施工現場より」カテゴリーアーカイブ

おしゃれな什器ディスプレイ

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は、すっごくおしゃれでかわいらしい什器をご紹介。

何とMativeは家具や什器まで自社制!

こちら「Ciaopanic」様の店内。

 

 

おしゃれな木の温もりが伝わってくるような棚。

ちなみに什器というのは

店舗などに商品やカタログなどを陳列・設置するための

器具などのことです。

棚やディスプレイラックなどをまとめて什器と呼ぶそうです。

 

素材は今回のように木材や、それ以外にも金属・ダンボール・プラスチックなど

様々なものから製作されてます。

 

一方こちらはボックスのような什器。

 

 

かわいい!

カタログを飾ったり、靴やバックなどの小物を

飾ったり幅広い活用が出来ます。

うちにも欲しいぐらい~

 

実際にアイテムなどディスプレイが完成した写真がこちら。

 

 

木材で製作されているので

どんなアイテムも合わせやすくディスプレイ。

たたんだり、吊るしたり、たくさんの活用方法があります。

商品を引き立たせる、シンプルながらおしゃれな仕上がり。

 

 

商品が並ぶとまた一段とおしゃれに見えます!

こちらはまた違ったバージョン。

 

 

1つ1つ整列してるようでかわいい♥

さすが「Ciaopanic」様!センスありすぎます~

店舗をいろどるおしゃれなディスプレイにもなる什器。

インテリアとしても実用性も兼ね備えている優れもの!

製作を考えてる方はぜひご参考に。

 

 

 

 

店舗ディスプレイ制作

こんにちは、新人WEBデザイナーMです。

 

今日は以前、制作しました「FLAXUS」(フラクサス)様の

店舗ディスプレイをご紹介します。

 

こちらは店舗の正面。

 

 

両方のはしに構えるウインドウ。

遠くから見てもカワイイ!

 

まず左側のディスプレイ。

制作したのは、こちらの椅子。

 


 

バックやブーツなどが座ってるかのように飾られてます。

椅子の脚部分のデザインや絵柄も1つ1つ違っていて凝ったつくり。

こちら何とダンボールから制作されてるんです!

1600mm×3000mmの大きな板のようなダンボールに

絵柄をプリントして椅子の形にかたどってます。

それを組み立て立体感のある椅子が完成。

 

 

アップがこちら。

 

 

椅子の背もたれ部分を後ろにくっ付けているので

椅子が浮いているような、おしゃれな仕上がりに。

後ろや底を補強しているので商品を飾っても椅子が落ちたりしません!

写真写ってないのが残念ですが・・・

椅子の底部分にも、それぞれカワイイ柄がプリントされてるんです!

どこから見てもカワイイ仕上がりに。

時計の周りをかこむ椅子たちは観覧車のよう~

 

変わって右側のディスプレイ。

 

 

こちらはトランクとシャンデリアを制作。

何と、こちらもダンボールから制作されてます。

シャンディアの様に複雑で細い形もキレイにカット。

トランクが無造作につみあがった感じも

とってもおしゃれ。

 

どれもダンボールとは思えないほどの可愛くてインパクトもある

おしゃれなディスプレイ。

これからのセール時や、クリスマス・お正月のイベントなど

店舗を目立たせるにはピッタリ。

ぜひぜひ、ご参考に!

 

 

銘板サイン 

こんにちは新人WEBデザイナーMです。

 

今日は「銘板サイン」をご紹介。

銘板って何だろう・・・と思い調べてみました。

銘柄(ロゴや建物名)などを平版(プレート)に表記することで

英語でネームプレートという意味。

ネームプレートなら馴染みある単語でわかりやすい!

 

銘板サインのサンプル帳がこちら。

 

 

下の方にあるサンプル写真を見ても

マンション名のプレートだったりショップ名だったりお手洗いのサインなど

ほんとによく見かけるものばかり。

 

 ベースの加工方法

 

プレートのベースとなるサンプルがこちら。

ベースの材質はアルミ・ステンレス・金属・アクリルと様々なものが

使用されてます。

 

 

ステンレスや鉄に塗装や腐食(わざと、さびさせたりすること)

させることでおしゃれな背景に。

高級感漂うかっこいい感じに仕上げたり

長い時間が経ったかのようなアンティークな仕上がりだったり

塗装にぼかしをいれたりとバリエーションも豊富。

 

おしゃれなアクセント・・・梨地柄

 

ここで背景に使われている梨地柄をご紹介。

梨の肌質に似ていることから名前がついた梨地柄

梨ってどんな柄だったっけ?と思い

梨を探してきました。笑

もしかしたら写真はラフランス・・・?

でも確かにそっくり。

 

ファッション用語としても使われるそうで洋服の柄でもよく見ます。

手書きでは現せない何とも独特な模様。

そんな梨地柄は柄の大きさも選ぶことが可能なんです。

こちら違いのわかる写真。

 

 

大柄・中柄・小柄で雰囲気もまったく別なものに。

サインのアクセントになり切り文字が一層引き立ちます!

