今晩、毎年恒例PAL様×MATIVEの合同忘年会が行われます!
今年は、森ノ宮『えびす』にて行われます。
ワタクシ今からワクワクドキドキしてます!
さてさて、どんな宴になることやら
PAL東京支社様で開催されましたプレス展「CHICO EXPO 2011SPRING / SUMMER」に参加してきました。
開催前日に現地まで行き、大きなタペストリーの取り付けなどの内装飾を担当しました。
今回のデザインですが、chico様の普段のアンティーク風な雰囲気からがらりと変えられて、
良い意味でお客様の期待を裏切る、思わず「やられた!」とニヤリと微笑んでしまうような、
遊び心に富んだものになっていると思います。
ビル一階の入り口正面にインパクトのある大きな垂れ幕を施して、このイベントに対する大きな期待感を演出しています。
二階にあがるとchico様のブースがあります。
お店の入り口の支柱にも、板面とサイズをあわせた垂れ幕を施しました。
chico様は、よく有名商品のパロディものをつくっているのですが
今回は、本物のコロナビールに似せたchicoビールを作りました。
本当にある商品のようで、間違えて手をのばしてしまいそうなクオリティーです笑
とっても遊び心のあるブランドwho’swho chico様
個人的にはとっても楽しい東京出張になりました。
今年ももう、あと1か月で来年がやってくると
思い返せば、私が初めてこの会社を訪れたのは昨年のクリスマスの日でした![]()
プリアラの作業場には赤や緑の箱や紙があふれ、
先日は、心斎橋に行った折に
商店街の中の、Mativeが手がけた飲食店の看板を見に行きました![]()
正面から見ても、側面から見ても
ぴたりと貼られた白いシートが美しく、きめこまやかな仕事と技を感じました。
看板の中に映っている食べ物の写真の色は、まるで本物がそこにあるかのように
生き生きとして、はとろけるように美味しそうで
何より人どおりの多い心斎橋筋商店街の中の雰囲気に
色も感じもマッチしているように感じました![]()
事務所や家と会社の行き帰りで
最近は陽の当たった外の景色を見るのは
朝の出勤時と会社から少し出てお昼を買いにコンビニに出るくらいですが
見ないうちにすっかり秋はあたりに散らばっておりました。
ぼんやりと眠るような曖昧で優しい冬の空と
かたまりきらない目玉焼きのような太陽の陽射し
川沿いを歩くと、美しい紅葉が、道に色あざやかな葉を散ばせ
すっくと立った木は来年に向けて
プリアラのチーフ、M氏は焦げ茶色ののコーデュロイのシャツでキメてきました。
とても似合います、と言ったら、
最近は色々な変化のあった日々ですが
これからもこんな、楽しい仕事の日々が続くといいなあ
昨日は初めて家で縦長のストーブをつけました。
今日は、mativeの設計を担当している
T氏に念願のインタビューができました。
まず、T氏のお仕事について!
T氏がお仕事をされているのは6F事務所です。
いつも朝そうじに行くと、T氏の机の上には
大きなクリップ板に挟まれた線や数字で描かれた
難しそうな図面や
材料のサンプルや建築、インテリアのお洒落な本、
素敵な色の絵(T氏は絵がとても上手なのです。)が積まれています。
まさにArtistな机ですね!
私は仕事場が向かいのビルの3階、プリントアラモードですので
今までT氏の仕事の内容について、正直よく理解していませんでした。
T氏は営業で設計、私は事務、
考えればmativeは少人数ながら
それぞれが違う分野や職種を持つ人たちで成り立っているのです。
私がT氏と仕事で関わることと言えば、T氏からメールで送られてくる見積りから
請求書を作ることでした。
今日は少し機会があったので
T氏にそのお仕事について聞くことができました。
T氏の仕事は営業、提案、
図面を読んだり、図面をひいたり
(机にはいつも断面が三角形で棒の様な、不思議な△定規が!
あと何に使うのか私にはわからない金具や電球など、
箱の展開図の様なものが置いてあることもあります。)
朝、T氏の仕事のパソコンであるマッキントッシュのキーボードを持ち上げて
ふっと横から息をふきかけると
キーボードの目地にはいりこんだタバコの灰が
ふわっと空気中に散乱し、朝の光を受けてプリズムのようにきらきら
空気中にきらめくのを見るのが、私の朝の楽しみの一つです。
T氏は、看板の取付などのお工事があれば、現場調査に出向きます。
(略して皆、現調「げんちょう」に行くといいます。私は最初わかりませんでした!)
現場へは車を運転するか、たまに電車も使って行かはります。
現場で実際の壁の材質をみたり、寸法を測ったり、デジタルカメラで写真を撮ったりします。
そして材料の発注、職人さんたちの手配などの段取りをします。
着工から竣工(しゅんこう:工事が完了すること)まで
現場の安全管理や、施工が進む間もお客様と直接やり取りをしながら
仕事を着々と進めていきます。
私は職場が向かいの3階ですので
たまに封筒を取りに6階に上がった時に
図面を見ながらパソコンを打っているT氏の後ろ姿や
たまにプリアラにやって来て、流しから灰皿を持ってきて
煙草の灰を落としながらM氏とニコニコ話しているところや
車で朝早くから出ていくところしか見ることができないのですが
今日は仕事の内容を聞いて、本当は、とても色々な仕事をされている活動的なT氏なのです。
T氏
小さい頃のユメ: 建築家
血液型: O型
好きな文房具: ・・・ボールペン
一番オシャレな部分:髪型
理想のアイドル: ハセガワ エミ
見ていてほがらかになるもの 素敵だと思うこと: それは笑顔☆
コーラを飲むなら: ペプシ派です。
ジーパン: 固いジーパンよりも柔らかいジーパンのほうが好き。
私などは結構、忙しくなるとカリカリして、焦ったり気がせいてしまうタイプなのですが
T氏はいつも、どんなときでも大きな森の木のように
堂々としていて、太陽の様なあたたかさ。
本当にすごい、真似できないなあと思います。
そして、仕事をたくさん抱えているときでも
辛いであろう時も、いつも変らぬ笑顔でいてくれます。
その笑顔を見るとmativeのみんなは、いつも安心できます。
電話ごしでも、T氏はいつも張り切っていて勢いのよい声で答えてくれます!
そしていつもさりげない優しい言葉をくれる人です。
毎日、仕事に、自分の楽しみにと充実した日々を過ごされているようです。
これからも健康に気をつけて、頑張ってください!