デザイン」タグアーカイブ

Chicoノベルティー

どーも、僕こと新人WEBデザイナーのMです。

今日の私はというとレッドブルを相方に、お仕事奮闘中です。。。(^_^;)

 

さてさて

みなさん、ご存知の「who’s who Chico」フーズ フー チコ)

メンズウェアをルーツにヴィンテージ・ポップな、おしゃれなショップ☆

今回Mativeにて「who’s who Chico」様ニューオープン店の

ノベルティーを制作いたしました!!

それが、こちら!!

チコオリジナルアンティークノートブック

なんと可愛らしい!!!(●^_^●)

女心を掴むデザインとなっております☆

アンティーク調な表紙をめくると・・・

内表紙

すてきな内表紙になっております!しおりも付属されており細部までこだわって制作いたしました。

ノートブックを閉じた時も小口(閉じた時の背の反対部分)にカラーが施されていて手がこんでますよね★


中身のノートブックのページはこんな感じになっています!

中身 ページ

こちらも全部のページに薄く印刷が施されています!!本物の辞書のようですよね!


日記を書くも良し!!インテリアとして飾るも良し!!

用途にあふれますね♪♪


9 / 10 に 「札幌パセオ」店、10 / 5 に「新静岡セノバ」店にてオープンノベルティとして

¥8,000以上お買い上げのお客様へ先着200名様で配布されるそうです。


ちなみに「who’s who Chico」のホームページは私が所属している

「Signature」(シグネチャ)にて制作致しました☆

おしゃれでアンティーク性溢れるホームページも是非チェックしてみてください!!

http://www.w-chico.jp

眺めているだけで楽しくなっちゃいます♪

 

チコ ノベルティー

「おしゃれの秋」は、Chicoで決まり♪(^_^)b

 


クリアトナー・・・ちょっぴり贅沢なオンデマンド印刷

初めまして。

9月1日にWebデザイナーとして入社しました、どーも僕です。

入社2日目にして台風接近というピンチに。。。

余談はさておき、

print-alamodeの紙サンプルが出来ました(^_^)b

サンプル紙


素敵な包みを開けると

中身は、こんな感じになっています。

サンプル紙 中身

用紙の種類は全部で40種類もあります。

シンプルなものから光沢があったり手触りがあるものまで(^_^)

おしゃれなものや凝った用紙が多く迷ってしまいます・・・


またprint-alamodeでは「クリアトナー」という加工をする事ができ

とても衝撃的だったので、ご紹介したいと思います☆

クリアトナー」とは、部分的にニスを塗ったような印刷のことで、クリアトナーという名前からもきているように

透明な印刷を重ねづける事ができ、光の反射具合や見る角度によって文字やデザインが現れます。

そのクリアトナーが施されているものがこちらです。

クリアトナー

アップにした画像がこちら!!

クリアトナー アップ画像

名刺やダイレクトメール、フライヤーなどにひと手間加えるだけでインパクトがかなり強くなりますよね!!

ショップなど店舗のPOPに使用するのもおススメです♪

私も、こんなおしゃれな名刺持ち歩きたいです・・・

名刺交換は、やっぱり最初の自己紹介になるので相手に印象を持ってもらうことが大事ですよね☆☆

少し工夫するだけで特別なものになること間違いなしです。


名刺だと片面に印刷の場合1枚あたりにつき、プラス10円となっています。

両面の場合であっても、プラス20円という何ともお手軽な価格!!


クリアトナー以外にも

  • 折り目の入った「折り加工
  • スジの入った「スジ加工
  • ミシン目の入った「ミシン目加工
  • 用紙に穴をあけることのできる「孔開加工
  • 文字を浮き上がらせられる「箔押し加工
  • 用紙の角を丸っこくすることのできる「角丸加工

いろいろなトッピングがあり、どれも低価格での提供になっています!!


ご要望や、お問い合わせなど

お気軽にどうぞ♪

print-alamode: TEL06-6948-5681

「お見積り・お問い合わせフォーム」

過去の印刷に関わる記事は、こちら☆

「名刺」

「Mativeオフセット印刷見学」

「壁紙クロス出力」


この機会に是非、世界にひとつだけのオリジナルな名刺やPOPを作ってみませんか(●^_^●)




夏至

 今日、夕方7時ごろになってもまだ外は明るいなあと

 隣の上司M氏と話していて、ふっと「夏至」という言葉が頭をよぎったので

慌てて調べてみると、何と今日6月21日が夏至(げし)でした。

何ということでしょう!!

空

夕暮れの空

夏至とは地球の赤道から太陽が最も北に離れている日だそうで

北半球では最も昼が長く夜が短く

南半球では最も昼が短く夜が長く

北極では太陽が一日中沈まぬ白夜、

南極では一日中太陽が沈んだままの日

なのだそうです。

  

いつのまに一年はこんなに過ぎたのでしょうか。

 

今日も納品で自転車で外に出ましたが、

雨上がりの晴天はさわやかな微笑みのブルー

まぶしく熱い太陽がのぼり

ひさしぶりの強い光に、皮膚がピリピリするのを感じました。

まわりに人が歩いていないときは、水たまりの真ん中を自転車で思いきり踏み込むのが好きです。

雨上がりの地面からたちのぼるにおいは、何ともなまぐさく懐かしくにおいがします。

 

この前、天満橋の本屋さんで、周りに人がいるのにも関わらず

笑いが吹き出すのを止められなかった本があります。

デザイン書のコーナーにあった、その本の名は

「100均フリーダム」!!

100円均一のお店に売っている、よく見ると??な、

おもちゃや食器、何の動物か分からない置物など、

何でも速度の速いことが喜ばれがちなこの世の中で

非常におおらかな商品たちのコレクションが

写真つきで、1枚1枚にコレクターである著者のちょっとしたコメントがついてます。

デザイナーさん、または何か新しいアイディアを探し求めている方

頭をやわらかくしたい時にぜひ一読をおススメします★

 

ロボット1

ロボット2

ロボット3