これから制作を考えている方、質問等ありましたら

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

 

 

カルプ文字

こんにちは。新人WEBデザイナーMです。

 

以前、住宅情報ギャラリー堺店 様の店舗デザインで少し

ご紹介した「カルプ文字」

今日は更に詳しくカルプ文字の魅力をご紹介。

 

まず、カルプ文字の為に説明から。

カルプ素材は中央のウレタン素材を両面からアクリルなどでサンドしてある仕組み。

軽く、加工しやすい素材なので

よく店舗外層の壁面や看板の切り文字、ディスプレイなどに

活用されています。

 

立体的な仕上がりで、店舗看板や壁面を引き立たせます。

店舗や会社の目印となる看板には最適。

切り文字として制作したものがコチラ。

 

 

「B.B CAFE」の文字が飛び出して見えてかわいい。

表面はインクジェット出力で制作しているので

好きな色や店舗コンセプトに合った細かいカラー選択も可能。

オリジナル品を制作出来ます。

 

看板などとは別にディスプレイと制作しても、すっごくおしゃれ。

こちらはディスプレイ使用に制作したもの。

 

 

一見、ブロックのような見た目がかわいい~

ショップの棚や平台に飾っても絵になりそう。

軽いので移動も簡単に出来ます。

 

 

どちらのディスプレイも厚さ30mmで安定感もバッチリ。

厚みの種類も幅広く、一般的に主流になっているサイズは

15mm・20mm・30mmなど。

 

四角い形だけではなく曲線や丸い形も可能です。

アップ画像がこちら。

 

 

小さめの丸形もキレイに表現。

看板にしてもディスプレイにしてもインパクト大です。

これから制作を考えてる方、詳しく知りたい方は

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

店舗看板

こんにちは。新人WEBデザイナーMです。

 

今日は先週に引き続き、フジ住宅株式会社 様、住宅情報ギャラリー堺店 様の

紹介をしたいと思います。

 

今日は店舗の広告、目印ともなる大事な部分「看板」

まずは、こちらを紹介。

 

 

遠くから見ても目立つポールサイン。

「ポールサイン」とは柱に広告や標識などが取り付けてある看板の事です。

看板の上には家の形のFRPのオブジェが。

かわいい~

FRPについてはコチラの記事に詳しく書いてあるのでどうぞ。

「店舗設計・デザイン」

 

道を歩けばよく見かけるポールサイン。

今回のようにオブジェを組み合わせる事で、遠くからでも、より一層目立つ仕上がりに。

看板の中にLEDライトが入っていて、夜になると光ります。

鮮やかに光を放って、昼間とはまた違った印象に。

 

ポールサインの看板から視線を下に移すと懸垂幕が。

 

 

縦に伸ばした広告幕の事を、懸垂幕と呼びます。

Mativeではインクジェット出力により好みの絵柄やオリジナル品を制作。

細かい色の指定も出来ます。

耐候性、耐水性に優れているので屋外での広告にもピッタリ。

 

懸垂幕に昇降機を設置する事も可能。

昇降機を設置する事で懸垂幕の取り換えも簡単に。

 

そして「住宅情報ギャラリー」の文字をかたどった電照式看板

近くで見るとこんなに大きい~

 

 

全体を写したものがこちら。

 

 

会社名の部分はカルプ文字で作られてます。

懸垂幕と同様、インクジェット出力によりカラーを自在に選ぶ事が可能。

左の吹き出し部分や星をかたどったものは、アルポリック(通称:アルポリ)で作ったものを

外壁に貼っていて立体感が出てます。

 

ちなみにアルポリとはアルミ複合版の事です。

見た目は薄いのに実は3層から構造されてます。

真ん中のアルミをプラスチックでサンドしてあるような作り。

外に取り付ける看板によく使用されます。

 

店舗内へ移動して

こちらは「ピクトサイン」

 

 

ピクトサインとはイラストでわかりやすく表現されたサインの事。

商業施設、公共施設などでよく見ます。

こちらのピクトサイン、表面はアクリルから作られています。

塩化ビニールの表面に接着剤をつけ、アクリルを上から貼りあわせています。

表面の小口(角の部分)を取ることで

このような滑らかな表面にすることが出来ました。

 

そして、またまた登場。可愛らしいフジミちゃん。

 

 

フジミちゃんオブジェは以前FRPから作られていると紹介しました。

今回の注目は右隣にある

「みんなでなかよくあそんでね」と書かれた星型の看板。

こちらも外壁の星と同じく、アルポリで作成。

 

アルポリは軽くて丈夫な上に、色ムラの無いキレイな仕上がりが看板には最適

この星の看板たどインクジェット出力されたものを貼って角を塗装。

細かい所まで手が行き届いてます。

 

そして先週の最後に予告していたビッグニュース。。

 

何と何と何と!

フジ住宅株式会社 様の掲げる「顧客満足日本一」の

経営理念に協賛し、行動、功労したことが讃えられ感謝状をいただきました~!!!

パチパチパチ~

Mativeスタッフ一同、大喜びでした。

この証書を励みにもっと良いものを作り出していきたいと思います。

フジ住宅株式会社 様、ありがとうございました。