシャープでかっこいい仕上がりになるものから

太字で丸っこくポップでかわいらしい印象を与えてくれるものまで様々!

文字は糸ノコギリを使って1文字、1文字カットされてます!

こちらは自社で所有している工場での制作風景。

 

 

とっても細かくてデリケートな作業です。。まさに職人技!

他にもカルプ文字は表面にインクジェット出力したシートを

貼り付ける事も可能です!

店舗のコンセプトカラーに合わせたり、好みのカラーを選ぶことが出来ます。

インクジェット出力によって、文字のカラーを単色だけではなく、柄物にしたり

グラデーションをかけることも可能になります!

また、切り文字だけではなく、ディスプレイとしても活用出来ます!

カルプのディスプレイをご紹介した時の記事はコチラ。

「カルプ文字」

 

これから制作をお考えの方は是非ご参考に!

 

 

 

ABS切り文字 サイン制作 

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日はABS樹脂を使った切り文字サインをご紹介します。

以前、ブログでも紹介しましたがABS樹脂とは、いくつかの成分を

合わせてつくられたプラスチック素材のことです。

その時の記事はコチラ。

「ABS樹脂 切り文字」

 

プラスチック素材ということだけあって、金属の切り文字より

重さが軽く、取付けやすいというメリットがあります。

LEDライトを組み合わせることも可能です。

LEDを合わせることによって夜間も目立ち、見た目も華やかになります。

こちらは以前、制作しました「株式会社ミキシング イノベーション」様の

ABS樹脂の切り文字です。

 

 

会社のロゴを切り文字で制作しています。

上の赤いロゴは特殊塗装によって鏡面仕上げになっています。

写真でもわかるように、鏡のように遠くから見ても光沢を放っています。

下の文字部分もABS樹脂で制作されています。

 

アップで見た画像はコチラ。

 

 

文字が壁から浮き上がって見えます。

こちらの取り付け方法は「浮かし取付け」と呼ばれるもので

壁と文字の両方に穴を開け、柱につなげて取り付けています。

浮かし取付けによって会社ロゴが目立つ仕上がりに!

立体感を出すこともできるので、おススメです。

 

ABS樹脂は他にもたくさんのカラーバリエーションが豊富です!

 

 

カラーもアクリルのように光かがやくものから、

同じカラーでもマット調で落ち着いた仕上がりに見えるものまで様々。

迷ってしまうぐらいです!

他にもこんなにたくさんの種類があります!

 

 

微妙な色の違いや、メッキ調のもの、うっすらと梨地柄が入っているものまで。

「梨地柄」がプラスされることで高級感も出てきちゃいます。

店舗や会社のイメージやコンセプトに合ったものを選ぶ事が可能です!

 

切り文字サインは店舗や会社の目印になり

顔と言える存在です!

オリジナルで作りたい!とお考えの方は、是非ご参考に!

 

ステンレス切り文字サイン

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日はステンレスの切り文字サインをご紹介します。

以前、ブログでご紹介しましたが

「ステンレス」とはクロムやニッケルを含ませた合金銅のことです。

その時の記事はコチラ。

「ステンレス 切り文字」

 

ステンレスという単語だけだとピンとこないですが身近なものでいうと

鍋や、やかんなどの調理器具やマンションのサイン、家の表札など

生活の中でもいろんな物に活用されています。

他の金属に比べると重さも軽く、錆びにくくキレイな状態を長く保てるという

メリットも。

 

こちらはステンレスを使用したマンションのサイン。

 

 

こちらのステンレス切り文字はヘアライン仕上げになっています。

ヘアライン仕上げとは仕上げ加工方法のひとつで

ステンレスの一般的な仕上げ方法になります。

ステンレス特有の質感を出し、自然な仕上がりに!

見やすく、落ち着いた印象も与えてくれます。

取付は直に貼り付ける事も可能ですが、より文字をはがれにくくするために

文字裏に柱を取り付け、壁に穴を開けて差し込ませています。

 

続いては「鏡面仕上げ」

 

 

こちらは枠をエッチング加工で鏡面仕上げにしたものを

L字に折り曲げて取付けています。

切り文字の厚さは5mm、枠と同じく文字も鏡面仕上げです。

「鏡面仕上げ」とは鏡のように覗くと映し出す、光を放った加工方法。

文字が引き立って、とってもキレイ!

おしゃれで高級感を持たせることが出来ちゃいます。

 

今回紹介した切り文字は厚さ5mmでしたが、10mmや15mmと文字の厚さも

幅広く対応しています。

仕上げ方法や取付け方法なども豊富にあるので

店舗や建物のイメージやコンセプトに合わせて製作することが可能です!

これから製作をお考えの方は是非ご参考に。